ハーレー トライグライダーのツーリングブログ

ロードグライド10年乗って来ましたが、2023年トライグライドに乗り換えです。引き続きよろしくお願いします。

今年の桜

2018年03月31日 | 日記

あっという間に咲いてピークを迎えて、もう散り始めてしまった今年の桜。

ちょっと穴場な岡崎市の桜並木へ行ってきました。

息子も娘も用事があるので、その前の少しの時間、走ってきました。

週末しか乗れないので、桜のいい時期にタイミングが合いませんでした。残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍者の里

2018年03月18日 | 旅行

息子を連れて忍者の里 三重県伊賀市へ行ってきます。息子とは久しぶりの城めぐりツーリングです。


8時過ぎの出発なので、東名阪自動車道の四日市の大渋滞は覚悟してましたが、なんと2Kmのみの
短い区間の渋滞で済みました。奇跡?
上野城は市役所の駐車場があてがわれていて、バイク200円。


昭和初期に建て直された天守閣は、結構大きく立派にそびえています。

もうちょっとすれば、桜が石垣の周りを覆うそうですが、今日はまだ早く、梅のタイミングです。


天守閣入口で築城の藤堂高虎が出迎えます。

ファイヤーな兜。ハーレー用?


忍者もいます。

最上階の天井絵巻。 すばらしい。

眺めもすばらしい。


上野城は高い石垣が有名です。僅差で大阪城に次いで2位だとか。
自己責任でという看板付きで、石垣の先端キリキリまで行くことができます。

濠越し(上の写真で右上)から見るとこんな石垣です。


7年前にツーリングで訪れた時は城だけ見てすぐに帰りましたが、今回はランチしていきます。
忍者の里らしく、そんなお店 ニカク食堂へ。 バイクを停めた市役所から歩いて5分ほどの所。


忍者メニューがいくつかある中で、うどんを3種類行きます。 
最初に運ばれてきたのは霧隠れ才蔵うどん。 

白色なのに味噌味でびっくり。そして中が見えない汁に箸を入れ麺をすくって、黒い麺にまだびっくり。

次に忍者うどん。 こいつも麺が黒。手裏剣入りです。肉やら天麩羅やら卵焼きやら具だくさんです。

続けて、忍者黒カレーうどん。 手裏剣型のナルト以外は、汁も、麺も黒一色。

 

 

行きにR25の中瀬インター付近で見かけた和菓子屋さん「欣榮堂」が気になって 寄って帰りました。

 

欣榮堂で買った嫁さんへの土産。

 


今日は珍しく睡魔には襲われませんでしたが、帰途の御在所SA。ずんだ餅を売ってたので ついでを出しました。
でもちょっと凍ってた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだのひな祭り

2018年03月11日 | 旅行

3月3日は過ぎましたが、まだひな祭り真っ最中の可睡斎へ。
先日完成の革ジャン ツーリングデビュー。娘を乗せて出発です。

岡県袋井市にある可睡斎。自宅からは100kmないので。アッというまの着。

 


ひな祭りは2度目の訪問です。4月に入ってもやってるそうです。

 

500円払って入る建屋の中は、いたるところにひな人形。

 

れが名物32段1200体のひな人形。

るし雛も立派です。

 


可睡斎を出て、10kmほど北に走って、次は小国神社。大国様が祭られている神社です。

梅が有名とのことですが、もうピークは過ぎてて…というよりほぼ終了の様です。
代わり?に駐車場には河津桜が開いてました。

さあ 参道を・・。の前に神社なんかに、イタリアン(と言ってもパスタとピザ)の店が。
いい時間なのでランチタイム。 

 

パスタは、てん茶麺という抹茶になる前の茶葉が練りこんだ麺。さすが静岡県!

