うさうさ ダッシュ!

TOKIO、特に太一くんかわいいばかりのブログ

いっぷく 月曜日 7/14

2014-07-14 23:05:54 | 日記
暑い季節の到来、ぷくトピでは熱中症対策についてお勉強。
まめな水分補給だけでなく、若干塩分もとらないとダメなんですね。
太一くんも暑い中、ロケやサッカー、ちゃんと熱中症対策はしてね。あと日焼け対策も・・

いっトク! では ガテン系女子 を取り上げていました。

羽田空港で働く女性の方。
飛行機が着陸するとその誘導をしたり、貨物車を運転したり、重い荷物の積み降ろしをしたり。飛行機が好きでこのお仕事に就かれたのだとか。太一くんも「カッコいいね」と言ってました。(*^-^*)

他にも土木関係のお仕事をされてる、ドボジョ の方々や、遊園地のアトラクションを動かすお仕事をしてらっしゃる女性。

遊園地の方には赤荻アナが取材に。
ジェットコースターの点検もされてるんですね。「下見てられない~」とヘタるオギー。そうか、こういう取材では「オギー」になるのね(^_^; ニュースを読んでる赤荻アナと同一人物とは思えません(笑) 「全然楽しくないー」と言って「自分が楽しむのでなく、お客様に楽しんでいただくための仕事です」みたいな感じで怒られてましたが、それはそうですよね。お客さんの命にかかわる事ですから、責任も重大です。

いわゆる3Kと呼ばれる現場で、たくましく働いていらっしゃる皆さんとても素敵でした。女性が働くための環境が、ほんの少しずつではありますが整ってきている、という理由もあるようですね。太一くんが、ちゃんと枡田アナに「やっぱりこういうのは大事ですか?」と話を振ってくれたのが嬉しかったです。こういう話題では、やっぱり当の女性でないとわからない、できないコメントってものがあると思うので。これからももっと枡田さんや、曜日レギュラーの女性の方にもお話を振ってほしいなあ。視聴者層も女性が多いと思うし、女性向けの話題が実際多いんだし。

太一くん「オギーの弟子にしてください始まっちゃったよー」
赤荻アナ、増田さんに「ヘタれだなあと思って。ちゃんとやらなきゃダメですね」って言われちゃってましたよ。(*^-^*) でも、初めて上れば流石に怖いでしょうね。だけど、太一くんならひょっとしたら平気かな。高い所平気でしたよね、確か。

増田さんの弟子にしてください!
太一くん「さあ続いてはオッギーのコーナーです・・」(笑)
増田さん「いやいや、もうとられちゃってる」
太一くん「負けてられないからね」

先週に引き続き激安スーパーに弟子入り。このコーナー、ほんとに面白いです。大変でしょうけど、増田さんもやりがいがあるんじゃないかなあ、イキイキして見える(*^-^*)

今回は鮮魚コーナー。たくさんの魚を仕入れるんだなあ。
「魚素手で触れる?」とお店の方に聞かれ 「触れないです」と答える増田さん (^_^; スタジオ笑
太一くん「どんだけ素直なんだよー、」と爆笑。お店の方も「魚屋来るのに素手で触れないって・・」 と言いながら、ゴム手袋を貸してくださってました。「マイナス10ポイントだよ」

魚の鮮度を保つために氷水と塩水が欠かせないんですね。氷も塩水で作るんだ。重労働に「いやー、人づかいが荒い!」とこぼす増田さん。太一くん笑いながら「弟子が言う事じゃない」
増田さんもいいキャラですね。番組の最初の頃は緊張してる感じがあったけど、今はずっとリラックスしてて。太一くんもVTR見ていて楽しそう。

精肉コーナーでは、タイムセールの試食販売。夕食は豚肉に、というお母さんではなく、その息子さんを攻める増田さん、なかなかの策士と見た(笑)
いつもの倍以上売れたようですが、でも、増田さんが試食販売してたら絶対買います!(*^-^*)

増田さん、早朝から長時間のお仕事お疲れ様でした。太一くんからはまた「最終的には漁に出て船から作って・・」って言われてましたけど。だからそれ、TOKIOやん、太一くん(笑)

