天気予報とにらめっこしてたおかげで、なんと1か月ぶりのツーリングとなってしまいました。
昨日の雨もあがって 真夏の暑さもなくなり、快適な朝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/a60fb8a3d3a3998476d226892ce27481.jpg)
今日は三重県へ、久々の県外です。
目的地は津市にあるんですが、鈴鹿にちょっと寄り道します。
今回で3度目となる鈴鹿伊藤園。栗拾いができる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/94ec4356a4fb161958fe59b3bac656b4.jpg)
持ち帰り1kgまでなんでいう制限付き栗拾い農園がほとんどだと思いますが、ここは1000円/kgで持ち帰り放題なのでお気に入りの場所。
でも今年はコロナのおかげで販売のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/0174ab2a5a498bd91e5ec60630f34f40.jpg)
栗は立派に生っているのに・・・残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/c6976fec096eb59f1dee970a447cdfaf.jpg)
販売のみなのを承知で来たので、気持ちが落ち込むことはなく、2種類各2kg買って帰ります。
おまけに銀寄(帰って計ったらなんと800gありました!)をつけてくれました。
それと過去2回来たことを覚えてくれてて なんかうれしい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/9b8e142ae19ddf6848426b53963d86fd.jpg)
高速に戻って、亀山から名阪国道へ。 関で降りたら、今日の目的地はすぐそこにあります。
亀山市に近い津市にある石山観音公園。メジャーな場所ではないので? 我々以外に車1台のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/3f206a782966012178e8b42b573eedf0.jpg)
ここは40体ほどの石仏を見ることが出来る公園。
止まらなければ30分もかからず回ることが出来ます。
摩崖仏と言えば大分県の臼杵がすぐYに浮かんでくるのですが、そこまでいかなくても、こんな日帰りできる距離に
あったとは・・・入口にはさっそく2体がお出迎えしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/a3298099e2da3bb90806c4121161eb23.jpg)
そんなに高くない石の山の摩崖仏巡り開始です。曇り空とじめじめ感が いい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/db/809d493853f3e9b7a7b9468b68de0d49.jpg)
岩に彫り込んだ2m超え。迫力あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/7e831c54db5d3b3e0f87a5d1c7933e09.jpg)
山のてっぺん。いい眺めです。 この岩の側面にもいくつか仏様が彫り込んであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d7/e903b576c6b6c904664ea913b9803c78.jpg)
通常サイズもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/be75f490d2824143d2f01e23f0f15235.jpg)
何か御利益あったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/1dc526b3d9506d70b1a9235f8a3b732e.jpg)
津よりも亀山に近い場所ので、息子は亀山うどんが食べたい ということでランチは亀山市内へ
毎度の有名店 亀八食堂へ・・・が なんと2輪車お断り!!!
広大な駐車場の為か、バイクが2、30台来ることもあって、騒音問題が発生したためだとか。
私は1台ですが、1台でも止まってると集団が断れなくなるからと入れてもらえず・・・退散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/277da839be97b42bfc2a786f9d5abe92.jpg)
スマホで”亀山うどん”と検索して1番に出てきた亀とん食堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/7c77c4e53f05eb3730c190e724fd2008.jpg)
ここが亀山うどん発祥だそうです。
注文から焼き方まで店主から厳しい指導が入ります。豚と牛は混ぜてはだめ(注文させてもらえません)
2玉頼もうとしたうどんも、肉が3人前なので1玉しかダメ なんていうこだわり様。
亀八は注文したものをポンと置いていくだけなので非常に対照的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/3575262e6a648283e2f7d94f67156c1e.jpg)
細かい焼き方を教えてくれたので、おいしくできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/4a9212883f0ca8134c6f75c9923dce2b.jpg)
今日もそんなに遠い場所ではないので2時には帰宅でした。
伊藤園で買った栗。 合計4.8kg 今晩からしばらく栗料理が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/9162915305448fb1377d35a8d61824ee.jpg)