ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

古今集を読む&北鎌倉ランチ

2017年09月24日 | ドッグカフェ/カフェ/お店
お香のお稽古の皆さんで、古典に親しもうと
古今和歌集を読んでいます。

読んでいます、というのは
文字通り、読んでいる
音読しているのです。
予習復習は各自にお任せなので
当日は、ほぼ音読のみという感じです。

それで、勉強になるのか?というと
まぁ大してならないけど
やっぱり、勉強にはなっているかな、です。

テキストとして、新日本古典文学大系の
古今和歌集を使っています。

作者やタイトルがあればそれを読んで
脚注を読んで
また、歌を読んで…
感想や疑問や感じたことなど話します。

ただ、それだけですが
すらすらすら〜っとは読めなくて(笑)
特に脚注に出てくる漢詩などは。

今は9月、もう秋ですが
私達は1人一首づつ読んで
一周したら終わりなので
遅々として進んでおらず
まだ春、梅の歌のところです。

梅の移り香を詠む歌を読んで
梅は確かに香りますが
詠まれてるほど
梅って香りが強いかしら…?とか
袖に移った移り香が
どこかに触れてそれが移ってさらに香るの?とか
そんなハテナ?を話し合ったり
話が脱線することもありますが
それくらいのレベルの話で
へぇ〜ということもあったり
楽しくお話ししながら、という感じです。


しかし1番の楽しみは
そのあとのランチです(笑)

今回はよくお邪魔する茶飯事さんが
お休みで残念だったのですが
タケルクインディチさんのお席が
たまたま空いて、入ることができました!!

タケルクインディチさんは
店構えはとても和風ですが
イタリアンのお店です。
タケルさんの前は、和食のお店でした
そのお店も美味しいお店だったんですけど
タケルクインディチもとても美味しいお店です。
釜で焼くピザももちろん美味しいですが
その他、前菜からメインまで
今まで頂いて、がっかり〜ということは
一度もありません!
どれも美味し〜!です。

予約もなかなか取りにくいんですが
当日、ダメ元で聞いたら
空いてるお席があったんですよ!

タケルクインディチ


私達は5人でした。
ランチがちょうど5種類あったので
1つづつ頼んで、メインをシェアして
いただきました。

前菜のプレートです。


でも、その後メインの写真は
とりわけるのに一生懸命になり撮ってません…。

パスタが2種類
しらすのパスタとサケのパスタでした。
ピザが3種類
マルゲリータとマリナーラと
クワトロフォルマッジオでした。

クワトロフォルマッジオ、大好きです!
はちみつかけて食べるのも美味しいです。

デザートはパンナコッタでした。

ちょっとひと匙
スプーンを入れてしまいました(笑)

下のカラメルソースは
苦味の効いたおソースでしたが
パンナコッタにあっていました。

シェアしたので皆で割って
1人2000円弱でした。
美味しくて、ゆっくりできて大満足。

ついでに、忘年会の予約も取れて
ホッとしました(笑)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。