![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/0e223ab62544acd63ec970319b00836c.jpg)
お正月にクラス会に行った時、電気科の先生から<教え子がグループ展をやるから>と
いただいた案内。
ふと見ると今日まで!
最終日は15時まで、とあったので大急ぎでギャラリー<森の響>へ向かいました。
ちょうど本人と奥様もいらっしゃったので、お話ができました。
科は違いますが一年後輩の方でした。
電気からどういう経緯で木工の方に興味を持ったのかは、次回お会いした時に
お聞きするとして。
(何となくわかる様な気はするのですが)
上の椅子は彼の作品。
柔らかいカーブが優しくて、ほんわかした感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/de56b5befdc82db36493fcc1f57fcf1c.jpg)
こちらは漆をプラスした器とフォトフレーム。
奥様は絵からかな書へ、そして漆沈金もと凄くパワフル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/a43779027b61fd7b5608846e4b9367bd.jpg)
長野県木曽郡の自然いっぱいの地が、きっとお二人の創造力を
豊かにしてるんでしょうね。
工房ひぐらしや http://www.geocities.jp/inayoshi_nt/
そして弟さんのアイアン作品も素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/18/004ed2ee9fd2448125e782831d1f9281.jpg)
今日は残念ながら時間がなくて、あのウインナコーヒーを飲めなかったのが
心残りでした。