図書館で目についた本を手に、なにやらさっちゃんがニコニコしている。
なんか良い本でも見つけたのかな?
「うーん。なんとなく。『竜』が主人公みたいなので♪」
ほほぉ(*‘ω‘ *)
そりゃ、なんの神話(*‘ω‘ *)?
ちょっと気になって本を見せてもらうと、神話じゃなくて、童話でした(^ω^ゞ
「彗星とさいごの竜」という本。
プラネタリー・ディフェンスの話?
なのかな(*‘ω‘ *)?
と、その時はそう思った。
借りてすぐ、さっちゃんはあっという間にこの本を読み終えた。
まぁ、子供向けの童話だし、かかる時間はさほどでもない。
どうでした?
「よかったですよ~♪」
特に詳しい注釈はなく、ただ「よかった」とだけ言う。
まぁ、そういうものなのかも知れない。
貸し出し期間は、普通、2週間ある。
子供向けの本でも、気になれば借りることにしているが、パラパラっとブラウズしたら、すぐに返すようにしている。
子供向けの本は子供に向けてのメッセージのはず。大人としては、それを確認することはあっても、長々と手元に置いておくのはどうかと。本当に気になるなら本屋に行け!と、自分たちではそう決めている。
しかし、今回は、なぜか僕がなかなか手に取れなくて。
「別に、読まないなら返してもよいけど。読んでみたら〜♪」と、さっちゃんが言う。
読もうとは思っていた。だけど、なぜ僕の手が伸びなかったのかはわれながら理由不明。
それで不本意ながら、5日ほど、わが家に留め置いてしまった。なんか、すみません(^ω^ゞ
一週間は留め過ぎだ!と思ったので返すことにして、返す前にさらっと読んでみた。
サラッとのつもりだったけど、この本はヤバかった。。。
なんか、自分のことを言われている気がした。
いや、タイトルからして、そんな予感はしていたのだ。
これ、本当に子供向けですか?
これは作品評というのではないんだな。
たぶん、わかる人にはわかってしまうリアリティの話。
説明するよりも、読む方がはやいのだが、読後、ふと「井の中の蛙、大海を知らず、されど天の高さを知る」のクリシェを思い出した。
「されど天の高さを知る」という部分は永六輔さんが付け足したフレーズだが、「天の高さ」を知った「竜」が何をしたか?「天の高さ」を知ったあと、地球「最後の竜」が何を成し遂げたか、という物語でもある。
本は、明日中に返却します(^o^;)
なんか良い本でも見つけたのかな?
「うーん。なんとなく。『竜』が主人公みたいなので♪」
ほほぉ(*‘ω‘ *)
そりゃ、なんの神話(*‘ω‘ *)?
ちょっと気になって本を見せてもらうと、神話じゃなくて、童話でした(^ω^ゞ
「彗星とさいごの竜」という本。
プラネタリー・ディフェンスの話?
なのかな(*‘ω‘ *)?
と、その時はそう思った。
借りてすぐ、さっちゃんはあっという間にこの本を読み終えた。
まぁ、子供向けの童話だし、かかる時間はさほどでもない。
どうでした?
「よかったですよ~♪」
特に詳しい注釈はなく、ただ「よかった」とだけ言う。
まぁ、そういうものなのかも知れない。
貸し出し期間は、普通、2週間ある。
子供向けの本でも、気になれば借りることにしているが、パラパラっとブラウズしたら、すぐに返すようにしている。
子供向けの本は子供に向けてのメッセージのはず。大人としては、それを確認することはあっても、長々と手元に置いておくのはどうかと。本当に気になるなら本屋に行け!と、自分たちではそう決めている。
しかし、今回は、なぜか僕がなかなか手に取れなくて。
「別に、読まないなら返してもよいけど。読んでみたら〜♪」と、さっちゃんが言う。
読もうとは思っていた。だけど、なぜ僕の手が伸びなかったのかはわれながら理由不明。
それで不本意ながら、5日ほど、わが家に留め置いてしまった。なんか、すみません(^ω^ゞ
一週間は留め過ぎだ!と思ったので返すことにして、返す前にさらっと読んでみた。
サラッとのつもりだったけど、この本はヤバかった。。。
なんか、自分のことを言われている気がした。
いや、タイトルからして、そんな予感はしていたのだ。
これ、本当に子供向けですか?
これは作品評というのではないんだな。
たぶん、わかる人にはわかってしまうリアリティの話。
説明するよりも、読む方がはやいのだが、読後、ふと「井の中の蛙、大海を知らず、されど天の高さを知る」のクリシェを思い出した。
「されど天の高さを知る」という部分は永六輔さんが付け足したフレーズだが、「天の高さ」を知った「竜」が何をしたか?「天の高さ」を知ったあと、地球「最後の竜」が何を成し遂げたか、という物語でもある。
本は、明日中に返却します(^o^;)