チュラと日々の生活のこと

ラブ犬ミニチュア・シュナウザー、チュラのマイペース・ランダムな記録と、
飼い主のメモ代わり日記

フードメモ

2012-01-27 18:40:23 | フード
フードの量が分かり辛くなって来たので、
計ってみました。
手書きのメモは、いつかなくしそうなので、
こちらにも、メモします。

現在、一回分(朝夕与えています)の給餌は
カップ半分にしています。
半カップ量横の( )は、一日に与えてる量です(ダイエット中)


               半カップ量   パッケージ一日の給餌量記載
イノーバエボ          51g(102)       117g
ソルビダ            41g(82)       135g
カリフォルニアナチュラル    49g(98)       113~144g
イノーバローファット      42g(84)       156g
イノーバ            45g(84)       136g


※ソルビダとイノーバローファットは調整用でメインに使っていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味になりました。

2012-01-27 18:17:42 | お気に入り


かなり使い倒しているミシンです。
去年からは、とうとう自分の服まで縫うようになりました。

高校生の頃、家庭科の先生に嫌われてました(笑)
小学生のころまでは、裁縫大好き大得意だったんですけど~。
あるとき針を紛失してから恐怖に変わり、
それ以来、すっかり遠のいていました。

チュラを迎え、服が必要になり、お店を何軒か回りましたが、
既製服が合わないんです。
(こういうワンコ、あちこちにいると思います)

うちは、胴が短く、そして、太い(デブ)。
しょうがないので、自力で作ることにしました。
それもこれも、太っ腹な姉が、更なるハイエンドマシンを迎える為、
高機能のミシンを、ポンッと置いていってくれたおかげです。
とっても手縫いなんて出来ませんので~・・・

ありがたいです。ほんと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日

2012-01-25 21:17:49 | 2012のチュラ
まだ凍ってる道路もあるけれど、綺麗な夕日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサちゃんだいすき

2012-01-24 17:02:36 | お気に入り


今回も、チュラの大好きグッズをご紹介します。
存在感ありますが、今回の主役は軍手ではなく、
こちらです。



ワンコって、枕が好きな子多いみたいですね。

出身店で、チュラと一緒に頂いた枕。
(誤飲防止で、目に布を自力縫い付け)
大事に使っています。



(全て2008年の画像です)

「株式会社まつもと」さんの 
fricca(フリッカ)シリーズです。
残念ながら、現在会社はなく、
2.3年程前に、復活するんじゃないか、な、情報を聞きましたが、
そのままのようです。

いつか、会社復活・再販してくれたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フード遍歴

2012-01-22 11:12:06 | フード
お店で引き取ったときから、
現在の5.6歳まで、同じフードを与えているという方と先日お会いしましたが、
チュラは、おなかが敏感なので、
色々良いフードを調べ、試していってます。
しかし、
良い物とはいえ、アレルギーなどで、個体に合わないものも多々ありました。
どうも低アレルゲンな、フィッシュ系が合わないみたいです。
(アレルギーテストは高いので、受けていません。)

<!注意!>
以下記載は、
チュラの体質に合わなかっただけで、評判の良いフードです。
ご興味のある方は、フード種類のご参考程度にお読みくださいませ。



まずはお店で薦められた、

セレクトバランス<パピー用> 9ヶ月くらいまで

   ↓

セレクトバランス<成犬用>  9ヶ月から1歳半くらいまで(もどす、ゆる水うんち)

   ↓(以降、いろいろ自主的に試す)

スーパーゴールド ネオ →若干皮膚炎、ゆるウンチになる時があるがその後使うことも。
スーパーゴールド フィッシュ&ポテト →フケのような皮膚炎にかかりやすい

   ↓

上記 +アズミラ   →アレルギーはなさそうなものの、他のフードに比べ、給餌が少なく、
            管理出来るか不安なので、現在のところ、メインでは使わず。
   ↓

上記 +アボダーム  →たまに調整用に現在も使います。

   ↓

カリフォルニア ナチュラル →現在もローテーション組。安定感がある。

   ↓

ソリッドゴールド   →毛並み、皮膚の状態もよく、1年半とかなり長く使ったが、
            ある日を境に激やせ傾向になり、使用停止(5キロ)。
            うんこ量多め。一日合計30cm強程。
   ↓        血液検査まで受けたが、問題なし。
            カリフォルニア ナチュラルにもどす。

ピナクル       →うっかりトラウトポテト(フィッシュ系)を買ってしまい、
            一週間後から超下痢になり、使用停止。
            獣医さんから「とてもいいフードだけど、合わなかったね・・・」と。
   ↓        リベンジで、気候のいい時期にチキン&オーツを試したいです。

カリフォルニア ナチュラル →痩せ過ぎによる多めの給餌で、2ヶ月で激太り(8キロ)

   ↓  

イノーバ エボ    →給餌量を5キロ体程の量、カップ半分に。
            体重そのものは変わらないものの、筋肉質な体型へ変化。

   ↓  現在

   + ソルビダ(体重調整用) →ちょっと瑞々しいウンコになるので、
                  調整容量しか与えていません。



に至っております。

現在ローテで完全に使えるものは、
カリフォルニア ナチュラル、イノーバ エボですね。
あと二つくらいは、ローテに増やしたいと思っております。
長期間同じものを与えると、少しずつ、アレルギーの元が蓄積されて、
いきなりダメになるときがあるそうなので。
それと、老後を考えて、若いうちに、色々食べさせた方がいいみたいです。

Mシュナの理想体重は6~6.5キロ。
現在タニタにダッコで差し引いて7.8キロ。
まだまだ体重があるので、イノーバのローファット購入を検討中。

とにかく、1歳になるまで、2ヶ月おきにゲリ祭り。
放物線状に放出されるので、お尻に蛇口を付けたい程、
本当に大変でした。(かわいそうな程グッタリするし)
保険が利かないので、注射と薬で、毎回8千円ほど。

うちのまわりは、田んぼも多く、
除草剤で、ひどくおなかを壊す仔も多く、
その影響もあるような気がします。
それ以来、3月から11月までは、草むらに入れないように苦心しています。
しかし、理由は違うかもしれませんが、
一年に一回はお薬コースになってますね・・・。
今年こそ、何事も起きないことを祈っています。

それと、シュナは太り易いらしく、
うちでは、体重の増減の波が激しくて、結構苦労しています。
給餌の結果は、2.3ヶ月先なので、すぐに分からないところが難しいです。
ちなみに、健康維持重点なので、髭やけはスルーです。
(代わりに、食後は髭を拭いています。)

フードは、すべてネットで買っていますので、
昨年の地震で、近所で買えるエサを食べられないのもまずいかな、と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする