土台にまぎれこむ子達。
先日 サクッと土台を整理しようと始めたら
サクッという軽さはなく
ドロ沼にはまって おぼれてしまうはめに・・・。
次から次へと出てくる土台、そして土台の作りかけ。
それも 小さなものばかり。
この写真の土台なんて 炊飯器で5合炊いたら 米粒1粒程度ですよ。
理由はわかっています。
催事出展時や集中力がきれた時間帯は 土台づくりの作業。
そういうことが積み重なって 増える 増える 増えた。
で、次の催事の時や講座などで使うのですが
作りたいものがまた変化したりするわけでして。
そしたら また新たなサイズのものを作る。
そして前のものは忘れ去られたように ジッパーつき袋に入ったままになる。
中には ここまで作って なぜ完成させない?というものも。
こういう半完成品も ワークショップなどで使いますかね。
模様をつけるだけで 完成する~とか。
ダーラナホースの土台もまだあったし。
でも かなり 種類別 サイズ別等に整理したから
これでかなり使いやすくなったぞー!!
毎朝 紅茶にシナモンとカルダモンとジンジャーの粉末を
たっぷり入れて もはや何ティーかわからない味で飲んでいる。
一日中 エアコンいれる生活になってくるから
こういうスパイスで からだを冷やさないようにしないとね。
シナモンは 血管にいいらしい。
よかった。