ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

春分の日

2018-03-21 08:28:45 | ぷちぐるみ

今日は祝日ですね。

主人が仕事ですから すっかり平日モードでいました。

ど~りで いつもと同じ時間に廊下をダッシュする人や

コツコツヒールの人が通らないわけだ。

 

しかし 本格的に寒いです。

マンションなので蓄熱されているのか 暖房とまではいきませんが

出窓やベランダの窓のそばは 冷たーい空気が。

雨はみぞれに変わってしまうのかなぁ。

 

先日 お風呂で ふと シャンプーハットのことを思い出し

今でも存在しているのかしら?

ネットで調べたら ありましたね。

結構種類もあったりして。

介護用ってのもありました。

海外ものと思われるものは 形状が少し違っているものもありましたが

たいていは 私が子供の頃にあったものと変わらず。

やはり あの形が一番使いやすいのか

それとも そんなに研究されていないのか。

そういえば バスグッズはそんなに昔と大幅に変わっていないのかな。

色とかかわいいのはたくさん増えたけど。

考えたら 湯船につかる習慣がないと

何に使うんだ~? ってものも たくさんありますからね。

黄色いアヒルとか!?

 

追記 10時過ぎ

で、今 外を見たら雪に変わっている~!!  


パピエダルメニィ

2018-03-20 08:29:59 | ぷちぐるみ

たまには 紙のお香「パピエダルメニィ」を。

安息香のほのかな香り。

アロマ精油のベンゾインですから 鎮静効果かな。

昔 こちらを通販で販売していましたのでね。

今は もう少し種類が増えているみたいです。

でも 私はこの色と雰囲気のバージョンが好きだな~。

 

昨日 近所のスーパーに自転車で。

タイヤに空気を入れたら ゴムまりみたいに バンバンと弾むようになっていた。

で 帰宅してから あることに気付く。

「おやっ 買ったはずの こねぎがない?」

そう 男前豆腐の小さな9個パックの期限がくるので

揚げだし豆腐にしよう、ならば こねぎだ! とせっかく買ったのに。

エコバッグに2つ折りにして最後にギュッとつっこんだことは覚えている。

ということは・・・

途中 段差で バンバン弾んだ時に 飛び出ていったのか?

ひっそりと こねぎが落ちていたら 私が犯人です。

ごめんなさい。

 

小さなパックの豆腐は 切らずに そのまま水切りして

揚げ出し豆腐にできるから便利ですね。

ちょうど いいサイズだし。

こねぎがあれば もっと おいしくいただけたことでしょう・・・。


黒米

2018-03-19 08:53:37 | ぷちぐるみ

うちの必需品 黒米。

いつもの通販 富山の「グリーンパワーなのはな」さんで購入。

こちらのサイズは2kgタイプ。

業務用とかいろいろありますが さすがにそんなにいらないし。

 

健康志向の方が増えたのか スーパーでも雑穀入りタイプの種類も

豊富になりましたが 麦系はモソモソして好みでないようなので

我が家は黒米オンリー。

だから 毎日 炊飯器の中は お赤飯のような色でーす。

一度 赤米も試してみようかな。

 

あ~ 天気が悪くなる前は やはりあちこち痛くなるのねぇ。

普段でも 使いすぎなどで 痛いのに。

月曜から 右親指が痛いのは致命的だわ。

しかし テンションに左右されている場合ではないので

ここは マイペースで 淡々と・・・仕事するのみっ!

かわいい子を作っていたら 気も紛れるでしょう。

 

さて よくコストコに行くというと 皆さんから

あれだけの量を二人家族で使い切れるの? と。

いやいや すぐには使い切れないので 小分け冷凍作戦ですよ。

まず たくさん並んでいる中から 一番少ない量を すっごい速さで見つけます。

(あの時の私の目は きっと ドクターXの米倉さんのようでしょう)

少ないっていっても すごい量ですけどね~。

調味料なども オイルとかは買いますが

さすがに 巨大クレイジーソルト2本入りなどは買いません。

あれは最近スーパーで超かわいいサイズを見つけたので そちらを。

特に料理で頻繁に使う調味料が巨大だと 手のよくない私には

重くて持てない!!

