中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

香港路に登場した「山東新館」

2011年12月17日 | 中華街(香港路)
かつては関帝廟通りにあり地元民たちで賑わっていた「山東」だが、2002年、中華街大通り横の路地に移転したと思ったら、今度は香港路に2店舗目をオープンさせた . . . 本文を読む
コメント (10)

事件はここで起きた

2011年12月17日 | 中華街いろいろ
午後12時30分ころ、赤い乗用車が警察官に呼び止められて停車した。場所は加賀町警察署と「武夷点心舗」の間の路上だ . . . 本文を読む
コメント (4)

ツーファンと豆腐醤でランチ@桃源邨

2011年12月13日 | 中華街(上海路)
食べ放題だ! フカヒレだ! チャンピオンや金メダルだ! 生煎包だ! …などという近頃の中華街の中にあって、地味に、静かに、そして地に足の着いた営業を続けている「桃源邨」。 . . . 本文を読む
コメント (26)

牡蠣入り中華麺の競演

2011年12月12日 | 中華街いろいろ
先週の「獅門酒楼」と「一楽」のランチでは、両店とも牡蠣入りの中華麺が登場していた . . . 本文を読む
コメント (16)

月餅より月食

2011年12月10日 | Weblog
しょぼいコンパクトデジカメだから、こんなのしか撮影できなかった . . . 本文を読む
コメント (2)

最近の横浜中華街は…

2011年12月10日 | 中華街いろいろ
90円肉まんをウリにしているチャンピオンの店、「皇朝」。1日30個限定のようだが、最近は300円の肉まんも提供し始めた。やっぱり90円で続けていくのは難しいのかな。若い人たちの購入行動を見ていると . . . 本文を読む
コメント (4)

「桃源邨」の油条を中華街パーキングでいただく

2011年12月10日 | 中華街(上海路)
平日は1時頃にならないとオープンしない「桃源邨」だが、最近は12時過ぎに開くこともあるようだ。これは先日、同店で買い求めた油条。たった1本(210円)なのに、こんな可愛い紙袋に入れてくれた . . . 本文を読む
コメント (8)

青い肉まん@一楽

2011年12月07日 | 中華街(大通り)
ドラゴンクエスト誕生25周年で発売されたというスライム肉まん。井村屋からつい最近発売されたばかりだが、なかなか入手困難な肉まんらしい。それを . . . 本文を読む
コメント (16)

ラウンジ「紅」あとに「王家餃子」がオープン

2011年12月05日 | 中華街(大通り)
加賀町警察署の裏というか、公衆トイレの「洗手亭」裏というか、微妙な位置にある「紅」が閉店し、あらたに「王家餃子」という店がオープンしていた。表には料理見本やメニューらしきものがほとんどない . . . 本文を読む
コメント (8)

情報の宝庫―中華街の赤い電柱

2011年12月04日 | 中華街(関帝廟通り)
ここは中華街関帝廟通り。左側の店は四川料理の「京華楼」で、右側には食べ放題を主とする「品珍閣」などが並んでいる。奥の突き当りは「横浜大世界」だ。今日、ご紹介したいのはこの辺のお店ではなく、いまにも倒れてきて通行人を直撃しそうな電柱 . . . 本文を読む
コメント (12)