大根と蕪を買いました。
大根も、蕪も葉っぱがついています。
どうしていますか?
せっかくの緑だし、捨てるのはなぁと
思います。
刻んでお味噌汁に入れたり
油揚げを刻んで葉っぱと一緒に
ごま油で炒めて、ふりかけにしたり
お肉などと炒めたり、です。
今回はどうしようかと思いました。
蕪の葉っぱは、そのままのでしたが
大根の葉っぱは、短く切ってあるのだったので
量はあまりありません。
作ったことがありませんが、
菜飯にしてみようと思いました。
以前読んだ、澤田ふじ子さんの作品で
祇園社神灯事件簿のシリーズ、
田楽と菜飯が名物のお茶屋さんが出て来ます。
菜飯というのを作ったこともありませんが
食べたことも、あまり記憶がない…です。
でも、ふと、その祇園社の話しの菜飯を
思い出して作ってみようと思いました。
土井先生のレシピを参考にしました。
軽く葉っぱを茹でて、細かく刻んで
塩を振ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e2/dcbc29c1f8c2ee40bcb78e208f0e7a72.jpg)
そのままジッパーの袋に入れて、
空気を抜いて、漬け込む感じにして
冷蔵庫に入れておきます。
翌朝、ギュッと絞って、
ごまと一緒にご飯に混ぜました。
こんな感じに出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/93c662e992592de681aad2b58fd6453a.jpg)
塩加減がちょうどよかった!
おにぎりにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/ea1760710c54c4e7315c6c912e81903f.jpg)
葉っぱのクセも出てなくて、美味しかったです。
ちりめんなど入るとさらに良さそうです。
簡単で、美味しいので
また、作ろうと思いました。
大根も、蕪も葉っぱがついています。
どうしていますか?
せっかくの緑だし、捨てるのはなぁと
思います。
刻んでお味噌汁に入れたり
油揚げを刻んで葉っぱと一緒に
ごま油で炒めて、ふりかけにしたり
お肉などと炒めたり、です。
今回はどうしようかと思いました。
蕪の葉っぱは、そのままのでしたが
大根の葉っぱは、短く切ってあるのだったので
量はあまりありません。
作ったことがありませんが、
菜飯にしてみようと思いました。
以前読んだ、澤田ふじ子さんの作品で
祇園社神灯事件簿のシリーズ、
田楽と菜飯が名物のお茶屋さんが出て来ます。
菜飯というのを作ったこともありませんが
食べたことも、あまり記憶がない…です。
でも、ふと、その祇園社の話しの菜飯を
思い出して作ってみようと思いました。
土井先生のレシピを参考にしました。
軽く葉っぱを茹でて、細かく刻んで
塩を振ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e2/dcbc29c1f8c2ee40bcb78e208f0e7a72.jpg)
そのままジッパーの袋に入れて、
空気を抜いて、漬け込む感じにして
冷蔵庫に入れておきます。
翌朝、ギュッと絞って、
ごまと一緒にご飯に混ぜました。
こんな感じに出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/93c662e992592de681aad2b58fd6453a.jpg)
塩加減がちょうどよかった!
おにぎりにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/ea1760710c54c4e7315c6c912e81903f.jpg)
葉っぱのクセも出てなくて、美味しかったです。
ちりめんなど入るとさらに良さそうです。
簡単で、美味しいので
また、作ろうと思いました。