たま~に行く、JAの直売所
近い、というわけではないですけど
時々地元のお野菜などを買いに行きます。
今回はとうもろこしと梅を目的に
行ってみました。
去年、数種類のとうもろこしを
試食販売していたなぁというのを
思い出したのと
梅ジュースを作りたいと思って
梅を買いに行きました。
とうもろこしはまだちょっと早くて
まだ1種類しかありませんでした。
去年作って美味しかったな~~~と
いうのが、とうもろこしご飯。
買ってきた新鮮なとうもろこしで
作りました。
白ごはん.comのレシピを参考に
とうもろこしご飯
お米を2合といで浸し
水加減は、普通よりちょっと少な目。
お塩は小さじ1、にしました。
あとで、お醤油使おうと思っていたので。
とうもろこしは二つに折って
実をザザザッって感じで包丁で切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/d5789e401e51092f1e62e29c72070c9f.jpg)
お塩を入れてかき混ぜたごはんに
乗せて行きます。
とうもろこしのヒゲも細かく切って
入れちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/6eed2c24911147ee2692cde74afba672.jpg)
とうもろこしのヒゲ茶というのが
あるくらいなんで、
きっとダシが出るんじゃないか?
という私の、ただの推測ですけど。
とうもろこしを茹でるのに
皮とヒゲを付けたままの方が
美味しく茹でられると聞いたので、
多分、入れた方が美味しい、かな。
それに細かく切って混ぜてしまうと、
全然気にならないので大丈夫ですよ。
皮も芯も皆入れて、スイッチオン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/11ab0366f7c9482616b9e61f2976cc31.jpg)
待つ事しばし…
とうもろこしのいい匂いがしてきて…
炊き上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/01bb6614ebbd59941c221cb588e78b8f.jpg)
芯と皮を取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/7be4c207217181680da74df476136c87.jpg)
混ぜ合わせます。
出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/15c54e1c833a8175363696cd3b6b863b.jpg)
このままとっても美味しいとうもろこしごはん!
だったんですけど…
ネットで、とうもろこしご飯を
焼きおにぎりにして、
焦げた醤油の香りも美味しい
焼きおにぎり&焼きとうもろこし味を楽しむ!
みたいなのを見て
お〜〜美味しそーと思ってしまいました。
それで、やってみました。
まずおにぎりにしてみたんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/3ad959985667ae5de9105ef29f0440b5.jpg)
キツめに握っても、とうもろこしのせいで
ほろっとなってしまいます。
でも、なんとかおにぎりして…
香りのいいごま油をしいて、焼きました。
崩れそうなので、そおっと置いて
焼けるまで動かさず、焼いたんですけど
ひっくり返してみたら、やっぱり
ほろっと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/fb7c0c42717330cf8526181976252bea.jpg)
お醤油つけて焼こうとしたら
さらに、ほろほろして、形が…。
結局、醤油風味のとうもろこしご飯炒め
のようになってしまい、焼きおにぎりは消滅。
初めから、とうもろこしご飯の醤油炒め
として作れば良かった…。
でも、とても美味しかったんですよ。
生のとうもろこし1本あればできます。
おススメです!
近い、というわけではないですけど
時々地元のお野菜などを買いに行きます。
今回はとうもろこしと梅を目的に
行ってみました。
去年、数種類のとうもろこしを
試食販売していたなぁというのを
思い出したのと
梅ジュースを作りたいと思って
梅を買いに行きました。
とうもろこしはまだちょっと早くて
まだ1種類しかありませんでした。
去年作って美味しかったな~~~と
いうのが、とうもろこしご飯。
買ってきた新鮮なとうもろこしで
作りました。
白ごはん.comのレシピを参考に
とうもろこしご飯
お米を2合といで浸し
水加減は、普通よりちょっと少な目。
お塩は小さじ1、にしました。
あとで、お醤油使おうと思っていたので。
とうもろこしは二つに折って
実をザザザッって感じで包丁で切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/d5789e401e51092f1e62e29c72070c9f.jpg)
お塩を入れてかき混ぜたごはんに
乗せて行きます。
とうもろこしのヒゲも細かく切って
入れちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/6eed2c24911147ee2692cde74afba672.jpg)
とうもろこしのヒゲ茶というのが
あるくらいなんで、
きっとダシが出るんじゃないか?
という私の、ただの推測ですけど。
とうもろこしを茹でるのに
皮とヒゲを付けたままの方が
美味しく茹でられると聞いたので、
多分、入れた方が美味しい、かな。
それに細かく切って混ぜてしまうと、
全然気にならないので大丈夫ですよ。
皮も芯も皆入れて、スイッチオン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/11ab0366f7c9482616b9e61f2976cc31.jpg)
待つ事しばし…
とうもろこしのいい匂いがしてきて…
炊き上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/01bb6614ebbd59941c221cb588e78b8f.jpg)
芯と皮を取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/7be4c207217181680da74df476136c87.jpg)
混ぜ合わせます。
出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/15c54e1c833a8175363696cd3b6b863b.jpg)
このままとっても美味しいとうもろこしごはん!
だったんですけど…
ネットで、とうもろこしご飯を
焼きおにぎりにして、
焦げた醤油の香りも美味しい
焼きおにぎり&焼きとうもろこし味を楽しむ!
みたいなのを見て
お〜〜美味しそーと思ってしまいました。
それで、やってみました。
まずおにぎりにしてみたんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/3ad959985667ae5de9105ef29f0440b5.jpg)
キツめに握っても、とうもろこしのせいで
ほろっとなってしまいます。
でも、なんとかおにぎりして…
香りのいいごま油をしいて、焼きました。
崩れそうなので、そおっと置いて
焼けるまで動かさず、焼いたんですけど
ひっくり返してみたら、やっぱり
ほろっと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/fb7c0c42717330cf8526181976252bea.jpg)
お醤油つけて焼こうとしたら
さらに、ほろほろして、形が…。
結局、醤油風味のとうもろこしご飯炒め
のようになってしまい、焼きおにぎりは消滅。
初めから、とうもろこしご飯の醤油炒め
として作れば良かった…。
でも、とても美味しかったんですよ。
生のとうもろこし1本あればできます。
おススメです!