ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

おくるみ

2018-07-12 08:38:09 | ぷちぐるみ

生まれたてのフレブルちゃんだから

おくるみに包まれて…風な。

 

で、なぜに傍らにいるのが ねこちゃんなのか。

それは 謎ということで。

 

朝起きた時は あやしい雲が遠くに見えていて

どうなるかしらと思ったら

主人が出かけて少ししてから パラパラと。

数分もたたないうちに 一瞬の土砂降りになり また小降り。

主人はたいして濡れない間に駅についたようでした。

朝からゲリラ雷雨の地域もあったようですね。

しかし 夜中にカミナリだとか 昔からありましたっけ。

 

名刺を作ってもらっている会社から メルマガクーポンが

頻繁に届く。

作りたい時期とクーポンが重ならないかしらと思っていたら

先日 七夕クーポンとして 7%オフというものが。

ふーむ 7%か・・・。

もう一声欲しいなぁ。

と、去年作った時期などをチェックする。

これは もしかしたら あと1週間も待てば またくるかも。

そしたら 昨日 来ましたよ。

2製品以上で10%オフ

3製品以上で20% オフ!

よしっ!!

まとめて購入 ポチっ。

履歴があるので 再注文は楽です。

次の注文時には 写真を変えるかなぁ~。

お得に印刷できて よかった!


トランクの中で

2018-07-11 09:17:48 | ぷちぐるみ

「ありゃま また 増えてる。

いつ お顔がつくのかなぁ」

 

この状態で増え続けるのは 危険だー!!

このまま 展示販売できないからねぇ。

(うちのブースだけ 半完成品コーナー?)

 

さて だんだん朝が遅くなってきましたよ。

(今朝は朝焼けで赤くなっていましたけど)

さあ、もう冬に向かっていますよ。

なんて言ってもこの暑さじゃ ピンときませんけどね。

やはり夏至を過ぎてから 私が起床する時間の明るさが変わってきました。

ただ 昔のように 夏でも朝の空気はヒンヤリというあの感じは

ほぼなくなってきましたね。

うちの周りは 土が多いので 本当ならもっと気温が低くてもいいのに。

朝晩は 気温が低くなって欲しいなぁ。

 

パリマグのコラムで 東京のおみやげの記事を読みました。

東京から出ない、いや 家から出ないので

今 東京のおみやげお菓子が こんな進化しているとは 知らなかったー!

パッケージもおしゃれだし、見た目もかわいいお菓子がいっぱい。

やはり東京駅とか 羽田駅とか 用事がなくても立ち寄るだけで

なんだか楽しめそうですね。

人が多いので苦手ですけど・・・。

昔 川越に住んでいた時は 常に芋菓子でしたし 千葉に住んでいた時は

落花生ものとか魚の佃煮をお土産にしていたかな。

大昔の銀行員時代は 堺近辺の有名菓子が 小島屋さんの「けし餅」で

ことあるごとに それが手土産となっていました。

先日 三越で各地の取り寄せ品に書いてありましたから

やはり有名なんですね。

送別会は うどんすきの美々卯さんでやったりしていたし

今考えたら 結構あの近所は有名処が多かったのねぇ。

 

今日は発雷確率が高いようですね。

急な雷雨に気をつけましょ~。

パソコンとか やられないように・・・。

 

 

 


ちょっこり

2018-07-10 08:20:28 | ぷちぐるみ

ちょっこりさん仕様の シロクマ&パンダちゃん。

2頭身は作り慣れているものの 

うっかりすると 重心が前のめりになってしまうし

手足が短すぎても長すぎてもいけない。

なんでも 「バランス」っちゅうもんは 重要です。

 

昨日 26日から始まる吉祥寺のてづくり村の詳細が届きました。

今回も 57名の作家さんが出展とのこと。

で、恒例の 「私の場所はどこかいな~」と図面を見る。

ここ数年出展させていただいている中で 初めての場所です。

 催事場の左の壁側です。

難点は 奥のレジに遠いっ!!

4月は右手の本屋さん側で催事場真ん中あたりの場所でしたが 今回は全く反対側。

後ろが壁って 私 必要ないのですけどね・・・。

まっ 明るいからいいか。

でも たしか ここ 冷房が効きすぎるか 全く効かないか

なんかそんな話を聞いたような聞かないような。

夏なので この点 搬入の時に確認しておかないと 

6日間が暑さ又は冷えの地獄となってしまいますのでねぇ。

 

8月は渋谷西武出展以外に委託販売もあるので

個別に値札をつけるラッピングをどのようにしようかと思案中。

同時に 試作に必要な材料等を少し仕入れてみる。

オーダー仕上げやイベント準備の合間に ちょこちょこと考える。

で、寝る前にがっつり考える。

(しかし 残念ながら すぐ寝てしまう。

夢の中でメッセージでも くれないものかな)

ただねぇ、イメージがそのまま形にできるんかいっ! ってところがね~

ここが難しいところです。

 

