フラっと漕ぎにいきました。
行ったのは良いけど…

東側にアヤチイ雲。
どんだけかっていうと

いつ降ってもおかしくないような。おいおい、こっちは丸腰なんだがな。
風向きを見て、降ってくる様子はなかったけどねw
園地で。

手が長いけど、見た目だけだよ、とはネコの弁。
多々良浜園地で、30分ほど転寝しました。外で寝るのも、実は気持ちいい。鍵はやっつけ感があって、お気に入りの南京錠。w

帰宅したら、桃が色づいてた。

ブレーキ。
止めているキャップボルトの頭がヤバくなってたので交換しました。
交換前。ヘキサの穴が、ただの丸穴になってる。

なのでホームセンターで買ってきたキャップボルトに交換。

同時に、ギザワッシャも拾ったので(!)

キャリパのズレを防止するために取り付けました。
水が入っちゃって中で錆びるという理由で、クランクボルトのキャップもはずしちゃったので、意外と無骨感が出た。

フォーク・クラウンは、なで肩。

実はこのブレーキ、軽いだけで実際のところ効かないので「車検用ブレーキ」とか言われてるらしい。使っててそんなことないんだけどなぁ。
あと。
サドルを止めている、シート直下のラグ。ここがこのフレームの弱点のひとつ、らしい。見た目は綺麗なんだけど。

RX100の、FD。バンドの形に時代を感じる。
バンドは水平。(普通はシートチューブに垂直)

パンタグラフの片足はバンドに埋め込み。


行ったのは良いけど…

東側にアヤチイ雲。
どんだけかっていうと

いつ降ってもおかしくないような。おいおい、こっちは丸腰なんだがな。
風向きを見て、降ってくる様子はなかったけどねw
園地で。

手が長いけど、見た目だけだよ、とはネコの弁。
多々良浜園地で、30分ほど転寝しました。外で寝るのも、実は気持ちいい。鍵はやっつけ感があって、お気に入りの南京錠。w

帰宅したら、桃が色づいてた。

ブレーキ。
止めているキャップボルトの頭がヤバくなってたので交換しました。
交換前。ヘキサの穴が、ただの丸穴になってる。

なのでホームセンターで買ってきたキャップボルトに交換。

同時に、ギザワッシャも拾ったので(!)

キャリパのズレを防止するために取り付けました。
水が入っちゃって中で錆びるという理由で、クランクボルトのキャップもはずしちゃったので、意外と無骨感が出た。

フォーク・クラウンは、なで肩。

実はこのブレーキ、軽いだけで実際のところ効かないので「車検用ブレーキ」とか言われてるらしい。使っててそんなことないんだけどなぁ。
あと。
サドルを止めている、シート直下のラグ。ここがこのフレームの弱点のひとつ、らしい。見た目は綺麗なんだけど。

RX100の、FD。バンドの形に時代を感じる。
バンドは水平。(普通はシートチューブに垂直)

パンタグラフの片足はバンドに埋め込み。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます