今日は何年ぶりだろ、2~3年ぶりかな?静岡の丁子屋に麦とろを食べに行きました。

創業・慶長元年。松尾芭蕉も食べたとゆーここのとろ汁はマジ絶品で、東海道五十三次の題材にもなった茅葺屋根の古い旅館を思わせる店内は、その雰囲気だけで旅の疲れも吹っ飛んじゃうくらい癒される懐かしさ。
旅館の宴会場のような広い座敷でお櫃でいただく麦めしがまたいい感じ。
今回も、とろろ汁の他に、お気に入りのサイドメニュー『揚げとろ』をオーダー。

あつあつのとろろが、中からとろーっと出てきてメチャメチャ ( ゜Д゜)グラッチェ
メインのとろろ汁と麦めしはこんな感じ。

ちょっと画像ぶれちゃったけど幾らでも食べれちゃう美味しさ。
ただ、やっぱ『芋』なんで、お腹すぐいっぱいになっちゃうんだよね。
次回は是非他のサイドメニューも食べてみたいな♪

創業・慶長元年。松尾芭蕉も食べたとゆーここのとろ汁はマジ絶品で、東海道五十三次の題材にもなった茅葺屋根の古い旅館を思わせる店内は、その雰囲気だけで旅の疲れも吹っ飛んじゃうくらい癒される懐かしさ。
旅館の宴会場のような広い座敷でお櫃でいただく麦めしがまたいい感じ。
今回も、とろろ汁の他に、お気に入りのサイドメニュー『揚げとろ』をオーダー。

あつあつのとろろが、中からとろーっと出てきてメチャメチャ ( ゜Д゜)グラッチェ
メインのとろろ汁と麦めしはこんな感じ。

ちょっと画像ぶれちゃったけど幾らでも食べれちゃう美味しさ。
ただ、やっぱ『芋』なんで、お腹すぐいっぱいになっちゃうんだよね。
次回は是非他のサイドメニューも食べてみたいな♪