今週木曜日は白山サロン講座です。

お天気はいいようですが 暑いですからね。

お気をつけてお越しくださいませ。

 


ぷちっくま

2018-07-09 08:19:03 | ぷちぐるみ

ぷちっくま・・・って言ったら

リラックマのパクりと言われますよねぇ。

まあ 使いませんけど。

 

西日本各地の大雨被害をニュースで見ていますが

水の力のすごさ、恐ろしさを改めて感じます。

被害の地域の皆様 お見舞い申し上げます。

 

引っ越しが多い私ですが 海や川の近くに住んだこともなく、水害対策の知識がないので

 配布されている東京防災・東京くらし防災を読んでみました。

で、気づきました。

地震以外の災害対策のページが少ない!

最近は 大雨特別警報が数十年に一度の警報であるはずなのに

毎年どこかで発令されている。

夏はゲリラ雷雨も増え、秋には台風も多いわけですから

風水害の備え、心構えもしっかりとしておかないと。

と 書いていたら 遠くでカミナリ&真っ黒雲が・・・。

(どうやら23区東部から埼玉は すごい雷雨のようです。

多摩地区のうちは 空が青と黒で2分割されている感じです)

 

左の握力低下が著しい~。

もともと右との差が激しいのですけどね。

だから ものを持つ時は 両手を心がける。

ちょっと信用できませんからねぇ(自分のことですが)。

でも このままじゃ いけませんから ちょっと握力回復させないと。

どうやったら 回復するんだ?

 


ピヨピヨ

2018-07-08 10:57:16 | ぷちぐるみ

「先輩っ! どうしたら ピヨピヨ毛が 

そんな ふっさふっさに!?」

「ふふふ・・・」

 

早く ピヨピヨ毛を フサフサ ほわほわにしてあげないと。

また レインボーモヒカンも誕生させるかしら。

 

昨日はなんか ガタガタ揺れましたね。

うちのマンションは まるでゴツゴツ岩がある道を車で

走っているような感じで揺れました。

鉄筋コンクリートだから丈夫と言われていますが

永遠に丈夫なんてことはないですからね。

また 減災対策しないと。

 

さて、話は変わりますが

ひき肉そぼろを作る時 先に湯通ししたほうがいいことは

知っていましたが 面倒だし・・・とやっていませんでした。

が、今回はちょっと量も多いし やってみるかと実践。

あら~ なんて すてきな仕上がり~!!

味もしっかりつくし 不要な油やアクは抜けるし いい感じ。

こんなことなら いつもやっておくんだった。

ひと手間が 重要なんですね。

 

主人のマイボトル用のお茶を グリーンルイボスティーにしたら

いまいち あわないと言う。

普通のルイボスならいいけどと。

麦茶もダメな人なので ならば ほうじ茶はどうかと。

大量に買って またダメといわれると困るので 

濃いめで有機栽培 お高いタイプを購入。

きちんとグラム数をはかって、お茶パックにいれて 熱湯で。

やっぱり お高いだけあって 香りもいいし お味もよい。

これとルイボスティで夏は乗り切るかな~。

(あと 黒茶烏龍茶も試すと言ってたけど)

 

 


ぷち土台

2018-07-07 14:43:20 | ぷちぐるみ

こちらは小さなサイズの土台。

自分でもびっくりするくらい小さな土台もたくさんありました。

が、さすがに そちらは目のサイズに困るので

一定サイズに統一。

ちなみにこちら ほんの一部。

地道に仕上げていくしかありませんなー。

 

キーホルダー金具も これだけあれば 当分足りるでしょ たぶん。

200個あるから。

これにつける カニカンはまた別なので ほかの金具と一緒に買わねば。

バッグチャームも チェーンやパーツで自分で作っているから

意外と金具のストックも多いわけでして。

なかなか既製品で かわいいものがないのでねぇ。

革ひもとかも使っていきたいんですけど 素材の質や色、使い方が

ビシッと決まらないから まだ試行錯誤中。

何かちょっと 面白い感じにアレンジできたらいいんだけどな。


あっちむいて

2018-07-06 09:59:15 | ぷちぐるみ

あっちむいて ホイ!

あーあ みんな向いちゃった。

 

頭巾の模様も体の模様も まず 顔ができていませんから

あっち向くしかないわけでして・・・ね。

 

今朝は窓をあけたら 扇風機なしでも涼しい。

久々です この感じ。

ただ 各地の大雨被害が心配です。

被害が最小限でおさまりますように。

 

 今朝はお弁当用の肉を解凍し忘れたので

あるもので適当~なおかずに。

あまりにもしょぼいので 300円も渡しておきました。

休憩室にコンビニがあるので カップラーメンでも

買って食べてくださいと。

残ったお金は 私に土産を買ってきてとも言っておきました。

残るかな~、残っても 買えて チロルチョコかな。

 

アサイー、麹の甘酒が栄養補給の助っ人になる季節になりつつあります。

最近バナナも買っていなかったから また買ってうまく保存しないとね。

マイボトルは ルイボスティだけだと飽きるから

ほうじ茶もリクエストされていたなぁ。

 ほうじ茶も・・・メモメモ。

(そして 買い物に行くときに そのメモを忘れるのである)


すっぽりと

2018-07-05 09:08:22 | ぷちぐるみ

「もぐらたたきじゃ~ ありませんよ~!」

 

穴にすっぽり入っていてるように見える?

