ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

明日香村に台風被害…明日香川上坐宇須多岐比売命神社は…

2017年10月24日 | 奈良と、神社と、好きなものごと
今回の台風では、奈良県のいくつかの地域に
被害が出ていました…。

いや、被害があったのは奈良県だけではないですが…
大好きな明日香村に被害があった
というニュースを見て、特に気になっています。

明日香村の柏森で、倒木が道を塞いで
一時、孤立する地域があったそうです。

台風が過ぎたあと、復旧作業がされて
今は孤立は解消されたようなので
ひとまずは、良かったです。

明日香村の石舞台から稲渕のあたりまで
棚田の景色がとても美しい地域です。

柏森は明日香から
吉野の方へ抜ける道があるそうです。
まだ、そのルートを行ったことはありませんが
機会があったら
のんびり行ってみたいと思っていました。


以前、紹介しました
明日香川上坐宇須多岐比売命神社は
その棚田の、
さらに先の柏森へ行く道沿いにあります。

その道が…
ここのところの降雨と台風の影響で
大きな木が倒れて塞がれてしまっていました。

奈良テレビ放送のニュース

奈良テレビのニュース映像を見ると
その電柱が折れている辺りに神社の社務所の
建物がチラッと映っていました。
被害のあった場所は宇須多岐比売様の
神社入り口の階段付近のようなのです。

宇須多岐比売様の神社はどうなっているかと
心配になりました。

もともと、階段はちょっとガタガタだったり
崩れかかっているような箇所もありました。
拝殿や瑞垣なども
壊れている箇所もあったりして
よく整備されて整っているとは言い難かったのですが
この台風の風雨で、宇須多岐比売様のお山は、
ちょっと壊れてたところがあった瑞垣は、
どうなっているだろうかと…思います。


宇須多岐比売様のお社にお参りするには
道沿いの入り口から
200段近くある階段を登って行きます。
階段を登って、さらに急な坂道を登って
そしてまた階段を登ってお社の前庭に到着します。

長い階段、長い参道というわけではないのですが
でも階段も坂道もわりと急傾斜なので
お社の前庭に着くと

はぁ〜、着いた!

と、薄っすら汗掻く感じです。
のどが渇くので何か飲みたいところですが
上には水道などはないので
お茶は持参していないと、です。

お社と言いましたが
こちらの建物は本殿ではなく、拝殿です。
本殿はなくて、拝殿のすぐ後ろにある
瑞垣の結界の向こうの山が
宇須多岐比売様の御神体です。

静かですが、シーンとしているわけではなく
鳥の声や川の流れが聞こえて
とても落ち着いた、気持ちの良いところです。


人の手で、よくお世話がされて
行き届いて整備されている、とは
言い難かった宇須多岐比売様ですが…
さびれてさみしいとかこわい感じはないんです。
とても自然な佇まいで
ただ、ずっとそこにある、あり続ける
という雰囲気の神社なのです。

今回のことも、静かに受け止めて
いらっしゃるのかもしれませんが…

どうかお山も参道も無事でありますように
そして被害を受けた物事の復旧が
スムーズに進むようにとお祈りします。


※明日香川上坐宇須多岐比売命神社
あすかかわかみにいますうすたきひめのみことじんじゃ
とお読みします。1番長い神社名だそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。