うっかり落として 中身がでてしまうなんてことになったら・・・。

ああ おそろしい。

あとは 同じ食材を使っていても 特に文句が出ないのでね。

だって 昔 カレーが2日以上続いて 私など飽きていたのに

外で何を食べるかとなった時 おいしそうなカレーの香りに誘われて

「カレーかな」

と 何事もなかったように言った人がいますから。

好きなのか、すっかり忘れられるのか、覚えられないのか・・・。

ここは あまり 追及しないことにしよう。

 

 

 


後姿

2018-03-18 08:30:31 | ぷちぐるみ

顔が出来上がっていないままの うさぎちゃん。

なので 後姿だけ。

昨日伺った テディベアフェスティバルのパンフの上で。

こちらのパンフのベア達は入口近くに展示されていました。

小さなベアがみつばちの格好をしていて かわいいです。

 

大阪 堺のころかふぇで妹が作っているケーキの写真で

春をどうぞ~♪

 

 

 

場所は大阪 堺市南区泉田中です。

私が通っていた高校のずーっとずーっと裏あたりのような。

泉北高速鉄道 泉が丘駅からバス利用とのことです。

お近くの方は ぜひ~♪

(ちなみに日曜、月曜は定休日です)

 

さて 現在 南大沢駅前 ヨーカ堂内 ミズファミショールームで

毎月行っている講座ですが

来月4月から場所が変わります。

(今月3月22日は 上記場所です)

4月26日木曜日は 同じ京王線「多摩センター」駅近くの

パルテノン多摩の会議室で行います。

時間は変わらず13~17時。

駅から直結するパルテノン大通りをつきあたりまで

まーっすぐ歩けば着きます。

わかりやすい場所ですのでご安心ください。

ちなみに多摩センターは サンリオピューロランドがある駅。

駅の看板など いたるところにサンリオキャラクターのイラストが

ひそんでいますよ。

今月は南大沢、来月は多摩センター いずれも京王線です。

ご参加はまだ受付中ですので ご興味あればお気軽にお問合せくださいね。

(お問合せは ブログ左の メッセージを送るからどうぞ)


まねっこ

2018-03-17 23:14:24 | ぷちぐるみ

「クルミっ子」を真似する・・・「まねっこ」

うーん 1文字足りないな。

中はこんな感じ。

 

恵比寿三越の地下で数量少ないですが 販売されていました。

おひとりさま何個までのように書かれていましたね。

ガーデンプレイスのテディベアフェスティバル出展中の

お友達 J's Bearさんのブースに立ち寄る前にこのお菓子は見つけました。

テディベアフェスティバルはにぎわっていました。

かわいい子や個性的な子など もりだくさん。

ほかに素材などお得価格になっていましたよ。

小さな子達を飾られているディスプレイも勉強になりました。

久々だったので とても楽しかったです。

テディベアフェスティバルは 明日18日まで開催されていますよ~。


その後は いろいろと用事があったので あちこちまわって。

車から見ただけですが 目黒川沿いの桜はまだまだの感じでした。

近くに寄ったら違うのかしら~。

 

お昼に三越の地下でベトナムフォーを食べることに。

主人はトムヤムクンフォーを食べたいようでしたが

とんでもない汗をかくだろうな・・・と自分で判断して

三越限定の牛すじとトマトのフォーを。

しかし これも ピリリときていたもので

 タオルで汗ふきふき食べていましたね。

トムヤムクン食べてたら 風呂上がりになっていただろうな。

私は あっさりとベジタブルだったので 汗ひとつかくことなく。

こちらも久々のベトナムフォーだったので おいしくいただきました~。

 

しかし 1日かけて外出すると さすがに疲れた。

 

 

 


困りますねぇ

2018-03-16 09:09:16 | ぷちぐるみ

くもりスタートで 気温は夜に急降下だとか。

困りますねぇ・・・

寝具にパジャマにスリッパに 冬物はいつ終わりにしてよいのだ。

 

さて 先日吉祥寺に出展していた時 昨年できたシアター&カフェを発見。

たしか ここ 大昔 海鮮料理の店だった?

