三峰神社にお参りした後は
いつも秩父市内で買い物や
食事をしたりします。
秩父名物の豚みそ丼も、わらじカツも
食べたことあります。
豚みそ丼のお店は、ほとんどの時間帯で
並んでいて、いつもお客さんでいっぱいです。
三峰神社から、降りてくる時は
だいたいお腹空いていて、とても並んで
ある程度の時間を待つ、という余裕がないので
いつも混んでるねー
といいつつ、通り過ぎて行く感じでした。
でも
そんなに外に人が居ないね
という時があり、
また、お腹ぺこぺこというほどでなく
しばらく待てるお腹状態
駐車場も入れそうだよ!
今日は、寄ってみる?
ということで、豚みそ丼屋さんに並んで
名物の豚みそ丼を食べられました。
豚みそ丼 野さか
味付けは、私にはかなり濃い目、
お肉もちょっと固めに感じましたが
香ばしいお肉でした。
私は豚バラの方が食べやすかったです。
という、以前行った野さかさんの話しでした。
今回もお腹空いてましたが
駐車場に戻った時に非常食(笑)の
パンを食べたので、まぁ大丈夫でした。
三峰神社から秩父市内までは、
それなりに距離があります。
それに渋滞になったら
逃げようがなく、ハマり続けるしかないので…。
今まで、2回ほど大渋滞にハマった経験から
三峰神社にお参り行くときは
飲み物と食べ物は持って行った方がいい!
と、ある程度パンなどの食料を調達してから
神社へ行きます。
神社鳥居の近くに
食事もできるお土産屋ささん?が2軒ありますが
そんな渋滞の時は、お店も大混雑の大混乱です。
一度、そんな大混雑時に
なんとかお店に入って食事したことがあります。
お腹は空いてたけど
頼んだことを後悔しました。
お腹空いてても、口に合わないものは
合わないし、なんとか口に押し込むのは
かなりストレスです。
なので、大変な思いをして、注文して
見て、食べて、がっかりするよりは
菓子パンの方が、全然ストレスがないので
必ず食料を持って行くことにしています。
でも、空いている時のお店は
普通だと思います。
さて、今回はまだ行ったことがない
アグリマルシェよこぜという産直所に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/29/9b08d24a38b2318b49b407f6569a8146.jpg)
横瀬農産物直売所 アグリマルシェよこぜ
行ったらいきなり、美味しそうな匂いが~♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/37bff56ae62a2631d994334394c80ce4.jpg)
炭焼きの焼きおにぎりをお店前で焼いていました。
この日は雨が降ったりやんだりで曇っていたので
秩父の夏にしては、涼しかったんですが…
暑い日だと大変だろうな~と思いました。
まだ新しい雰囲気で、きれいなお店でした。
外ではピザの販売もあるようでしたが
焼いてることろを見たら、
ピザより焼きおにぎりです。
お買い物の後で、さっそく1パック
お願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/e7b534603434a5ca766dcf14c4dfeefb.jpg)
おっきな焼きおにぎり、
具はなくて、お醤油だ味だけですが
ちょうどよい塩加減、周りは香ばしいくて
とっても美味しかったです!!!
焼きおにぎりはこうあって欲しい
という焼きおにぎりでした(笑)
次に、秩父に来たら、よく寄っている産直所
道の駅みなのさん
いろいろな種類のお野菜や
あまり知らないお野菜があったりするし
併設されているお食事処のうどんもおいしいです。
よこぜからみなのに行く道の途中で
お醤油の蔵元さんの旗がありました。
お蕎麦屋さんも併設しているようです。
気になったので、寄ってみました。
島田醤油
HPが、見つけられなかったのですが
お蕎麦屋とお店を紹介しているこちらの記事を
創業160年の老舗醤油店がこだわる"かえし"が絶品!秩父・横瀬のそば屋『醤(ひしお)』
お店の人が混ぜ物したり、薄めていない
と胸を張るたまり醤油と、
これも美味しんですよ!とおすすめされた
麺つゆを買いました。楽しみです。
島田醤油さんのお蕎麦屋さん「醤」
お店のお母さんに
うちの醤油を使ったつゆでお蕎麦出してるですよ
寄っててください、とすすめられたんですけど…
いつもより涼しいとはいえ、この時期
くるみを車に置くわけにもいかず…
機会があれば、冬に来てみたいと思いました。
道の駅みなの皆野農産物直売所
レストハウス みなの
くるみがいるので、まだ店内で食事したことはありません。
外にテーブルはあるのですが、お店の食事を外に持ってきては
いけないそうで…残念です。
産直所で売ってるお弁当やお惣菜を
そこで食べるのはOKです。
他にもワンコ連れの方がいました。
ワンコと一緒にお店に入れるところ
食べられるところはどこに行っても少ないです。
お店では食べられないのですが
打ち立てうどんは、お土産用があるので買っています。
腰があって、モチモチして、うどんの味わいもあって
美味しい手打ちうどんです。
今回も買って帰りました。
日持ちしないので、たくさん持って帰れないのが残念です。
島田醤油さんのめんつゆで食べてみよ~
と思いました。
そして今回はもう一か所
行ったことがない道の駅に寄ってみました。
道の駅 龍瀬会館
こちらに行ったのが、時間が遅かったので
お野菜は少なめでした…。
また来てみたいと思います。
いつも秩父市内で買い物や
食事をしたりします。
秩父名物の豚みそ丼も、わらじカツも
食べたことあります。
豚みそ丼のお店は、ほとんどの時間帯で
並んでいて、いつもお客さんでいっぱいです。
三峰神社から、降りてくる時は
だいたいお腹空いていて、とても並んで
ある程度の時間を待つ、という余裕がないので
いつも混んでるねー
といいつつ、通り過ぎて行く感じでした。
でも
そんなに外に人が居ないね
という時があり、
また、お腹ぺこぺこというほどでなく
しばらく待てるお腹状態
駐車場も入れそうだよ!
