ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

ベイスターズを応援してます! ファームの思い出 ある選手のこと、三浦選手のことなど

2018年05月15日 | 応援してます!
今年のセリーグは、連敗したり、連勝したり
中々抜け出すチームがないなぁと
思っていたのも、つかの間
ベイスターズはいつの間にやら
プラスがなくなり、負け越してて
ただ今4位…。

今永、ウィーランド、濱口が戻って来れば!
と思っていましたか
1軍登録されても、勝ち星は伸びず…

今永選手は、2試合連続で
彼らしい投球ができなくて
また、ファームに行ってしまいました。

まぁ、調子が上がらないのでは仕方ないです。
もし、どこか悪いのなら
今後長く選手が出来るように
ちゃんと治して欲しいですしね。

ということで、今永選手は
無期限で2軍調整になってしまいました。

ふー。

でも、ファームはファームで
ファン的には、いいところもあります。

まず第一に
ファームの試合がある横須賀スタジアムは
横浜スタジアムより、球場が小さめなので
プレーが近くで見られます。

捕球や打球の音も良〜く聞こえます。
応援の声も、かなり届いてる感じがします。
いや、きっと聴こえてる!!
届いてると思います!

選手の出口も、お客さんの出口と近いので
間近に選手と会えたりすることがあります。

それで、出待ちしているファンの人も
結構居たりします。

だいたいの選手は、スタジアムの出口から出て
車やバスにすぐ乗り込んでしまいますが
サインしてください!と声を掛けて
サインしてくれる時と…。
急いでいる風の時と、いろいろで…。
選手も予定や段取りがあるでしょうからね。


今はそれほどファームまで
試合を見に行っていませんが
三浦さんが現役の頃は
結構ファームの試合を見に行っていました。
三浦さんがお目当て
というわけではなかったんですけど。

ドラフトで入った選手、どうしてるかな?
的な感じで試合を見に行ったり
ベイスターズ球場に練習を見に行ったり。

以前は、ベイスターズ球場のブルペンの横まで
入って、練習を見学することができました。

それで、初めて投球練習を見学した時
プロの選手がちゃんと投げたボールは
ヒュルヒュルヒュル〜と
ボールが風を切る音がするんだ!!
と、ほんとにびっくりしました。

ファン感などのバッターボックス体感
とかの時の、ボールとは全然違いました。
当たり前ですが。

ファームの試合の後とか
試合のない時の練習の後とか
ファンはずっと待っています。

それで出てきた選手とちょっと話したり
サイン貰ったり、写真を一緒に撮ったり
お願いしたりしていました。

ある時、
まだまだ、1軍登録したこともなく
名鑑見ないと、
名前がわからなかったりする選手に
小学生くらいの男の子が

〇〇さん!
サインしてください!

って、声をかけたんですよ。
そうしたら、
その選手は無言でサイン帳とペンを受け取り
サインして、また、無言で
んって感じに、その子に返しました。
そしたらその子が

写真も一緒にお願いします!

と言ったんです。
その選手の返事は

ムスッと感いっぱいの感じで
「早くして!」

と。

男の子は急いで一緒に写真撮って
ありがとうございました!
と帽子取って、頭下げてお礼言ってました。
とても丁寧です。

それに引き換え、
あたなの態度、それはないよねーと思い
私はそれからその選手がいやになりました。

疲れていたのかもしれないけど
何かいやなことがあったのかもしれないけど
何か理由があったのかもしれないけど…

でも、あなたのファンだと言って
ちゃんと名前を呼んでる
という男の子に対して、ちょっとねーと。

ファンの中には、選手と面と向かっても
呼び捨てだったり、
あの選手なんて名前?
まぁいいや、サイン貰っとけ!とか
かなり失礼な会話を
聞こえるところでしていたり
マナーがどうか?と
思うことがあったりしますが…

その子は、ちゃんと丁寧語だったし
〇〇さんと、さん付けだったし…

言っちゃぁ悪いけど
プロ野球選手になっただけど、
それほど有名じゃない選手で
こんな野球少年が、丁寧に頼んでるんだから

ありがとうな!

の一言があってもいいんじゃないの?!
と思いましたし
三浦選手を見てみなよ!
と思いました。

その時、その場に
というか近くに"三浦選手"がいました。

''三浦選手"にはファンの列がズラーッと
長く続いていましたが。
その一人一人にちゃんと対応していたのが
番長です。

三浦さんは、その時だけでなく
ファームの球場やベイスターズ球場でも
横浜スタジアムの時でも
近くにファンがいて、時間があれば
ちゃんと丁寧に応対してくれていました。

他の選手が帰ってしまっても
ずっと最後まで、ファン対応してくれていたし
三浦さんは嫌な顔なんてしないし
面倒くさそうにもしないし
どのファンの人にもきちんと対応していました。

三浦さんだって疲れてたり
嫌な日もあったと思いますが
私が見かけた限り、いつも、とても丁寧でした。
しかも
三浦さんは帰る時に、
もう帰りますけどいいですか〜?
と周囲に声を掛けたりすることもあったり

私はすごいなー、いい人過ぎ!
と思って見ていました。

そういうことが積み重なって
あれだけの引退セレモニーに
なったんだろうなぁと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。