好奇心いっぱいの毎日

いつも新しい何かを求めて歩んでいきたい・・・

四国への旅

2007-11-12 23:24:15 | 
「高知で鰹のたたきを!」計画 、友人達と7人で行ってまいりました。

豊橋・豊田・大阪・和歌山から7人が、11時に大阪の阪急山田駅で合流。
車で一路四国を目指す 。

まずは明石海峡大橋を渡って淡路島へと入る。



このルートは昨年一人旅をした際と同じ。
奇しくもちょうど11/10、同じ日に旅立ったのでした。
ただ今回は7人乗れる友人の車で、ドライバーはおまかせです。


車内では物知りPさんの話に耳を傾けたり、久しぶりの再会に
話がはずむ。
この日の目的地、高知県須崎市の宿には予定通り4時頃到着。
すぐその足で、歩いて数分の道の駅「かわうその里すさき」へ。

そこでは、ドラム缶の中に藁を入れて火をつけ、その上でさばいたばかりの
鰹の表面を焼き、それを皿に盛り付けてもらったものを食すことができる。
Kちゃんと私は好奇心旺盛(笑)
鰹を焼く作業をやらせてもらった。



7人で3皿の鰹のたたきを、おいしい日本酒と共にきれいにたいらげた。






余りにもおいしくて皆食べ過ぎたため、宿の夕食は半分位しか
食べられませんでした(笑)

食事の時、フランス人夫妻とも話せて(モチロン、フランス語でではありません)
楽しい夜は更けていったのでした。

一日目はひたすらドライブ&食べる・食べる・食べるの旅でした(笑)
えっと二日目も同じような気が・・・

書き忘れたのですが、「食べる」旅は既に一日目の朝から始まっていたのでした。

豊橋ご一行様が私を豊田ICでピックアップしてくれたのですが、
タクシーで待ち合わせ場所に着いた時、Kちゃん手作りの
愛情弁当を皆ぱくついていた。
大きなおにぎり二つずつと、二段におかずたっぷりのお弁当。



前夜メールで「朝ご飯を用意するから」と連絡を受けていたので
ここで腹ごしらえ。
でもあんなに立派なお弁当だとは、想像できなかった!
もうおなかいっぱい!
と、食べることを書いているとキリがないので・・

二日目に目指すは(ちょっと真面目に)愛媛県新居浜の別子銅山記念館。
物知りPさんが行く所へどこまでも、の他大勢でした。
Pさんの知識の深さには頭が下がる。
建築に携わる者として、まだまだ勉強すべき事がたくさんある、と
教えられる。

一通り見学した後、記念館の方にいろいろ説明していただく。
いつも思うのだけれど、知らなかった事を知るというのは
とても気持ちが豊かになる。

で、この隣りに大山積神社があったので一人参拝。
祈りが届くように・・・
何をお祈りしたかはヒ・ミ・ツ(笑)



はい!
知識を詰め込んだ後は・・当然「食」。
高速を少し走って讃岐うどん。



これでたったの400円!
本当に安い!早い!ウマイ!でした。
うどんだけで、いろんな店を食べ比べしてみたい誘惑が。

これで四国4県を全て制覇。
帰路は瀬戸中央自動車道の瀬戸大橋を渡る。



こうして食べる旅は終わり、次は温泉?という話で盛り上がる。

全行程を一人で運転してくれたAさんに感謝、感謝!!
そして、瀬戸内海はどこまでも優しく穏やかでした。