ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

色を混ぜる

2018-03-28 08:12:02 | ぷちぐるみ

日中の気温がかなり高くなってきましたね。

先週の水曜って 雪が降ってたのに 今週は夏日間近って いったい・・・。

台風も発生して 日本に近づいているらしいし

いったい どうなっているの~!

 

さて オーダーなど特に動物づくりの時 ぴったりの羊毛の色で

ないことが多く その都度 色を混ぜます。

試しに少しだけ手で混ぜてみます。

これが 色によって ずいぶん違うんですよ。

きれいに混ざっていくこともあれば それぞれの主張が激しくて

思ったような色に変化していかないことも。

 

カラーの勉強の時は 赤・青・着の3色で12色作ったり 白黒をまぜたり

補色をまぜて彩度の低い色を作ったりと 絵具でやったものです。

そしてインストラクターの時は生徒さんの宿題をチェック。

これが大変でして・・・。

どこのメーカーの3原色を使ったかも考慮してのチェック。

いったい 何をどれだけ足して こんな色を作ったのだ? ってのもあったり。

そんなことを経験しているものですから お客様に数枚お写真をいただくと

どの写真の色が本当なのだろう~と悩んでしまうのです。

といっても 混色して作れる色にも限度がありますからね。

染めない限り 同じ色にするのは無理があるのですが。

あと 針で刺して固めていくので 羊毛単体で見ていた時より

目がつまって濃く見えていくということもあります。

それで よく ある程度完成に近づいているのに 「違う・・・」と

いちからやり直したりすることも。

今は 混色するカーダー(という道具)をガシガシ使うのが 腱鞘炎で

ままならず イラッ~~~としています。

(作る以前の問題?)

さあ 今日もがんばろうっと。