
いろんなサイズ デザインのねずみさん予備軍。
さーて どの子が どうなるか・・・。
令和の時代になってから
カセットテープだ~
レコード音源だ~
なんていう話をよく聞きます。
アナログなあの感じがいいらしく
外国人や若者に受けているとか。
カセットテープねぇ・・・ああ懐かしい。
子供の頃はライン入力なんてわからないから
直接テレビの前にラジカセを置いて
ポチッと2つボタンを同時押しして
録音したものです。
FMのラジオ情報誌で
好きな楽曲が流れる番組をチェックしたり。
実家の父は スナックで録音したもらったという
カラオケ伴奏のテープを山ほど
棚に並べていたような記憶がありますけどね。
(雑音だらけだったよね~)
カセットテープの音 あれが今は新鮮なのねぇ。
テレビも4Kとか超鮮明で
ペラっとした薄いフォルムだけど
いつしか チャンネルは手で回す
サイコロみたいな形の
アンテナを手で調節するような古いタイプが
もてはやされる時代が来るのかしら~。
それも白黒とか・・・。
それはそれで レトロ感あって かわいいかなぁ。
荒井由実時代の楽曲が流れていた。
あ~、この ゆっくり ゆったりしたテンポ。
歌詞がはっきりわかるこの感じ。
なんだか 落ち着くねぇ。