いつからあったか覚えていませんが
いつの間にか、気がついたらありました。
出汁の自動販売機。
時々、伊勢佐木町に買い物に行きます。
カトレアプラザとか有隣堂とか
ダイソーとか。
伊勢佐木町のダイソーは店舗が大きいので、他でなかったものも置いてあることが多いです。
カトレアプラザに入ってるスーパーは
お野菜も、お肉屋さんもお魚屋さんも、いつもいい感じ〜と思います。
野菜などは買って、あっコレ失敗したな、よく確認すれば良かった〜ということが少ないです。
それに、私の好きな秘伝ハッピー豆が売っています。いつもあるわけではないので
見つけたら必ず買います!
カトレアプラザのスーパーの話はともかく
買い物して駐車場の方に行くと、あるんです。1台だけ、ポツンと。
気になって、何度か買おうか買うまいか
販売機の前をウロウロ。
でも、買ってる人を見たことありません。
売れてるのでしょうか?
アゴだし、宗田節だし…確かにこだわってそうな感じです。
アゴだし…以前、アゴだしのラーメン屋さんがあって、一度入ったことがありますが、ちょっと臭いも味も独特。
しかし、今回、意を決して買ってみました。
宗田節のだしの方です。
なんと!
ボトルの中に昆布が入ってました。
製造は二反田醤油さん。広島の会社のようです。どういうつながりで、横浜の、伊勢佐木町の裏通りにポツンと置いてあるのでしょうか?
ナゾですが、おもしろ〜。
買ってしまいましたが…
西のほうのお出汁って、色は薄くて薄味そうですが、さにあらず。
醤油が少ないから色が出ないけど、塩味強イメージです。
このお出汁の素も、うどんつゆには7、8倍に薄める、となってました。
まずは、うどん!出汁のこだわりに身合いそうな美味しそうなうどんを買ってきて、
試してみようと思います。