goo blog サービス終了のお知らせ 

楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

シューズの話。

2013-04-14 | 自転車
ハーフサイズのトゥ・クリップにも慣れてきたので、いよいよストラップ装着
v(^-^)v

今までも何度か付けて様子を見てましたが、スニーカーの紐あたりがストラップに引っかかるので換装を見送ってきましたが、このたびそれを解消するアイテムが見つかりました。

コレ。




功夫シューズ。もともとドライビングシューズのつもりで買ったもの(近所の中華系の雑貨屋で500円也)。軽くて柔らかくて、しかもトゥ・クリップに突っ込んでも引っかかることも無い(し、何と言っても『安い』)。

シルバン・ツーリングのようなラットトラップ型ではペダルが靴底に食い込んで痛いところ、アーバンプラットフォームのようなフラットペダルだとそういった心配とも無縁です。

出かけた先でちょっと歩いてみたりするのなら、代わりにデッキシューズを履いてっても良いってことか。ソールが柔らかすぎるのを嫌う向きもありそうだけど、"チャリダー"的には気にならないし。

…靴箱の奥で忘れられ埃を被ってたのが、いきなりスターダム。しかも500円ですよって!





FDの話。

朝びらき丸に付いているコンポ"RX100"、FDがちょっと面白い形してます。

ディレイラバンドはチューブに垂直ではなく、地面に水平になるように設計されてます。パッと見、傾いているように見えますが、真横から見ると水平。で、パンタグラフの動く軸が、チェーンに平行して45度と開いてます。
(もうひとつ、ATBに付いてる Deore XT はチェーンに平行して10度くらい)
このころの標準なのか、このモデルだけの特徴なのか、ちょっと気になります。

コメントを投稿