ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

秋の味覚

2013-09-29 09:23:28 | ぷちぐるみ

 

実家からおすそわけしてもらった 栗!

久々に食べました。

ゆがいて 半分に切って スプーンで食べる。

最近の子は 「甘栗むいちゃいました」しか知らないそうですよ。

遠足で栗拾いとか なかったのかしら。

昔は イモ掘りとか みかん狩りとか 遠足であったんですけど。

私の小学生の頃は 冬は金剛山という山に耐寒登山という行事が

必ず冬にあったんですよね。

だから3学期は毎朝 授業前にマラソンですよ。

で、登山にはちゃんと それなりの格好で行くわけです。

靴も登山靴でアイゼンなんか持っちゃってね。

汗をかくからと タオルを半分に切って肩のところにひもをつけた

タオルポンチョを下着がわりにして 頂上についたら

ひもを首のところから引っ張って それを抜き出すんです。

そうすればかいた汗もそれで拭きとれて 寒くならない。

頂上では豚汁を作って待っている人がいて・・・。

(高学年になると いつのまにか カップヌードルに変わっていた)

でも 今考えたら 標高などがいろいろとある山が近くにあったから

あんな遠足もあったんでしょうね。

 

大阪の友人に会った時に 山が見えない場所に住むのはいやだと言ってました。

あんまり気にしたことなかったけど、大阪の堺近辺は山が近いのよねぇ。

そういえば都内に住んでいた時は 山など見えなかったなぁ。

今のおうちは 東京といっても郊外だから 冬になると

あの 富士山が 見えます!

もう そろそろかなぁ。