デザートもいただきました。

やっとお参り開始。

残り少ない梅を撮影。

ちょっと撮ったら退散。

帰りの新東名は、娘の睡魔と給油のため、すべてのパーキングに立ち寄りました。

すっかり春のツーリングでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク乗りの革ジャン

2018年03月03日 | レザークラフト

革ベスト、デニムベストと作ってきて、今回は一気に難易度アップの革ジャン作製です。

 

ではその製作記 ちょっと長いですが、お付き合い下さい。

型紙は、FULL OF PATTERNSというサイトからゲットです。

革は針穴が残ってしまうので、縫い直しが出来ません。なのでデニム生地で一旦試作します。

 

革は浅草のフジトウ商事で調達。革ジャンにお勧めというグラデーションという名前の革。
半裁(牛半分)なので結構な大きさです。 面積でいうと2.86㎡。革ジャンを作ると言ったら、なるべく傷のないものを選んでいただきました。

柔らかく、触った感じもいい革です。


試作品から、型紙を修正。革は大きいと言ったものの 型紙を当てると結構かつかつ。 
更に失敗が許されない状況です。かつかつなので、状態の悪い部分も目立たない部分に使います。

カットしました。


縫い開始です。


後ろ身頃の肩部のアクションプリーツから。

 

脇部を縫って後身頃完成。

バイク乗りの性なのか、アメリカかぶれなのか・・・広い何もないスペースに耐えられず、ワッペンを付けてしまいます。

家庭用ミシンで縫い付けます。


2枚付けました。

 

前身頃にはポケットが付きます。デニムの試作の時にネットで調べてどうにかなりましたが、
革の場合は勝手が違います。デニムの時のように切って折り返す・・・を同じようにやっても板厚の違いできれいにはいかず、作り方変更

革ジャンの製作記事なんてネットにほとんどなく、ポケットの縫い方は布の場合からちょっと変更。
なので手持ちの似たような革で部分的に試作します。後で作る袖部のファスナーなど、デニムと勝手が違うところを いくつか試し縫いです。


実はこの試作に使った革、レザークラフトを始めようとしてた4年前、浅草橋で初めて買ったもの。何もせずそのまま放置してあった
革が こういう形で役に立ちました。

これらの作り方が 正解かどうかは不明ですが、どうにかなるだろうと、進めます。

開口部はY字にカットして、内側に倒して接着

ポケットの布、ふたと前身頃を重ねて縫います。

 

胸部のファスナータイプのポケット

前身頃のポケット付け完了。

前身頃、後身頃を合わせていきます。革にマチ針は通らないので、接着剤で仮固定です。 

前身頃にもワッペンを付けて 前後合体完。

次は裏地行きます。

普通の生地なので家庭用ミシンでスイスイ縫えます。

表、裏を合体します。

他の部分も同じですが、2枚を合わせる(つなぐ)時は、表面側を合わせて縫って

 

反転させて重なった部分をステッチする一般的な合わせ方。

前部ファスナーを付けて革ベスト完成! 合体中にやっぱり・・・と胸のワッペンを1つ追加です。


 

袖の縫製に進みます。

 

バイクに乗ったら腕を前に伸ばすので それを考慮して、でも長すぎず短かすぎず・・・なんて考えてるとちょっと不安になって
余り布で試作です。結果長さを修正することに。試しといてよかったです。

 

地は身頃部を違って触感がよく、腕の出し入れを考えて滑りやすいものにしています。先ほどのポケット用の布と共通です。

袖口は水かきを付けることにしました。 

試作品は水かきは無かったので縫い順が変わります。ここはぶっつけ本番。

 

 

袖が出来たら最大の難所、身頃への縫い付けです。

基本は同じ。袖と身頃の表面を2枚合わせて縫います。裏地が付いていますが、まずは革のみ。

ひっくり返して、ステッチ。 革用の腕ミシンのおかげで縫えないという死角はありません。でも厚さの変化(合わせ枚数の変化)や縫いにくさ、

加えて縫いなおし不可のプレッシャー・・・縫い線の出来はちょっと反省点ありです。

表がつながったら、裏地通しを合わせます。お互いに内側に折り曲げて縫っていきます。 ここもマチ針は使わず接着剤で仮固定。

袖付け

完了! 革ジャンの形になってきました。

後もうちょっとで完成です。 

衿を付けます。 
革の場合も必要かどうか・・・芯材を貼り付けます。

衿は前後から身頃を挟んで縫うのと表も裏も見える場所なので、見栄えよくするためには、かなりのテクが必要です。 ここも反省あり・・・とてもみせれません。 手縫いにすればよかった


最後のパーツ。 ファスナーのスライダー

そして ついに完成!!!

 

 

 

違う物を並行して作ったり、ワッペンの取り寄せに時間がかかったりで 革が届いてから1か月半もかかってしまいました。近くに寄って見なければ、なかなかの出来です(自画自賛)

 

 

 

 

 次はダブルの革ジャンか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする