ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

パンダちゃん

2019-07-21 09:59:23 | ぷちぐるみ

ここにも 夏待ちの子がいた・・・かも。

この子 自力で起きていられないんですよね。

作り始めた時 何かに寝転がっているように

いるつもりだったのですが

その何かをまだ作っていない。

どうしようかなー。


さて 最近はショップのポイントも

アプリを登録して それを提示。

バーコードをピッとして 翌日付加。

キャッシュレスとともに カードも不要と。

現金が全くない流通は日本では

難しいという話ですから ないと思いますが。

ただ 昭和より平成、平成より令和と

キャッシュレスがすすんでいるのは事実。

となると

財布はこういう日に買えばいいとか

財布にしまうお札の向きは~なんていう

縁起をかつぐ風習(?)も消えていくのかしら。

そうなると スマホの待ち受け画面とか

スマホ本体の色とか

そういう部分に縁起かつぎが起こる?

いや そもそも もう若い世代には

「縁起」

という言葉が死語となってしまうのかも。

以前 あるメーカーさんからキット制作の

依頼があった時 そのお題が

「ラッキーモチーフ」でした。

企画会社さんが海外のものを含めて

その資料を作ってくださいましたよ。

いろいろありましたね~。

かわいいものから えぇっ!?ってものまで。

お国変われば いろいろあるものです。

どこかの展示販売の時に そのテーマで

作ってみても楽しいかもな~。

夏待ち

2019-07-20 19:52:41 | ぷちぐるみ

「我々は夏の準備完了していますっ!」


梅雨明けは来週でしょうかねぇ。

暑くなるんですよね、きっと。

暑くなるのは仕方ないとして

湿度だけ なんとかなりませんかね~。


いつも作品と一緒にお渡しする

ショップカードをリニューアル。

インスタグラムのアカウントが

追加されたタイプです。

いろいろ悩んだ末

2パターン制作。

ひとつはブラウン系で肉球マーク入り。

もうひとつは 濃いグレー系でねこちゃんイラスト。

たまたま裏面印刷がお得になっていたので

その誘惑に負けて

両面印刷にしてしまいました。

結構長い間 写真入りのタイプを

使っていましたが今回は写真なし。

これからは 毎年 変えていこうかな~。







ねこちゃんバージョン

2019-07-19 07:40:48 | ぷちぐるみ

昨日のくまさんと 反対向きの

ねこちゃん。

座高6cm程度。


さて 朝から京王線運転見合わせ。

井の頭線の始発に乗っていた主人も

巻き込まれたようです。

西永福でストップしたとか。

再開メドたたずということなので

バス停を探して バスで渋谷まで。

乗った時はガラガラのバスも 途中からは

激混みになったようです。

点検というから待っていたのに

変電所の火災だとは・・・と。

アナウンスはなかったみたい。

今日は振替輸送で電車やバスも混雑することでしょう。

朝からお疲れ様です。

 皆様 お気をつけて。


筆風サインペンが数本欲しくて

ネットで検索。

定価より安いところは多いけど 送料が~。

どうしようかなぁと思っていた。

と、別の用事でサンドラッグに。

ちょろっと置いてある文具売り場に行くと

あらー

売ってるー!!

それも安くー!!

品揃え少ない中に これがあるとは!!

ポイントが5倍の日に たくさん買おう。

と、節約主婦は思うのでした。



**展示販売のお知らせ**

7/25(木)~30(火)

東急百貨店 吉祥寺店8階 催事場

「第29回 吉祥寺手づくり村」

10時~20時
(最終日のみ17時閉場)

今回は別の催事と同時開催となります。
(ウェディングバザール&全国掘り出しきもの大市)

私は1番の柱のあたり。

わかりやすいと思いますよ~。

期間中は毎日在廊しています♪









くまさん

2019-07-18 08:41:03 | ぷちぐるみ


ちょっと横向きスタイルで・・・。

手のひらちょこん サイズです。


朝の紅茶にスパイスをいろいろと

いれて楽しんでいるのですが

これをコーヒーにも応用できるのか?

と 試してみました。

自分の分だけだから ハンドドリップで。

コーヒーの粉と一緒に

シナモン、カルダモン、クローブを

ほーーーーーんの少しずつ。

で、お湯をゆっくり注いで。

お味は・・・?

