![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0b/525f2f70a1893949411ab0dccad77de3.jpg)
唐破風をデザインに取り入れた「香港菜館」。近くには「香港飯店」というお店もあって、紛らわしいのですが、飯店はレストランではなく物販店。菜館がレストランです。
11時から15時まではランチタイムで、いくつかのメニューが2割引になっています。今日食べたカニ玉チャーハンは680円でした。カニ玉の具はもちろんカニ肉が使われていますが、他にはタケノコ、グリーンピース、ハム、ネギが入っています。ただ、“あん”が少ないのが欠点。端の方にかかっているだけでした。もうチョットかけてほしいなあ。
でも、サービスはまともですよ。皿を下げるときは「お下げしてよろしいですか」と聞くし、お茶がなくなれば見ていて注ぎに来てくれます。中規模店としては、まずまずの接遇でした。
そして入るときは気がつかなかったのですが、ランチサービスには饅頭がついていました。辛い肉まんです。これはサービスとはいえ、つけない方がいいのではないかと思うような肉まんでした。
【他のランチメニュー】
肉旨煮ライス(546円)
チャーシューメン(588円)
パイコー麺(672円)
タン麺(546円)
などがあります。
![]() |
![]() |
11時から15時まではランチタイムで、いくつかのメニューが2割引になっています。今日食べたカニ玉チャーハンは680円でした。カニ玉の具はもちろんカニ肉が使われていますが、他にはタケノコ、グリーンピース、ハム、ネギが入っています。ただ、“あん”が少ないのが欠点。端の方にかかっているだけでした。もうチョットかけてほしいなあ。
でも、サービスはまともですよ。皿を下げるときは「お下げしてよろしいですか」と聞くし、お茶がなくなれば見ていて注ぎに来てくれます。中規模店としては、まずまずの接遇でした。
そして入るときは気がつかなかったのですが、ランチサービスには饅頭がついていました。辛い肉まんです。これはサービスとはいえ、つけない方がいいのではないかと思うような肉まんでした。
【他のランチメニュー】
肉旨煮ライス(546円)
チャーシューメン(588円)
パイコー麺(672円)
タン麺(546円)
などがあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます