5 月 2 日 ( 月 )

山形の 泊まっているホテルから 新幹線が 見えま ~~~ す。


旦那に 新幹線見えてるで~~! って言われて 窓の外を見た時 正直 これが新幹線だと わかりませんでした。

色もそうですが 車両の数も 少ないので ・・・・

それと ・・・・ 駅前がやたら がら ~~~ んと していて ・・・・ 駐車場もガラガラ これから いろんな建物が出来て 繁盛するんでしょうかねぇ ??
まぁ ~~~ 東海道新幹線が開通して 初めて 新大阪駅に行った時 なんでこんな ド田舎に 駅 作ったやろう?? って子供心に
思った記憶があるので いずれ 今の 新大阪駅周辺の様に 栄えた町になるかも ・・・・ ね!

ところで 今日のお天気も スカッと晴れてません。

今日は 蔵王に行く予定なんですが ・・・・ 大丈夫でしょうか ??


蔵王は 山形の 真下に ありますねぇ~~。 結構近いですよ。
私は、以前 仙台に旅行をした時 蔵王の御釜を見に 1度来たことがあるのですが その時はとても時間が掛かりました。
その時は お天気は

が出ていて ほとんど見る事が出来ず 風で 少し流れたとき 薄っすらと みることが出来たぐらいでした。
今回は 前回のリベンジなんですが ・・・・ このお天気では ・・・・ 期待薄ですよねぇ ~~~~


まずは 蔵王中央ロープウェイ温泉町駅から ロープウェイに乗って 鳥兜駅へ ・・・・・
下に見えているのが 蔵王温泉で ~~ す。




わぁ ~~~~ 周りの山々は しっかりまだ 雪 化 粧


鳥兜山展望台 で ~~~ す! 頂上のここは 標高 1387メートル!

そら ~~~ 寒いわなぁ ~~~~


ハイキングコースを ちょこっとだけ 歩く予定にしていたのですが ・・・・ こんな状態で~~~す。

雪道を 歩き慣れていらっしゃるのか 何人かは 下に降りて行かれましたが 私達はとてもじゃないけど
この雪の上を歩いて 舗道に出るのが 先ずその時点で 無理!

2人とも ハイキングは 諦めることにしました。 本当はドッコ沼だけでも 見たかったのですが ・・・・

諦めて 温泉駅に戻り 蔵王の御釜を目指すことに ・・・・ 蔵王ハイラインを通って展望台へ ・・・


展望台の駐車場で車を下りると 寒 ~~~~~~ い !!
鳥兜山展望台より もっと寒い~~~~!! 気温は 6度



春用のセーターに カーディガンしか 持って来ていなかった私 下着は まさかの為に ヒートテックを持って来ていたので
それだけは 助かったのですが ・・・ それでも 寒い!

しかし ここで めげててはいけない ・・・ さぁ ~~ 御釜は見えるんだろうか ???

見えました ~~~~~ !!


空は


もっと近くで見ている人が ・・・ 下に 下りて行けるみたいなんで ・・・・・


こ ~~~~ んな 足場の悪い所を 必死で歩いて 見に行きました。


もう 寒さと風を受けて ボロボロの姿ですが ・・・・ 一応 記念撮影を ・・・・

この後 私は もう寒さに我慢出来なくて 蔵王山頂レストハウスに 逃げ込みました。


旦那は それでも諦めきれず 少しでも

外で 写真を撮ってはりました。 よ ~~~ やる ~~~~!!


釜のような形をしていることから 『 御 釜 』 と名のついた 直径 325メートルの カルデラ湖だそうです。

結局 最後まで この色でした。


私でも、きっと待つでしょう。 奇跡を祈って。
エメラルドグリーンだったら、イメージがガラッと変わりそうです。 それにしても、御釜ですか・・・・初耳です。
情けなくなってきました。 どこかで聞いたような気もしません。
風も結構吹いてたので余計に寒さが倍増 (;´д`)トホホ
御釜・・・ご存じなかったですか?「蔵王の御釜」っていうそうですよ~~!
御釜 ってネットで調べたら沢山の綺麗なエメラルドグリーンの写真画像出て来ますよ~~σ(^◇^;)