実はこれ・・・

 

 

なんか ぶ厚い~ 「フランスの地方菓子」という本の1ページ。

穴が立体的に写るかしらと 撮ってみたわけです。

パンドミーの次は この手のお菓子に ちびっこを

ひそませるか!?

いや いっそのこと やはり もぐらたたきのゲームみたいに?

 

雨が 降ったりやんだり。

降る時は 強風で 横に流れていますね。

いつ降りだすかわからないから 窓もあけづらい。

ということで もう 朝からエアコンです。

湿度、暑さに弱い体質なので 我慢していると 不調を招きます。

ここは 電気代より 体力温存優先です。

早く 秋にならないかな。

 

さて

 AR(拡張現実)やVR(バーチャルリアリティ/仮想現実)など

ひと昔前までは 映画の世界とおもっていたことが

もう普通~のことだと。

この手の技術を応用した製品などは 最初ちらほら程度でも

何か急に爆発したかのように広がりますからね。

ただ 文房具好きな私としては この領域は侵さないでいただきたい!

書店が減ったのは 電子書籍の普及だけではなく

あまり本を読まなくなったってこともありますよね。

ということは 文房具も同様になるわけですからね。

便箋とか封筒とかは メールばかりで手紙を出さなくれば 絶滅?

すてきなお祝い袋もみんな電子マネーになったら 絶滅?

ああ~ 私の癒しの場所である 本屋さん 文房具屋さん

がんばってくれ~!!

私もがんばる~!!

 

 


土台なり

2018-07-04 09:07:54 | ぷちぐるみ

土台にまぎれこむ子達。

 

先日 サクッと土台を整理しようと始めたら

サクッという軽さはなく

ドロ沼にはまって おぼれてしまうはめに・・・。

次から次へと出てくる土台、そして土台の作りかけ。

それも 小さなものばかり。

この写真の土台なんて 炊飯器で5合炊いたら 米粒1粒程度ですよ。

理由はわかっています。

催事出展時や集中力がきれた時間帯は 土台づくりの作業。

そういうことが積み重なって 増える 増える 増えた。

で、次の催事の時や講座などで使うのですが 

作りたいものがまた変化したりするわけでして。

そしたら また新たなサイズのものを作る。

そして前のものは忘れ去られたように ジッパーつき袋に入ったままになる。

中には ここまで作って なぜ完成させない?というものも。

こういう半完成品も ワークショップなどで使いますかね。

模様をつけるだけで 完成する~とか。

ダーラナホースの土台もまだあったし。

でも かなり 種類別 サイズ別等に整理したから 

これでかなり使いやすくなったぞー!!

 

毎朝 紅茶にシナモンとカルダモンとジンジャーの粉末を

たっぷり入れて もはや何ティーかわからない味で飲んでいる。

一日中 エアコンいれる生活になってくるから

こういうスパイスで からだを冷やさないようにしないとね。

シナモンは 血管にいいらしい。

よかった。


人気らしい

2018-07-03 07:10:18 | ぷちぐるみ

カワウソちゃんは 人気上昇しているそうですね。

今晩のマツコのテレビでも取り上げられるみたい。

昔 土曜の動物番組でも飼育していましたが

たしか餌は・・・。

なかなか大変そうですけどね。

ペットのブームというのは あとあといい話を聞かないのでね。

ちょっと心配。

(あ、羊毛カワウソ君なら そんな心配ないですよ~)

 

東京も明日は曇り、明後日は雨になるとか。

勝手に先に梅雨明けしたけど 戻り梅雨になるみたい。

こう毎日 35度とか猛暑日という報道を見ていたら

最高気温が29度という予報で

あらっ 涼しくなる?

なんて 勘違いしそうになる。

いやいや まだ 7月初め 29度は十分暑い。

こうやって 最高気温の記録更新に慣れていくんだろうなぁ。

 

最近 冷凍のスナップえんどうを見つけて購入。

お弁当にはちょうどいい。

たまにはスーパーの冷凍食品売り場も見ないと。

コンビニも 最近はパウチされたサラダなどはじめ

たくさんのおかずの種類があるんですね。

あれを見たら コンビニの食材だけでも十分という人がいるのもわかる。

割高だとしても150円前後で買えたら お手軽ですからね。

スーパーのポテサラは量もある分 意外とお高いので。

私も催事で帰りが遅い時はお世話になるかもな~。