私としては あり!

コーヒーの味が変化するというよりは

風味が増した感じ。

紅茶の時は ここにジンジャーもはいりますし

ダイレクトにスパイスの味がしますが

ここは やはりコーヒー。

粉と一緒にドリップしていますし。

直接 スパイスを入れると

どんなお味になってしまうのか。

試す勇気 ありませーん。


さて まだ7月半ばですが

年内の出展予定が決まりつつあります。

今月は来週25日~30日で

東急百貨店 吉祥寺店8階催事場

「手づくり村」

8/6~12 渋谷西武 サンイデー

9/22 浅草 ドールショウ

11月 大阪「にゃにまる」(こちらは委託)

12月 渋谷Bunkamuraギャラリー

半年過ぎたら あっという間ですよ。

あっという間!!

ここ数年は「あっ」より「あ」くらいです。

ちっちゃな「っ」が入っている間も

ありません。

ありがたいことにお仕事もたくさんいただき

充実した毎日なのですが

どうも 「あわただしい」感は否めません。

メリハリが重要ですね。

ちなみに漢字で書くと

「減り」と「張り」だそうですよ。

ふーん・・・って感じですけど。









おめかしねこちゃん

2019-07-17 08:51:12 | ぷちぐるみ


今も「おめかし」なんていう言葉

使うかしら・・・?


帽子はこちら。


編んだの?

と よく聞かれますが

いえいえ。

こちらの糸をですねぇ。


かぎ針でくさり編を長く作り~

それを帽子の頭 頂点から

くるくる くるくると

渦巻きにしながらボンドでとめつつ

帽子の形を作っていくというわけでして。

なんとしてでも くさり編だけで

帽子にしてやるーという

執念が生んだワザでございます。
(そんな大げさなものでもない)

ただねぇ この子 バッグチャームの

仕様で作ったから このお帽子

頭につけてしまうか

オプションにするか

悩むのよね。



天気予報を信じて

太陽がでると信じて

洗濯をドバーっと干したのよ。

裏切らないでねー!!



はーい♪

2019-07-16 07:47:05 | ぷちぐるみ

バッグチャーム用のねこちゃん。

一応 ワイドパンツ的に作ったのですが

写真でわかるかな。

りんごBag 持っているというより

貼りついている~。


怖いですねぇ~。

何がって?

郵便受けにある郵便物を

盗んで個人情報を悪用する事件。

今 ニュースで特集をしています。

不在票が危ないらしいですよー。

宅配ボックスは暗証番号入力するから

安心!

と思いがちですが これが一番危険だとか。

盗まれないためには 郵便受に施錠、

防犯カメラですって~。

通販の高額商品は自宅届けではなく

営業所どめにするとか。


引っ越しの多かった我が家も

過去にいろんなタイプのマンションに住みましたが

どれだけセキュリティが厳しいと

うたわれていても

隙間の時間はあるもので・・・。


 人通りも多く セキュリティも

しっかりしたマンションで

車のガラス やられたことがありますからねぇ。

あの時は 12/27で ガラス修理屋さんも

さあ仕事納めしようかという時期。

朝一番に気づいたから 年内に修理完了。

ギリギリでしたよ。


昔はこうだったのに~ が通用しない

日本になってきたのですねぇ。





海の日だから

2019-07-15 08:27:02 | ぷちぐるみ

「連れて行ってくれるの 待ってるの・・・」


東京は朝から いえ 昨晩からずっと雨。

気温は低いのですが

湿度がねぇ。

祝日ですが主人は出勤ですから

朝4時スタート。

その時点で湿度100%と表示されていましたよ。

カラカラの乾燥も困るけど

100%っていうのは ちょっと高すぎー!


