昨日の晩 何時ものように 11時過ぎには お風呂に入り 12時前には お漬け物や 子持ちこんにゃく
のあてになるものを用意
と キンキンに 冷凍室で冷やした
フリージングジョッキを テレビの前に 持って行ってスタンバイOK! ビデオ用のリモコンの
見るナビを 押して 録画してある番組を 見ようとしたら ・・・・ タイトルリスト欄が 真っ白
はぁ?? 昨日の晩までは 山ほど録画番組あったのに ?? えっ? ヤバイ ~~~ ! HDD 潰れた?
番組表を見ても 今日の番組表も 真っ白!
これは ほんまにヤバイ!
夜遅かったけれど 3男に 電話をして 対処法を 聞くも 最近の電化製品での 電源を切って
しばらく置いてから 再度 電源を入れて 試みるぐらいと 初期化ぐらいだと ・・・・
私にとって 昔から ビデオデッキが必需品で 毎晩 必ず
を飲みながら 録画したビデオを
見るのが 日課で 楽しみ
昔のビデオは 当然 ダブル録画など 出来なかったので
1台の テレビに 2台のビデオデッキを繋いで その状態の テレビが2台 合計4台のビデオ録画出来る
状態にしてました。
今は ダブ録が出来るので 外付けのHDDが 1台 ( これは 旦那用で ・・・ ) と ブルーレイレコーダーを
テレビに 繋いでいます。 外付けのHDD の方が 古くて 何時潰れても おかしくないと思ってましたが
レコーダーは まだ買って 5年ぐらいだからと 安心してたのですが ・・・・・
っで ・・・・ 昨日は 諦めて 旦那が録画していた 「 殿 利息でござる 」 を見て寝ました
そして 今朝 早速 ヨ○バ○カメラへ
本当は DVDを借りて見るわけでもなく 録画を見ては すぐに消していく 私には ブルーレイ等は
なくても良いのですが 外付けは 1つしか無理のようで ・・・
それに テレビ本体の メーカーと 違うメーカーだと 何かと使い勝手が悪いようで ・・・
まぁ~~ それに 今までと 同じメーカーの方が 使い慣れてるしねぇ ~~~
結局 あれこれ 迷いましたが 同じメーカーの HDD2テラ容量の 2番組同時録画できる
ブルーレイを 買って帰って 早速 取り付けました。 やっとこれで 一安心
今日晩も 何時ものように 早速録画した 番組が 見れそうです。
それにしても 思わぬ ところでの 出費やったわぁ ~~