先日、友人とランチに行った時に
有楽町の無印に行きました。
2階ではレシピ本と無印の品物を
一緒においたレイアウトになっていて
まんまとレシピ本と無印のホーローバットを
買ってしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/857674bf911051efb3215f98b650a06a.jpg)
深めのホーローバットを
妹からプレゼントして貰っていたので
それで代用できると思ったのに…
本に出てたサイズを買ってしまいました。
レシピ本の
豆腐でベイクドチーズケーキ
というレシピを参考に、
ワンコ用に作ってみました。
まずクリームチーズの代わりに
プレーンヨーグルトを使おうと思って
昨日からヨーグルトをザルにあげて
水切りヨーグルトを作っておきました。
午前中のくーとの散歩の時に、
お豆腐屋さんに寄って絹ごし豆腐を購入。
くるみはお豆腐も好きで、
お豆腐屋さんに行こう!
っていうと、下向いてクンクンしてても
嗅ぐのをやめて、お豆腐屋さんに向かいます。
お豆腐、好きなんだなと思います。
レシピでは下にクッキーを砕いた
ボトムを敷くようになっていましたが、
クッキーは無しでいいかな。
代わりに、というわけでありませんが
ゆで小豆を解凍してあったので、
それを下に敷きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/ea9460fb0256095442d4b27239d3aa5f.jpg)
水切りヨーグルト 200g
絹ごし豆腐 150g
卵 1個
小麦粉 大さじ2
絹ごし豆腐はぐるぐるっと崩して、
しばらく置いて、出て来た水分を捨てました。
なめらかにした絹ごし豆腐に、
水切りヨーグルトを入れて、さらに混ぜ混ぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/d2bb3ffb0e1f32d08c969262290c7493.jpg)
これ、混ぜてる途中です。
つい、途中の写真撮るの忘れてしまいます。
次に
溶き卵、振るった小麦粉の順で入れて、
さらに混ぜ混ぜ。
レモン汁大さじ1とレシピにあったのですが
レモンがなかったので、
ジャムにしよう買っていたいちごを煮て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/a7612749df06b8a24d3f75d9725714ad.jpg)
何も入れずに、加熱しただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/ff904f175dfc4500c8320ad9c7b8f81a.jpg)
でも、まあまあ、甘いいちご🍓でした。
いちごのシロップを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/add7799f06badc2df5ef3d584f9083e4.jpg)
バットに流し入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/8cbdf2c4373d8456fd2ca855661152fc.jpg)
170度で焼くこと、40分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/28484963d344076e02ba4f20baaa00ba.jpg)
さましたら、出来上がり!
ちょっと焼き過ぎ?
もう、5分くらい前に出しても良かったかも?
ヨーグルト+お豆腐+ゆで小豆はくるみの
好物3段重ねです(笑)
切ってみたら、チーズケーキというより
豆腐のキッシュの断面のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/b42e27e64b9691d900f73b58777a4f26.jpg)
チーズケーキ感ゼロです。
うーん、クリームチーズチーズじゃないと
やっぱりチーズケーキぽくならないかな?
味見したら、まず、ヨーグルトの酸味、
その後、お豆腐の味がして、小豆の粒。
いちごは感じられません。
それにしても、
始めにわりとはっきり酸味がします。
くるみ、食べられるかな?
と思いましたが、全く杞憂でした。
いつものように、ガツガツガツ!
くるみ〜!
なんでも美味しそうに食べてくれるので
作り甲斐あるぅ!
でも、なんでもいいのか、と思うと
それもまた、残念のような…?
有楽町の無印に行きました。
2階ではレシピ本と無印の品物を
一緒においたレイアウトになっていて
まんまとレシピ本と無印のホーローバットを
買ってしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/857674bf911051efb3215f98b650a06a.jpg)
深めのホーローバットを
妹からプレゼントして貰っていたので
それで代用できると思ったのに…
本に出てたサイズを買ってしまいました。
レシピ本の
豆腐でベイクドチーズケーキ
というレシピを参考に、
ワンコ用に作ってみました。
まずクリームチーズの代わりに
プレーンヨーグルトを使おうと思って
昨日からヨーグルトをザルにあげて
水切りヨーグルトを作っておきました。
午前中のくーとの散歩の時に、
お豆腐屋さんに寄って絹ごし豆腐を購入。
くるみはお豆腐も好きで、
お豆腐屋さんに行こう!
っていうと、下向いてクンクンしてても
嗅ぐのをやめて、お豆腐屋さんに向かいます。
お豆腐、好きなんだなと思います。
レシピでは下にクッキーを砕いた
ボトムを敷くようになっていましたが、
クッキーは無しでいいかな。
代わりに、というわけでありませんが
ゆで小豆を解凍してあったので、
それを下に敷きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/ea9460fb0256095442d4b27239d3aa5f.jpg)
水切りヨーグルト 200g
絹ごし豆腐 150g
卵 1個
小麦粉 大さじ2
絹ごし豆腐はぐるぐるっと崩して、
しばらく置いて、出て来た水分を捨てました。
なめらかにした絹ごし豆腐に、
水切りヨーグルトを入れて、さらに混ぜ混ぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/d2bb3ffb0e1f32d08c969262290c7493.jpg)
これ、混ぜてる途中です。
つい、途中の写真撮るの忘れてしまいます。
次に
溶き卵、振るった小麦粉の順で入れて、
さらに混ぜ混ぜ。
レモン汁大さじ1とレシピにあったのですが
レモンがなかったので、
ジャムにしよう買っていたいちごを煮て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/a7612749df06b8a24d3f75d9725714ad.jpg)
何も入れずに、加熱しただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/ff904f175dfc4500c8320ad9c7b8f81a.jpg)
でも、まあまあ、甘いいちご🍓でした。
いちごのシロップを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/add7799f06badc2df5ef3d584f9083e4.jpg)
バットに流し入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/8cbdf2c4373d8456fd2ca855661152fc.jpg)
170度で焼くこと、40分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/28484963d344076e02ba4f20baaa00ba.jpg)
さましたら、出来上がり!
ちょっと焼き過ぎ?
もう、5分くらい前に出しても良かったかも?
ヨーグルト+お豆腐+ゆで小豆はくるみの
好物3段重ねです(笑)
切ってみたら、チーズケーキというより
豆腐のキッシュの断面のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/b42e27e64b9691d900f73b58777a4f26.jpg)
チーズケーキ感ゼロです。
うーん、クリームチーズチーズじゃないと
やっぱりチーズケーキぽくならないかな?
味見したら、まず、ヨーグルトの酸味、
その後、お豆腐の味がして、小豆の粒。
いちごは感じられません。
それにしても、
始めにわりとはっきり酸味がします。
くるみ、食べられるかな?
と思いましたが、全く杞憂でした。
いつものように、ガツガツガツ!
くるみ〜!
なんでも美味しそうに食べてくれるので
作り甲斐あるぅ!
でも、なんでもいいのか、と思うと
それもまた、残念のような…?