ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

今月から見ています、旅するスペイン語 ¡Qué guapo!

2017年10月26日 | 応援してます!
今月からEテレでやってる
旅するスペイン語を見ています。
普段はスペイン語に接する機会は少ないので
テレビスペイン語を見ています。

BSのスペイン語ニュースを見たりしたんですが
時事用語や経済用語がわからなかったり
聞き取りができなかったり…
同時通訳の人ってすごいなぁと思います。

NHKのテレビスペイン語だと
日本語の解説もあるし、会話も主に日常会話。
それだと、間にあるスペイン語の会話も
ほぼ聞き取れないことないので
多少でも、勉強になるかなぁ、と。


タイトルの¡Qué guapo!
カッコいい!とかいう意味です。
ケ グアポ と発音します。
男性に対して言います。
女性には¡Qué guapa! ケ グアパ といいます。


スペイン語のいいところは
ほぼローマ字読みで
見たままを読めば大丈夫なところです。

英語が苦手で
でも
外国語ができるようになりたいなぁと思って
それで始めたスペイン語ですが
巻き舌も問題なしでしたから
発音が簡単だったので
入口はとても入りやすかったんですよね〜


旅するスペイン語

旅人は狂言師の茂山逸平さんです。
そして一緒に旅しているのは
スペイン人のジン・タイラさん

3回目はフラメンコの1日体験でした。

それで¡Qué guapo!ですが、番組で茂山さん達が
フラメンコの衣装を着て出てきて
なかなか似合っていました!

なので、お互いに

¡Qué guapo!

と褒め合っていたんです。


番組、3回目はフラメンコの1日体験です。

狂言師の逸平さんですが
フラメンコは狂言とは全然リズムが違うので
かなり苦戦していたようですが…
身体表現のプロですからねー
まず姿勢が違います。
スッと立っていらっしゃいました!

でも、驚いたのは一緒に旅をしてる
スペイン人のジン・タイラさん。

フラメンコ習うのは初めてといってましたが
そんなことはないでしょ!って感じなくらい
まとまっていました。
立ち姿も、腕の振りもフラメンコぽくて
私は逸平さんより上手いくらいに見えました(笑)
フラメンコ対決は逸平さんの勝利でしたけど。


フラメンコ対決のあと
フラメンコ教室の先生や生徒さんに
逸平さんは狂言の舞を披露していました!

いいですよね!
舞いでも踊りでも、歌でも
何か自分で表現して見てもらえる技があるのは!

フラメンコに比べて、歌も、動きも、リズムも
地味な伝統芸ですが…初めて見たスペイン人の
皆さんに、その良さが伝わるかな?と
ちょっと心配な気もしましたが
逸平さんのナマの舞いの迫力は
存分に伝わったようです。
良かった!

それにしても、茂山逸平さんは
フラメンコ対決の前にスペイン語で
自己紹介していました!

それがすごい!

¡Qué inteligente!ケ インテリヘンテ!
あったまいいー!です。

長い狂言の謡いを暗記できるだけあって
記憶力が高いんですね。
うらやましいな〜!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。