COCO ISLAND

自由 気ままに のんびりと・・・

沖縄旅行(4)

2007-02-18 20:37:32 | 旅行日記(国内)
2月11日・・・

古宇利大橋の後「今帰仁城跡」に行きました。
「今帰仁」これ、何と読むと思います????まぁ沖縄の地名は本当に
ほとんどが読みにくいんですが・・・特にこれは何でこんな読み方になるん??
って感じですよ!!!!「なきじん」って読むんですって!!!
想像も付かない読み方でしょう~~!!!ここも世界遺産なんですって!

13世紀末、沖縄が北山、中山、南山の3地域に分かれていた頃の北山王の居城
だそうで規模は首里城とほぼ同じだそうです。

平郎門を越えたところの階段の桜の名所だそうで私達が行ったときもすでに寒緋桜
が咲いていました。曲線を描く城壁の向こうに真っ青な海が見えてここも素敵でした。
私は本州ではこんな景色は見たことがなかったです。


   
            クリックして見てね!

ホテルへの帰り道にある「森のガラス館」に立ち寄ってオリジナルグラス作り体験を
しようと思っていたのですがあいにくこの日は日曜日だったので工芸体験の時間が
早く終わるとかで着いたときには終了していたんです。残念~~~~!!

名護市内にはいると車がめちゃくちゃ大渋滞に・・・・・後でわかったのですが丁度
阪神と日本ハムの練習試合が名護のグラウンド行われていたみたいでそこからの
帰りの車も沢山流れ込んでいたみたいです。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄旅行(3) | トップ | 沖縄旅行(5) »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海も桜も♪ (クミコ)
2007-02-22 22:18:26
きれいだねぇぇ~♪
海の色、濃いね!
沖縄の桜もやっぱ濃いね!
でもナゴヤでも今年は桜、すでに咲いてるんだよぉ~
どぉなっちゃってるの??ヽd´ι`bノ

北海道の地名はアイヌ言葉を漢字にあてはめたのが多いけど、
沖縄も琉球言葉に漢字をあてたのかなぁ。。。
「たかじん」もあったりして???
(;^□^)あは...
返信する
おお!! (クミコ)
2007-02-22 22:18:56
ここは3行以上OKだ!
(´▽`) ホッ
返信する
クミさんへ・・・ (ココ)
2007-02-23 21:10:17
うんうん!やっぱお天気がいいと海は最高だよねぇ~~ヽ(^。^)丿イヤッホー

「たかじん」はなかったけれどほとんど読めないのが
多かったよσ(^◇^;)
返信する
今帰仁城跡の寒緋桜 (Kirk)
2007-03-06 04:16:03
 初めまして。トラックバックさせていただきました。私も2月の連休に沖縄に行って参りました。どこかですれ違ったのではないかと思います。
 今帰仁城跡の寒緋桜は見事でした。八重岳の寒緋桜も観に行きたいと思っていたのですが、時間の関係で断念しました。
 それにしても名護市の海岸沿いの街道は渋滞していましたね。プロ野球の練習試合のせいだったのですか。私は許田から高速に乗ったのでそこからはスムーズでした。
返信する
Kirkさんへ・・・ (ココ)
2007-03-11 16:20:46
コメント有り難うございます。
今頃のレスで申し訳ありません。
ちょっと1週間旅行をしていたもので・・・m(_ _)m

ほんとうに天候も良く最高の沖縄でしたね。
寒緋桜、綺麗でしたねぇ~~!!

ちょうど野球のキャンプシーズンでそれを目的に
沖縄に来られてた方も多かったみたいですね。
きっとレンタカーが多かったからETC使えないし・・・
で高速の料金所までが混んでいたんではないでしょうかねぇ~~
返信する

コメントを投稿

旅行日記(国内)」カテゴリの最新記事