(その後 また別の店になっていたかも)

ネットの吉祥寺経済新聞でオープンしたことは知っていましたが

通ることがなかったのでね。

ココロヲ・動かす・映画館○

大きなシアターもいいけど こういうレアな作品上映を裏通りでという

雰囲気もいいかも。

そのあと 鵠沼海岸の「シネコヤ」という

おいしいパンと、映画と本 という不思議な空間の紹介もネットで見かけました。

映画続きで情報がはいるってことは 一度 行ってみないといけないかしら。

まずは そういう時間づくりをするために

仕事の整理しないとね。


懐かしい

2018-03-15 08:25:09 | ぷちぐるみ

引き出しの奥から出てきたメモ帳。

あらま 懐かしい・・・ モモちゃんとこももちゃんだ。

今 このキャラクターはいずこに。

 

毎年のことですが バレンタインに関しては

世の中ワイワイにぎやかなのに

ホワイトデーは地味~ですよね。

聞くところによると ホワイトデーがあるのは日本だけ

いや 日本で作った風習だとか。

いただきものにはお返しをという文化ということ?

昔のホワイトデーはハンカチということで 結構たまりましたよ~。

あのハンカチ どこに行った!?

最近はミニタオルなどのほうが 持ち歩きの定番なのかな。

売り場には サイズも柄も豊富にありますから。

でも お返しはお菓子が一番多いのかもね~。

 


やっぱり

2018-03-14 09:16:17 | ぷちぐるみ

やっぱりね、折れちゃったね。

 

先日青山に行ったとき、ゆっくり話すにはここだねと

また例のカフェに。

 

今回はミルクレープで。

ついてきたお菓子はおなかいっぱいだから持ち帰りしたら

やっぱり 折れちゃいましたね。

予想どおり~。

まだ粉々にならなかっただけ よかったかしら。

 

昨日テレビでペルシャ絨毯をやっていましたね。

その中でギャッベも紹介されていました。

そうだ、毎年委託出展やワークショップをさせていただいている

路地裏の猫屋イベント会場が 今回あるショップになるんだった!

キリム・ギャッベを扱う相模原のTOROさんです。

今度お伺いさせていただいた時は ゆっくり拝見させていただこう~っと。

同じウールつながりですからね。

昨日見た 作っているところに 私も行ってみたい・・・。

 

 

 


気温上昇

2018-03-13 08:57:21 | ぷちぐるみ

まだ朝はひんやりしていますが

気温上昇するそうですね~。

桜の開花の予報もはじまりましたから 冬は去った?

 

昨日は高校時代からのお友達と青山でランチ。

今回は3人で~。

しかし二人は花粉症ということですから ランチ後はカフェにすぐ移動。

おしゃべりするのが目的だからねって感じで ずーっと

しゃべって 笑って 楽しい午後のひとときでした。

また次は秋かな。

今度はおいしいランチの店を探しておかなきゃね。

おみやげありがとー!!

 

さて ダイソーさんの羊毛キットのデザインも担当していますが

単品羊毛のパッケージ写真の作品も私が作っております。

色などもちょいちょい変更になっていまして

そのたびに実はパッケージも変わっているんですよ。

(店舗により 在庫の関係で切り替わりの時期が違うようですので

ご了承ください)

ベーシックな茶色やキャメル、黒やグレーがはいっているものは

今までと同じですが こちらは変更になっています。

 

夏には こんなクジラさんも講座見本に入れなきゃね~。

 

展示販売が終わっても 何も片付かないまま 次々とやることが

押し寄せておりまーす。

ひとつひとつ 丁寧に かつ 迅速に・・・。


小さな字

2018-03-12 07:41:52 | ぷちぐるみ

昨日は主人の実家の確定申告書類づくりで

目が疲れた・・・。

医療費控除の領収書は添付しなくてよくなったといいつつ

まあ何かと必要書類は多い。

というか 領収書多すぎる。

年をとると こんなに病院や薬局に行かねばならぬのか

と、この申告時期になると思うのであった。

そして これらの書類の説明が まあなんとも小さな字で いーっぱい書かれていて

うーん 誰が全部読むのだ!!

あああああ 目が疲れるぅぅぅ!

騒いだ1日だった、チャンチャン。

 

それが終わってから また メーカーさんからきたデータ便を

ダウンロードして 確認作業。

これまた 細かい。

でも めげずに 確認、確認。

あ 見つけた。

文字を読むのが早いというワザを持っていて よかった。

子供の頃から本を読んだり、文字を見るのが好きだったから

これが役立っているのかしら。

幸い まるっきりダメなスポーツに関しては 

仕事に差し支えない(と信じている・・・)。

 

催事も終わったし、スマホの買い替えを真剣に検討しないと。

機種にこだわりもなく、

機能を使いこなせる自信もなく、

できればかわいい色がいいなぁ~くらいで。

さーて どうするかな。