東日本大震災から約2年半の月日が流れました。
福島県は、地震や津波の被害だけではなく原発事故という重大な被害が加わり、福島第一原子力発電所から半径20kmが立入の出来ない警戒区域となってしまいました。
現在は、放射性物質の汚染状況により帰還困難区域・居住制限区域・避難指示解除準備区域などに区別され、人は住めないものの、かなりの範囲が誰でも自由に出入りできるようになりました。
しかし、それらの場所の復興は殆ど手つかずの状態で、いまでも水道や電気は復旧していない場所が殆どですし、建物は壊れたままで雑草が生い茂り、町全体が世の中から取り残されたような状態になっています。
今回ブログにUPした写真は、順不同ですが今年の5月頃から7月にかけて撮影したものです。
下の写真は、JR富岡駅の写真で震災直後から比べれば、瓦礫などはきれいに片付けられて撤去されていますが津波で流された車の一部は、いまだに一旦集められた場所に放置されたままの状態です。
ホームの間の線路は、雑草が生い茂りレールはまったく見えない状態で、津波で流されてきた車が放置されままになっています。
本来であれば海にあるはずの漁船も、流されてきたままの状態で雑草が生い茂った荒れた田んぼに放置されたままになっています。
こちらは、JR夜の森駅前の自転車置き場。
自動車学校の荒れた教習コース。
建物が道路まで崩れ落ちているのに撤去されることなく2年以上も放置されたままの状態です。(双葉町)
今にも崩れ落ちそうな建物があちらこちらにあるのに取り壊されることもなく放置されています。(浪江町)
人が住んでいない町は、野生化した動物の天国となっています。
写真は、野生の猪と家畜の豚が交尾して出来たイノブタと思われます。イノブタは繁殖力が強く今後増え続けていけば大きな問題になりそうです。
ここまで植物に飲み込まれてしまうと、もはや建物にたどり着くのは不可能な状態です。
福島県 ブログランキングへ
福島県は、地震や津波の被害だけではなく原発事故という重大な被害が加わり、福島第一原子力発電所から半径20kmが立入の出来ない警戒区域となってしまいました。
現在は、放射性物質の汚染状況により帰還困難区域・居住制限区域・避難指示解除準備区域などに区別され、人は住めないものの、かなりの範囲が誰でも自由に出入りできるようになりました。
しかし、それらの場所の復興は殆ど手つかずの状態で、いまでも水道や電気は復旧していない場所が殆どですし、建物は壊れたままで雑草が生い茂り、町全体が世の中から取り残されたような状態になっています。
今回ブログにUPした写真は、順不同ですが今年の5月頃から7月にかけて撮影したものです。
下の写真は、JR富岡駅の写真で震災直後から比べれば、瓦礫などはきれいに片付けられて撤去されていますが津波で流された車の一部は、いまだに一旦集められた場所に放置されたままの状態です。
ホームの間の線路は、雑草が生い茂りレールはまったく見えない状態で、津波で流されてきた車が放置されままになっています。
本来であれば海にあるはずの漁船も、流されてきたままの状態で雑草が生い茂った荒れた田んぼに放置されたままになっています。
こちらは、JR夜の森駅前の自転車置き場。
自動車学校の荒れた教習コース。
建物が道路まで崩れ落ちているのに撤去されることなく2年以上も放置されたままの状態です。(双葉町)
今にも崩れ落ちそうな建物があちらこちらにあるのに取り壊されることもなく放置されています。(浪江町)
人が住んでいない町は、野生化した動物の天国となっています。
写真は、野生の猪と家畜の豚が交尾して出来たイノブタと思われます。イノブタは繁殖力が強く今後増え続けていけば大きな問題になりそうです。
ここまで植物に飲み込まれてしまうと、もはや建物にたどり着くのは不可能な状態です。
福島県 ブログランキングへ