ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

悪魔めしだって

2020-11-05 08:41:36 | ぷちぐるみ

「悪魔めしぃーーー!」

ローソンのおにぎりで流行ったそうですね。
コンビニで買わないから
知らなかった。
(ローソン近くにないし~)

これは紀伊国屋さんで買ったもの。
今 主人のお弁当はおにぎりだから
使えるかなぁと思って。

焦がしねぎのほうで作りましたが
うちの主人の反応は
イマイチ。
天かすとごはんの組み合わせ
調味料の味の独特さが
好きではないらしい。

好みは仕方がないからね~。

これはお好み焼きとか焼きそばとか
作る時に使うかなぁ。
うどんもありね。
(ただの天かす扱いやん~)

さて 先日 渋谷再開発などを
手がけていらっしゃる建築家さんが
テレビでデザインについて
話をされていた。

興味深い話だらけだった。

withコロナの時代
これからは郊外の緑に囲まれた場所に
3~4階程度のビルにオフィスがあり
その近くに社員も住まう。
そんな企業が増えるのでは?
とか 話されていましたね。

そして さらに
デザインの根っこにあるものは何という
そんな話も飛び出ていました。
その先生「ダチョウの卵」を
いつも目につくところに置いてあると
おっしゃっていましたよ。
生命体の中にあるものが
アイデアのヒントになるとか。

例をあげると 背骨などの構造が
建築のデザインにいかされると
無駄がなく 効率的で
機能的なうえ コスト減。
ほほぅ・・・、すごい。

たまたま見たけど とても面白かった。
こういう時間も必要ね~。
ラッキーだったわ。