先日 講座帰りのバス待ち調整時間が

かなりあったので 駅ビルに寄り道。

本屋さんをぐるっとまわって

アートマンコスメに。

コスメの試供品が置いてある場所って

なんだか どこも いつも混んでいるイメージ。

ただ この日は急な雨で ガラガラ。

へぇ~ ってな感じで 手の甲にアイブロウを

試してみたり ファンデを塗ってみたり

遊んでいたら あっという間にバス時間。

カラーの仕事をしていた時は コスメの色なども

メーカーごとに分類したみたりしたけどね。

あの頃に比べたら はるかにメーカーさんも多いし

こりゃ大変だわね~なんて思ったり。


そうして 左手の甲は 試したファンデのせいで

少しずつ色が違ううえ キラっと光ったり

意味ないアイブロウの線が何本もひかれていたり。

隠しようのないまま 帰途につくのであった。

(帰宅して いつものクレンジングで

どんな風に落ちるかも確認したいので

そのままってのも重要なのでした。)


おうちかふぇ

2019-07-14 09:39:56 | 日記


季節のショートケーキは桃

マンゴーたっぷりのムース(みたいな)


タルトはパッションフルーツとマンゴー(かな)


初めて入ったお店は 目が泳いでしまって

買ったケーキの名前も覚えきれずに帰宅。

仙川のラ・カンドゥールさん。



近所にコインパーキングがあるので

車でも大丈夫でした。

15分100円くらいだったかな。


同じ通りには人気パン屋さんの AOSANさん。



角食売り切れの看板が出ていましたが

まだまだ行列は途切れず。


我が家はコストコで巨大なアーティザンブレッドを

すでに購入していたので パン屋さんはスルー。

その巨大パンはこちら。
(期間限定販売のバゲット)



全長50cm程度!?

(写真の色 失敗です。もっとおいしそうです。)

これはマルチグレインで雑穀入りタイプ。

ほかにパリジャンと そば粉何とか入りのタイプが

売っていました。

たまにこの手のパンで そば粉が原材料に

入っているので よくチェックしないとね。

そばアレルギーですから、私。

ずっしりしていて キメも細かく

薄くスライスしても 食べごたえありあり!!

スライスして、ラップで一枚ずつくるんで

冷凍庫へ。

食べる直前に霧吹きして トースターで

「温め直す」と「焼く」の中間あたりで出すのが

外側カリっ 中はもちっ でおいしいのですけどね。

忙しい朝の時間は 難しいのよねぇ・・・。






届いた!

2019-07-13 21:32:59 | ぷちぐるみ

ネットで注文していたものが届いた。

さーて どのように使って登場するかは

乞うご期待!


東京はお盆なんですね。

多磨霊園近くは 車がいっぱい。

そうか~、スーパーの広告にもお盆準備と

かいてあったなぁ。

夕方からは 近くの神社から盆踊りらしき

音楽が聞こえましたね。

どうも今年は梅雨寒だから

すべてがピンとこないな。

暑いのが苦手だから 助かっていますけど

農作物の影響が心配ですよね。




お菓子

2019-07-12 08:34:32 | ぷちぐるみ

講座でいただいたお菓子。

国際色豊か~。

マカオ、ベトナム、イギリス・・・

みんなお土産です! と言いたいところですが

実際に行かれた方はマカオ・香港旅行された

おひとりのみ。

お菓子で世界旅行した気分ってことで。


で 昨日は講座前にランチ。

サロン近くに新しいスリランカ料理の

ヤムヤムカデーさんができたのでそちらに。

メニューは店の前に置いてある看板のみ。

3種類ほどのカレーから1品。

(人によっては2品、全部という方も)

私達はチキンをチョイス。


ココナツフレーク、おせんべい、

レンズ豆のなんとか、かぼちゃのなんとか

ピクルスっぽいもの。

これらが1プレート。

おいしい食べ方は? とお伺いしたら

ごはんとしっかり混ぜて~と。

スパイシーで辛いタイプのシャバシャバ系の

カレーでしたが 美味でした。

ご一緒した方は辛いのが苦手だけど

これなら大丈夫と。

超辛いのが好きな方は その日のメニューで

一番スパイシーなものを聞くといいかも。

食後についてくる ヨーグルト。

小さなグラスに椰子蜜がかかっている。


HOTな口の中にちょうどいい♪

ほか スリランカ紅茶とかコーヒー、

マサラチャイなどドリンクもありました。

料理研究家の先生がおひとりで切り盛りされているので

営業日、時間などチェックしてから

訪問されるのがベストのような気が。

ちなみに店内は2人かけが2つくらい、

カウンター席、大きなテーブル1つかな。


あと 白山と本駒込 どちらの駅からも

5分ほどあるいたところにも

新しいフレンチのお店ができたようです。

涼しくなったら 下見に行くかしら。