●香港路と中山路を結ぶ路地にある「邨昌」。その隣に建築中の建物(木造)に壁に、電気式看板を取り付けられるような台座が見えてきた。おそらく店が入るのだろう。 ●石川町駅改札口で、地方から出て来くる友達を待つ若い女性4人組が、こんな横断幕を掲げて再会を喜び合っていた。 『○○さん、33歳誕生日おめでとう!』 中華街で誕生会をやるんだろうね。改札を出てきた彼女はテレまくっていた。 ●中華街大通りに新しくできた肉まん販売店「西遊記」。店頭のDVDから流れる音楽は、中華街のどこかの店で流れていた音楽と同じだ。どこだったかなぁ~ ●新築中だった「隆新」がほぼ出来上がっている。新しいビルの名前は「ロンシンリューズタワー」だとか。1階は店舗になるみたい。 ●長安道の「耀盛号」で揚げワンタンを売っている。店頭にはマンゴーソース、マヨネーズ、ケチャップのチューブが置いてあり、学校帰りの小中学生がソースをタップリつけて食べ歩きしていた。 ●関帝廟通りで元宝焼きを売る売店。ここで甘酒を売っていた。1杯100円。 ●開港道にあった「チャイナスター」が閉店していた。代わりに人力車の店ができるようだ。 ●市場通りで改築中の「とりかま」。躯体は出来上がっている。1階の内装部分の工事に取りかかったようだ。 ●関帝廟通りの315円ラーメンで有名な「まるた小屋」。奥半分のカウンターが取り払われてテーブル席になった。 ●北門通りの「盛華楼」。しばらくシャッターが閉まっていたが、最近は朝から店内で内装工事に入っている。間もなく再開か。 ●石川町駅北口高架下にあるシャレた焼き鳥屋「ぶっちょ」。2月28日から5連休で社員旅行だとか。面倒見のいい店だなぁ。 ![]() 「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒ ![]() |
いい店でした。乙さんに似合いそうな店です。
さっそくブックマークに登録させて頂きました。
問題ありましたらご連絡ください。
※飲兵衛情報で利いた山下町の千葉屋が最近
気になる今日この頃です。
ありがとうございます。千葉屋の定食はなかなか美味しいです。魚屋さんですからね。夜の部は体験していませんが、きっといいはず。でも交通の便が悪い。
◇本須さん
アクセサリー店ですかぁ。前がアジアン雑貨だったので、似たような店ですね。焼き鳥屋復活は無理なのかなぁ…
◇メタ坊っちゃま
なんてことを! でも若いときは何でもできたよね。
◇はってばって様
薬局の2階が辞めちゃったら、今度は本体もですかぁ。中華料理店に替わるのかなぁ。
2月末で閉店だった模様です。
50年以上も営業していたお店だったんですね。
あります♪5連休で社員旅行とは、海外旅行かなぁ。
って、大きなお世話ですね(笑)
あと上の記事!大桟橋ちかくの倉庫が無くなったんですね。
昨日、大桟橋~赤レンガまで、いつもはあの海沿いの
細い道?を通っているのに通行止めでショックでした
市場通りを市場たらしめていたお店が、どんどんなくなっていきます。發三電機商会のあとは山下薬局ですか。この流れは止まらないんでしょうね。残念です。