ぷくトークは長谷川京子さん。べいべと同い年なんですね。

お二人のお子様のお母さんでもある長谷川さん。幼稚園のバザーに出すお弁当ゴムやバッグなどを手作り。可愛い♪ 太一くん「欲しい~」(笑) でも、お母さんは大変だなぁ。

突然始まった「ゲストのための情報コンシェルジュ」。バイタミックスという高級ミキサーを購入するかどうか迷っているという長谷川さんに、実際に試してもらおう、って事ですね。
でも長谷川さん、テンション低めに見えましたが(笑) で、このミキサー増田さんも持っているそう。

そのミキサーを使ってスムージーづくり。太一くん「爽やかな番組~」(笑)
ゲストに体験させるって珍しいですね(^-^;

で、アシスタントが枡田アナなんですけど、なんかバタバタしてる(笑) 蓋がなかなか閉まらなかったり、(太一くんが「まっすー行ってあげて」と言って増田さん、ヘルプに走るももう閉まってた。)、蓋を取る時に中のスムージーがあたりに飛び散ったり(笑)



でも、出来上がったスムージー、すごく美味しそうでした。
太一くん、スタッフさんに「番組から(長谷川さんにミキサーを)あげるって事はしないんですか?、しない?、すいません」(笑)

太一くんのNo.1メッセージは「オッギーとまっすーと二人に弟子入りして欲しいです。二人とも癒し系」

増田さん「絶対負けられないです」
赤荻アナ「うまくできなかったんで、次頑張ります」
増田さん「いや、やんないでくださいよ」
枡田アナ「高所がダメな赤荻さんと魚を素手で触れない増田さん・・」
増田さん「次は高所で魚触ります!」
太一くん「そんな所ないよ」
この件、笑いました。














DASH 7/13

2014-07-14 19:32:00 | 日記
まずは島から。

リーダー、達也さん、太一くん。
何をしてるかと思えば土俵づくり。
七夕相撲?伝統行事なんだ。
「この砂浜で相撲やるのが夢やったんや」何で?(笑)

スタッフさんの中から勝てそうな相手を探すリーダー。でも、けがしないでねー、観てる方はハラハラ。結局相手はADさん。

行事は太一くん、達也さんが力水をつける、それを飲み込むリーダー(^-^;
勝負は物言いがついて取り直し(リーダー、苦笑い)。で、惜しくもリーダー負けちゃいました。
でも、「夢叶ったから気持ちいい」と爽やかなリーダー。






ラーメン企画はマボ。
マボのラーメンの食べ方、男らしい~(///∇///) 私はヘタれかわいいマボより、やっぱり男前マボが大好き♪
で、今回のキーワードは 塩 ね。
お店で何種類かの塩を舐め比べるマボ。最後にお店の方が出してきたのが、私の地元、石川県の能登で作られているはま塩。

県内とはいえ私の住む地区からは車で3時間くらいはかかってしまうんですが、私も行った事あります、揚浜塩田。


海水を汲み上げて、塩田に撒き乾かし、それを集めて再び海水を入れて、濃い濃度の塩水を作って何時間も煮立たせ塩にする、という気の遠くなるような重労働。



TOKIOの中でも一位、二位を争う身体能力と体力の持ち主マボも、かなりキツかったみたいですね。

でも、出来上がった天然塩はほんとにおいしかったようで。


そして、水路づくり。リセッタ。
達也さんが調達してきた板がなくなったので、浜辺に打ち上げられてる円筒型の塩化ビニールなどを代用。でも、それさすがに気持ち悪いんじゃない?って思ってたら、テロップでました。
「中を煮沸消毒済み」

あんな大きな長いものをどうやって煮沸消毒したのか、そもそも煮沸すればオッケーなのか、などテレビ見ながらツッコミましたが・・まあ、いいんだろうな、DASHだもの。(?)

でも、結局また材料調達に行くみたいですね。お疲れ様です。

そして、来週は・・タコ?そして気球、大炎上。出張ダッシュ村。
来週も盛りだくさんなようです。