好奇心いっぱいの毎日

いつも新しい何かを求めて歩んでいきたい・・・

香りのおくりもの

2008-01-07 21:11:25 | My Favorite
年末に注文した香水(ジェニファー ロペス Still)が、
昨日やっと届きました。

今日は幸いなことに?出かける予定がなかったので
朝から試しにつけてみた。
人に会う時にもつけたいのだけれど、香りって
人によって好みがあるから気を遣う。
自分自身、余り人工的な香りが好きではないので
ちょっと躊躇してしまうんですよね。

今日はお天気のせいか、ちょっと気持ちが沈んでいたのですが、
好きな香りのおかげで気持ち良く過ごせました

香りといえば、今の時期に咲く水仙の花。
それから蝋梅(ろうばい)。

蝋梅

冬の花が少ない時期には、とっても嬉しい自然からのプレゼント。
色も香りも大好き
水仙は切花でリビングに。
蝋梅はなかなか大きくなってくれないので、
切らずに庭で楽しみます。

と、今日は香りに包まれて・・・何をしていたかと言うと。
年賀状を出すのが遅くなってしまった人たちに
寒中見舞いを書いていました(汗
毎年全て手書きで、相手の顔を思い浮かべながら、なので結構大変です。
年賀状出したのにまだ届いてないよ~、という方、申し訳ありませんが
もう少しお待ちくださいませ

プジョーと飛鳥

2008-01-04 18:17:17 | くろきちの想い
今日は、プジョーを通じて知り合った人とデート!
と言っても、彼にはちゃんと彼女もいるし、年齢も親子関係くらい
離れてるんですけどね(笑)

彼に会うのは三度目かな?
今日は車好きの彼らしく、待ち合わせ場所はトヨタ博物館。

  トヨタ博物館

彼らがちょうど見終わった頃を見計らって駐車場へ。
ありました~、彼の車。
他県ナンバー&ナンバーに特徴があるのですぐわかる。
まだ館内で見学中と思い、とりあえず中に入って待つことに。
一階の、とあるコーナーで文庫を読んでいたら、
彼に良く似た人が入ってきた。
でも後姿なので、もし人違いだといけないと思い、メールを送ってみた。
・・・メールには気付かず、PC画面を見つめてる。。

隣りの席が空いたので、隣りで私もPCを見ながら様子伺い。
全然気がつかないので「くすっ」と笑って彼の方を向いたら
「あ~~っ」とやっと気付いてくれました

で、彼女と三人でランチへ。
その前に、約束していたカレンダーをもらいました。



彼が船舶関係の仕事をしているので、こんなカレンダーが
手に入るらしい。



憧れの飛鳥。
他にも帆船のカレンダーなどもいただきました。
今はまだ無理だけど、飛鳥やパシフィックビーナスなんかに
乗船して、ゆっくり世界を巡ってみたいな~。
という訳で、毎朝目が覚めた時にまず目に飛び込む様に
寝室の正面の壁に掛けました。

ランチはお正月で疲れた胃を休める、身体に優しい食事。
お気に入りの「旬楽膳」のダイニング。
写真を見せてもらったり、車の話・アクセサリーの話・・と
楽しい時を過ごさせていただきました。

今度会えるのはいつかな。
また会いましょうね~~



   クルーズの

    共に夢みた

     あの頃が

   楽しくもあり

    悲しくもあり



浮世絵展とクラス会

2008-01-03 20:01:53 | 美術館・展覧会
今日は恒例になった3学科合同のクラス会。
どうせ名古屋まで行くのなら、その前にここへ。

 名古屋ボストン美術館
      (浮世絵展を開催中)

友人に版画作家がいるし、彼に教わって年賀状用に
彫った事もあるので、大変さはよくわかる。
絵師と彫師、そして摺(刷)師が一体となっての手仕事。
特に髪の毛の表現には頭が下がる。

