B&B&B

回り道を全力疾走

ポール

2008-05-20 22:38:57 | 未分類
最近めっきりブログをうつ回数が減りましてすみません。

あまり、吐き出すことが無いわけではないのですが、今は別にはけ口があるのでしなくてもいいくらいになってしまっています。

今日はポールがシアトルに帰ってしまいました。(あとイニーゴも)

始めの2,3ヶ月はなんか付きまとわれている感じで嫌なときもありましたが、
帰ってしまうと実感し始めると、寂しくなる自分を感じました。

何かと気を使ってくれて、手伝ってくれたり、助けてくれたポールに何もしてあげられないまま、分かれてしまったことが少し心残りでもあります。

ポールからもらった二条城のお土産の記念メダル。僕の名前入りです。

今はこれを見るたびに切なくなります。

一年間留学生と一緒に生活して一番思いいれがあり、罪悪感が残る相手でした。


まだ、会って間もないころ、『タカはいつも哀しそうな顔をしている』と言われたことがずっと記憶に残っています。

英語ではすらすら話せるのに日本語になるとうまく言葉に出来ないもどかしさと戦いながら、約10ヶ月日本で戦い続けた留学生達。

僕は彼らのために何かしてあげられたかと思い返すと、自分の小ささに涙が出そうです。アドバイザーという立場のときでも、いつも彼らに教えられてばかりで、そんなかれらに励まされて、過ごしてきました。

同じ場所で、いつもと同じような過ごし方でも、外国人を巻き込むことで、
また違った日常になる。いつもと同じ景色も、違うように見える。
いつも謙虚な気持ちでいられる。自分の当たり前、常識をいつも打ち破られる。

出会うのはいつも、何に対しても驚く感動の原石と、そんな感動を日常的にこんなものだと決め付け、感動に気づかず踏みにじってしまっている小さな自分。


あまり言えなかったけど、本当にありがとう。日本に来てくれて。

また、今年も僕は留学生の相手をすると思います。

1年生のときからずっと関わり続けて、今も留学せずにこんなことを続けている日本での国際交流。
飽きずに、やっていきたいと思えるのは、彼らが日本のすばらしさを教えてくれるからです。


帰り際に、携帯の解約うんぬんを全て押し付けられても、ぎりぎりになって乗る電車間違えて走る羽目になっても、彼らが日本刀を持ち帰ろうとして警察に尋問されても、なんやかんやで、金銭的にも精神的にも時間的にも費やしてもおつりがくるほどの大切な付き合いなんだろうと思います、僕には。

2008-05-18 22:57:57

2008-05-18 22:57:57 | 未分類
自分のやる気のなさ、行動に移せないことを何かと箱にまとめて納得させようとする僕がいます。

今の時期だと五月病。何かとうまくいかないことがあれば五月病のせいになってしまいます。

やる気を出さずに結果を出す方法が一つあることに気がつきました。

やる気がなくてもやることです。

やる気がある時だけやるになってしまうと本気でダメ人間になってしまいそうです。

今がちょうどそんな感じ。

積極的な受身

2008-05-12 19:11:11 | 未分類
とりあえず緊急の用事が終わり、少し一息ついたころです。

最近は彼女さんの話を聞くことが多く充実した毎日を感じています。

皆さんはきちんと吐き出せているでしょうか?

(おっ、久々に一般の人向け?)

日常的なこと、最近の悩み、マイブーム、友達でも家族でも、恋人でも、子供でも。

実際自分は吐き出すのは苦手です。
会話が苦手です。

自分の思いを言葉にしたくない症。

言葉にするとすべてが嘘になる感じで。

感動を言葉に表すときも、自分の意見を言うときも、意思表示がうまくできない。
まず、意思表示の前に意思がない。

ブログも、なかなか当てはまる言葉がなくて迷ったり意味わからなくなったりしますが、ブログだからいいんです。

一方、話を聞くのは好きです。

基本的に、会話は1:9~3:7くらいの割合で話すのが好きです。
相手に8話してもらって、2を話すくらい。

大体、今一緒にいて楽しい人ってそんな人が多い気がする。
彼女然り、先輩然り、友人然り、後輩然り。

僕はコミュニケーションは受け取るほうが得意です。
相手を観察し、何が言いたいのか、本音はどこにあるのか、その人の背景にあるもの、捜している言葉、かけられたい言葉、求めている方向、相手がイメージしているもの。

相手の話を黙って聞いていないと見えてこないものもたくさんあります。

HAPPINESS

2008-05-06 22:06:31 | 未分類
またしてもビデオを作製をすることになったので作っています。

のりのいい曲は完成すると気持ちがいいんだけど写真の切り替えのタイミングを合わせるのが面倒なんですよね。

ゆっくりな曲は合わせやすいんですけどね~~。

でも僕は結構研究者タイプの人間かもしれない・・。

没頭できることが好きです。
もし、今ビデオ作成に没頭させてくれるなら何時間でも起きていられる気がします。

でも、実際は授業があったり、バイトがあったり、サークルがあったり、こまごまとした予定があるのでなかなか没頭できません。

曲は大体決まりました。後は写真を選出して、曲にあわせるだけです・・・。がそれが時間がかかります。

10秒ぶんを作るだけでも5分ほどかかることもあります。5分の曲なら凝って半日はかかりますモン。。

タイムリミットまであと5日??しぬ~~。



そういえば、今日噛み切りました。髪切りました。
ようやく彼女よりも髪が短くなってすっきりです。

車を走らせて隣町まで散髪に行き、帰ってきてバイクに乗り換え少しドライブしました。

バイクと車を所有して感じることは、やっぱバイクのほうが自由で運転が楽。

慣れていることもあるのかもしれませんが、ギアの切り替えもバイクのほうがスムーズに出来ます。

でも、車のほうが音楽が聞けるんで長距離ドライブには車がいいですね。