今、新入社員の教育係してます。
私と同世代の人は丁度そんな人が多いのではないでしょうか。
困ったことに、その部下が、配属3ヶ月も経たないうちにストレス性胃腸炎になってしまいました。
いや、まだ仕事も私の1/3以下しか振ってないし、残業もさせないように調整してやってます。
指示の出し方も、本当に壊れ物扱いでやさしくしてるのに…。
マジか~って感じです。
そんな、現代っ子のもやしっぷりに悩まされているという愚痴です。
上司からは。「あいつ、出社が遅いぞ、いつもギリギリじゃないか」とか「定時の最低30分前には出社するように言っておけ」とか「あいさつの声が小さい」だとか、「身だしなみ」だとか、「報告の順番」だとか、まぁ色々と新入社員の振る舞いについて教育係の私に矛先が向かうわけなんですね。
集合場所に上司より先に来ないといけないとか、挨拶はきちんと一人ひとりにするとか、髪の毛が長いとか、前や後ろを横切る時は一声かけるとか、飲み会後のお見送りは相手が見えなくなるまでとか、グラスの飲み物が半分以下になったら次を注文するとか、上司の上着をハンガーにかけるとか、・・・
個人的な感覚だけで言うと、そんなとるにたらないことで注意されるのは実にバカバカしいし、そこにこだわる会社もおかしいと思うんですが、まぁ私もそんな会社の歯車であり、会社人なので普通にやってるんですね。
社会はどんどん効率主義の傾向にはなってますが、まだまだ上下関係やマナーとか礼儀なんかで評価される世界は多く残ってます。
会社に染まってしまったのもありますが、
やっぱりどんなに能力があっても、仕事が速くても、評価したり、商品を買ったり、契約をする相手は、やっぱり人なんですよね。だから、それが必要なんですよね。
実際に営業に出ると分かりますが、どんなにいい商品でも、どんなに安い商品でも、「いま付き合いがある業者を切れないから」という理由で断られるケースも少なくありません。
地方に行くとなおさらそうです。
大学で勉強してきたエコノミクスとかマーケティングとかが全く通用しない、義理と人情の付き合いのビジネスがまだまだ残っているんです。
上司からは『新入社員は可愛がられるのが仕事だ』と。教わりました。
言っている意味はわかります。ただ私はそう言われるのが大嫌いでしたし、今でもその考え方は嫌いです。
結局、何が言いたいかというと、みんな矛盾を抱えたまま頑張ってるってこと・・・かな。
私と同世代の人は丁度そんな人が多いのではないでしょうか。
困ったことに、その部下が、配属3ヶ月も経たないうちにストレス性胃腸炎になってしまいました。
いや、まだ仕事も私の1/3以下しか振ってないし、残業もさせないように調整してやってます。
指示の出し方も、本当に壊れ物扱いでやさしくしてるのに…。
マジか~って感じです。
そんな、現代っ子のもやしっぷりに悩まされているという愚痴です。
上司からは。「あいつ、出社が遅いぞ、いつもギリギリじゃないか」とか「定時の最低30分前には出社するように言っておけ」とか「あいさつの声が小さい」だとか、「身だしなみ」だとか、「報告の順番」だとか、まぁ色々と新入社員の振る舞いについて教育係の私に矛先が向かうわけなんですね。
集合場所に上司より先に来ないといけないとか、挨拶はきちんと一人ひとりにするとか、髪の毛が長いとか、前や後ろを横切る時は一声かけるとか、飲み会後のお見送りは相手が見えなくなるまでとか、グラスの飲み物が半分以下になったら次を注文するとか、上司の上着をハンガーにかけるとか、・・・
個人的な感覚だけで言うと、そんなとるにたらないことで注意されるのは実にバカバカしいし、そこにこだわる会社もおかしいと思うんですが、まぁ私もそんな会社の歯車であり、会社人なので普通にやってるんですね。
社会はどんどん効率主義の傾向にはなってますが、まだまだ上下関係やマナーとか礼儀なんかで評価される世界は多く残ってます。
会社に染まってしまったのもありますが、
やっぱりどんなに能力があっても、仕事が速くても、評価したり、商品を買ったり、契約をする相手は、やっぱり人なんですよね。だから、それが必要なんですよね。
実際に営業に出ると分かりますが、どんなにいい商品でも、どんなに安い商品でも、「いま付き合いがある業者を切れないから」という理由で断られるケースも少なくありません。
地方に行くとなおさらそうです。
大学で勉強してきたエコノミクスとかマーケティングとかが全く通用しない、義理と人情の付き合いのビジネスがまだまだ残っているんです。
上司からは『新入社員は可愛がられるのが仕事だ』と。教わりました。
言っている意味はわかります。ただ私はそう言われるのが大嫌いでしたし、今でもその考え方は嫌いです。
結局、何が言いたいかというと、みんな矛盾を抱えたまま頑張ってるってこと・・・かな。