色にも工夫が。
同じ赤でも、酸化鉄の赤(何というのか忘れました)と
植物からとった赤(紅)とでは、全然色あいが違うんですね。
黒の艶を出すための工夫とか。

独特のしなやかな線の中に潜む力強さ。
う~~ん、思わずため息が。
で、いつもの様にポストカードと一筆箋を買いました。


一時間程見て、さ~クラス会。
大ナゴヤビルとミッドランドに挟まれたビルへと急ぐ。
今回も中華です。
参加者は教官1名を含む22名。
でも、何と我が建築学科はたったの4名でした
いつも参加してるM君もH君もいない。
どうやら彼らはゴルフに行ったらしい。
と、ちょっと淋しいクラス会でした。

気を取り直して会の解散後は、女性3人でマリオットの
スカイラウンジ「ジーニス」でケーキセット。

   ジーニス

名古屋の街とビル群、遠くの山々を眺めながら
ゆったりお茶をいただき、今日の締めくくりをしたのでした。



  初春に

   ロビーの賑わい

    花々も

  思い出のとき

   ただよみがえり

熱田神宮とひつまぶし

2008-01-02 18:59:52 | My Favorite
昨日は娘一家と氏神様に初詣。
子供の頃から親しんできた「お宮さん」
ここを一番大切にしなきゃね。
そして今日は友人に誘われて、熱田神宮参拝。

 熱田神宮

何年ぶりだろう?
子供達の七五三でお参りしたのが最後だから、25年以上経っている。

その前は・・・
彼と付き合い始めて二ヶ月程経った夏の日。
その日は私の誕生日。
二人で熱田の森を歩いていた。
と、突然激しい腹痛が・・・
急いで家まで送ってもらい休んでいたけど、痛みが時々襲ってくる。
病院へ行ったら「多分盲腸でしょう」
多分??
で、手術の最中におぼろげながら聞こえてくる医師の会話。
「あ~、やっぱり盲腸だったね」
だいじょうぶなんですか~~
と、こんな思い出が甦ったり。

今日はお正月の人出で、ゆっくり参拝とはいかなかったので、
少し落ち着いてからまた行こう。
お伊勢さんとは違うあの雰囲気を静かに感じたい。
熱田の森をゆっくり歩いて、厳かな気持ちで神様に
お会いしたいですよね。


で、参拝の後は「ひつまぶし」ですよ
蓬莱軒本店まで歩く。

 蓬莱軒

11時から営業というのに、着いた時(10:45)には既に長蛇の列。
でも何とか最初の一回り目で席に案内されました。
話には聞いていたのですが、ここのひつまぶしを食べるのは初めて。
ひつまぶしがくるまでの間、鰻巻きをつまみにビール
昼間から飲んですみませ~~ん、神様

ひつまぶしの味は・・・おいしかったよ~
量がかなりあって、ちょっとご飯を残しちゃいましたけど。
最後は出汁をかけて食べるのが普通なんですが、私はこれがどうも苦手。
薬味をのせていただくのが一番好きです。

満足した後は駅前のスタバでカフェモカ。
ここも満員で、かろうじてオープンエアの席を確保。
鰻の後のコーヒーもまた良し、の一日でした。

新年の朝

2008-01-01 18:00:32 | くろきちの想い
今朝、耳慣れぬ携帯の目覚ましの音と共に目が覚める。
隣りの部屋の娘の携帯の音。
時刻は6:20。
早!!
もう少し寝ていよう

どうやら10分程して娘が起きた気配。
そして私は夢の中。

しばらくして、夢の中からピアノの音。
夢ではなく娘が弾くこの曲でした。

 グノーのアベマリア

ベッドの中でこの曲を聴くとは思いませんでした
聴いている内に、いろいろな事が頭の中を駆け巡る。

娘が子供の頃の事、父の事、彼の事etc..
そして今年という年が、私にとってどういう年になるか?
大きな決断をしなければならない、と思っています。
でもこれだけは常に忘れたくない。
「自分の人生は自分が作る」
そんなことを思った年の始めでした。