こんばんは☆胃腸炎です(●・ω・)ノ★
胃腸炎の方はだいぶ良くなり、昨日から普通に3食食べてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
その代わり今度は消化が追いついていないのか便秘に苦しんでます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
今日は友達とランチの予定でしたがちゃむと2人でゆっくり過ごしていました。
ランチ行けなくてごめんね(´。・_●・`)人
またリベンジランチお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
胃腸炎のリハビリに子育て支援センターでスノードームを作って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/624e65bea48015f11e8644087ea7f953.jpg)
逆さにすると雪やらビーズやらがキラキラ舞ってとってもキレイです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/4f26f79df7e3749c2178e13d4942995a.jpg)
わたしこういうの大好きで、何度も何度も繰り返し逆さにしてはボーッと眺めてます。
せっかく習ってきたんでスノードームの作り方です。
お家で簡単に作れるので興味のある方は是非☆
【スノードームの作り方】
①飲むヨーグルト等のミニサイズのペットボトルを用意する。
②中にビーズやスパンコール等キラキラする好きな物を入れる。
③卵の殻をスプーン半分くらい入れる。
④ミニペットボトルの下のクビレまで洗濯糊を入れる。
⑤食紅で作った色水をミニペットボトルの8分目まで入れる。
⑥一度フタを閉めペットボトルを振り、糊の濃度を確認する。
⑦もっとサラッとしたければ水を足す。とろみが欲しければ洗濯糊を入れて調整する。
⑧ペットボトルの口とフタの水を拭き取りセメダインを付けてフタを閉める。
⑨一晩置いてセメダインを乾かし、フタが開かないかを確認し、開かなければビニールテープでさらに口を一周巻いて補強する。
⑩
完成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/932065b491cc03be7f7622c6d9140202.jpg)
なんと雪の正体は卵の殻なんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
お金もかからずキラキラおもちゃが作れて素敵![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
保育士さんが言ってたのですが、こういったペットボトルやプラスチック容器を使った赤ちゃん向けのおもちゃ(マラカスとか)の口をとめる時、マスキングテープだけでとめちゃうと赤ちゃん剥がして中開けて中身を誤飲してしまうことがあるのでビニールテープの方がいいんだそうです。
どうしても可愛いマステで装飾したい場合はビニールテープの上からマステを貼るんだって。
なるほどね。勉強になります。
ちゃむにあげたら少し遊んだ後「開けて!!開けて!!」って持ってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
開けたら大変なことになっちゃうからダメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
中のキラキラを楽しんで貰う予定が早速おままごとのドリンクとして使ってましたw
ま、喜んでくれればなんでもいいけどね。
育児に疲れたらこのスノードーム見て癒やされよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
↓読んでいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4612_1.gif)
2013年4月~14年3月生 ブログランキングへ
![にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ](http://baby.blogmura.com/2013nenchild/img/originalimg/0000856747.jpg)
にほんブログ村
コケのお店MAVERICK→☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
インスタグラム・Twitterもやってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
フォローしていただけると嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
Instagram→☆
Twitter→☆
胃腸炎の方はだいぶ良くなり、昨日から普通に3食食べてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
その代わり今度は消化が追いついていないのか便秘に苦しんでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
今日は友達とランチの予定でしたがちゃむと2人でゆっくり過ごしていました。
ランチ行けなくてごめんね(´。・_●・`)人
またリベンジランチお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
胃腸炎のリハビリに子育て支援センターでスノードームを作って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/624e65bea48015f11e8644087ea7f953.jpg)
逆さにすると雪やらビーズやらがキラキラ舞ってとってもキレイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/4f26f79df7e3749c2178e13d4942995a.jpg)
わたしこういうの大好きで、何度も何度も繰り返し逆さにしてはボーッと眺めてます。
せっかく習ってきたんでスノードームの作り方です。
お家で簡単に作れるので興味のある方は是非☆
【スノードームの作り方】
①飲むヨーグルト等のミニサイズのペットボトルを用意する。
②中にビーズやスパンコール等キラキラする好きな物を入れる。
③卵の殻をスプーン半分くらい入れる。
④ミニペットボトルの下のクビレまで洗濯糊を入れる。
⑤食紅で作った色水をミニペットボトルの8分目まで入れる。
⑥一度フタを閉めペットボトルを振り、糊の濃度を確認する。
⑦もっとサラッとしたければ水を足す。とろみが欲しければ洗濯糊を入れて調整する。
⑧ペットボトルの口とフタの水を拭き取りセメダインを付けてフタを閉める。
⑨一晩置いてセメダインを乾かし、フタが開かないかを確認し、開かなければビニールテープでさらに口を一周巻いて補強する。
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/932065b491cc03be7f7622c6d9140202.jpg)
なんと雪の正体は卵の殻なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
お金もかからずキラキラおもちゃが作れて素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
保育士さんが言ってたのですが、こういったペットボトルやプラスチック容器を使った赤ちゃん向けのおもちゃ(マラカスとか)の口をとめる時、マスキングテープだけでとめちゃうと赤ちゃん剥がして中開けて中身を誤飲してしまうことがあるのでビニールテープの方がいいんだそうです。
どうしても可愛いマステで装飾したい場合はビニールテープの上からマステを貼るんだって。
なるほどね。勉強になります。
ちゃむにあげたら少し遊んだ後「開けて!!開けて!!」って持ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
開けたら大変なことになっちゃうからダメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
中のキラキラを楽しんで貰う予定が早速おままごとのドリンクとして使ってましたw
ま、喜んでくれればなんでもいいけどね。
育児に疲れたらこのスノードーム見て癒やされよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
↓読んでいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4612_1.gif)
2013年4月~14年3月生 ブログランキングへ
![にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ](http://baby.blogmura.com/2013nenchild/img/originalimg/0000856747.jpg)
にほんブログ村
コケのお店MAVERICK→☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
インスタグラム・Twitterもやってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
フォローしていただけると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
Instagram→☆
Twitter→☆