今日は、寄ってみる?
ということで、豚みそ丼屋さんに並んで
名物の豚みそ丼を食べられました。
豚みそ丼 野さか
味付けは、私にはかなり濃い目、
お肉もちょっと固めに感じましたが
香ばしいお肉でした。
私は豚バラの方が食べやすかったです。
という、以前行った野さかさんの話しでした。
今回もお腹空いてましたが
駐車場に戻った時に非常食(笑)の
パンを食べたので、まぁ大丈夫でした。
三峰神社から秩父市内までは、
それなりに距離があります。
それに渋滞になったら
逃げようがなく、ハマり続けるしかないので…。
今まで、2回ほど大渋滞にハマった経験から
三峰神社にお参り行くときは
飲み物と食べ物は持って行った方がいい!
と、ある程度パンなどの食料を調達してから
神社へ行きます。
神社鳥居の近くに
食事もできるお土産屋ささん?が2軒ありますが
そんな渋滞の時は、お店も大混雑の大混乱です。
一度、そんな大混雑時に
なんとかお店に入って食事したことがあります。
お腹は空いてたけど
頼んだことを後悔しました。
お腹空いてても、口に合わないものは
合わないし、なんとか口に押し込むのは
かなりストレスです。
なので、大変な思いをして、注文して
見て、食べて、がっかりするよりは
菓子パンの方が、全然ストレスがないので
必ず食料を持って行くことにしています。
でも、空いている時のお店は
普通だと思います。
さて、今回はまだ行ったことがない
アグリマルシェよこぜという産直所に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/29/9b08d24a38b2318b49b407f6569a8146.jpg)
横瀬農産物直売所 アグリマルシェよこぜ
行ったらいきなり、美味しそうな匂いが~♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/37bff56ae62a2631d994334394c80ce4.jpg)
炭焼きの焼きおにぎりをお店前で焼いていました。
この日は雨が降ったりやんだりで曇っていたので
秩父の夏にしては、涼しかったんですが…
暑い日だと大変だろうな~と思いました。
まだ新しい雰囲気で、きれいなお店でした。
外ではピザの販売もあるようでしたが
焼いてることろを見たら、
ピザより焼きおにぎりです。
お買い物の後で、さっそく1パック
お願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/e7b534603434a5ca766dcf14c4dfeefb.jpg)
おっきな焼きおにぎり、
具はなくて、お醤油だ味だけですが
ちょうどよい塩加減、周りは香ばしいくて
とっても美味しかったです!!!
焼きおにぎりはこうあって欲しい
という焼きおにぎりでした(笑)
次に、秩父に来たら、よく寄っている産直所
道の駅みなのさん
いろいろな種類のお野菜や
あまり知らないお野菜があったりするし
併設されているお食事処のうどんもおいしいです。
よこぜからみなのに行く道の途中で
お醤油の蔵元さんの旗がありました。
お蕎麦屋さんも併設しているようです。
気になったので、寄ってみました。
島田醤油
HPが、見つけられなかったのですが
お蕎麦屋とお店を紹介しているこちらの記事を
創業160年の老舗醤油店がこだわる"かえし"が絶品!秩父・横瀬のそば屋『醤(ひしお)』
お店の人が混ぜ物したり、薄めていない
と胸を張るたまり醤油と、
これも美味しんですよ!とおすすめされた
麺つゆを買いました。楽しみです。
島田醤油さんのお蕎麦屋さん「醤」
お店のお母さんに
うちの醤油を使ったつゆでお蕎麦出してるですよ
寄っててください、とすすめられたんですけど…
いつもより涼しいとはいえ、この時期
くるみを車に置くわけにもいかず…
機会があれば、冬に来てみたいと思いました。
道の駅みなの皆野農産物直売所
レストハウス みなの
くるみがいるので、まだ店内で食事したことはありません。
外にテーブルはあるのですが、お店の食事を外に持ってきては
いけないそうで…残念です。
産直所で売ってるお弁当やお惣菜を
そこで食べるのはOKです。
他にもワンコ連れの方がいました。
ワンコと一緒にお店に入れるところ
食べられるところはどこに行っても少ないです。
お店では食べられないのですが
打ち立てうどんは、お土産用があるので買っています。
腰があって、モチモチして、うどんの味わいもあって
美味しい手打ちうどんです。
今回も買って帰りました。
日持ちしないので、たくさん持って帰れないのが残念です。
島田醤油さんのめんつゆで食べてみよ~
と思いました。
そして今回はもう一か所
行ったことがない道の駅に寄ってみました。
道の駅 龍瀬会館
こちらに行ったのが、時間が遅かったので
お野菜は少なめでした…。
また来てみたいと思います。