皆さんこんにちは CODE BIKEの店長Nです。
少し前回の掲載から空いてしまいましたが、その2を書こうと思います。
前回のヒルクライム・モンスターは超が付くほどの軽量化されたレースバイクでしたねぇ
今回ご紹介するバイクはロードレーシングをこよなく愛するS様の自転車です。
詳しいスペックやらはおいて
置きまして、パーツの構成が
重要になります。
当たり前のお話ですが、現在販売
されているロードバイクの8割がた
この様なロードレーサー
なんですが本気でレースを戦うとなると、
ノーマルの状態の自転車では少々役不足…
特にコンポーネンと車輪!この2つが重要な選択となります。
どう重要なのか?ヒルクライム用の自転車と比べると何が違うのか? 1番の違いは
重量と言いたい所ですが、重量以上にバイクのバランスが大きく左右します!
平地を疾走し、坂を駆け上がり、登った分と同じだけの坂を集団の中で高速で下る。
登る事に特化したヒルクライム用のバイクと違い、あらゆるコースを想定しバイクを
カスタムして行かなければなりません。
その中で大きな2つの選択が車輪&コンポなんです!
車輪はライダーの力を路面に伝える重要なパーツです。 バイクの剛性や踏み心地
更に落車した際のリスクや、修理の容易さなども考えられMAVCのキシリウムがチョイス
されています。
テッパンですが、ロードレース経験の長いS様ならではの選択だと思います。
ちなみに当店ではカンパ押しなんですがねぇ 笑
次に重要なのがコンポーネントです。
取り付けられているコンポはシマノ7900系デュラエースです。
レース会場に行けば当たり前の様に、多くの方が使用している代表的なコンポですが、
正確な作動、無駄の無い動きなど信頼性の高いコンポーネントです。
今回OH(オーバーホール)でお預かりさせて頂いたので、その信頼性や無駄の無い軽い
変速へ更に磨きを掛けさせて頂きました。
この辺りが、本気でロードレースを楽しんでられる方バイク独特のパーツ構成となります。
壊れ無い事! レースを楽しみ上位に食い込む事! スポーツとして戦う為に生まれて
来たロードレーサーの本質の部分を大幅に強化されたバイクは、F1やサラブレッドの様な
独特のカッコ良さがあるんですよ 笑
当店ではロードレーシングやヒルクライム用のバイクの組み立て整備はもちろんですが
一般的な自転車から、お子さんと楽しく走る為の自転車まで、お一人お一人のご
希望に合わせた素敵なバイクをご提案させて頂いて居ります。
お気軽にご連絡、ご相談下さいねぇ
PS Sさんへ
S様と共に戦う相棒が、より安全で戦闘力の高いバイクに為る様に気持ちを込めて組
ませて頂きました。
きっと良い相棒になってくれると思います。
素晴らしいバイク組ませて頂き有難う御座いました。
☆ CODE BIKE(コードバイク) ☆
営業時間 AM10:00~PM7:00
明かりが点いてれば声かけて下さい
茅ヶ崎市共恵1-14-21 駐車場あり
TEL&FAX 0467-87-7551
自転車販売、修理、出張修理
(市内は出張費無料!)