このカメラは、今から13年前の2001年9月29日に購入した
CONTAX T3
という
フィルムカメラ
です。
当時、コンパクトカメラといえばプラスチックボディーにプラスチックレンズでバカチョンカメラと言われ安価なイメージでした。

しかし、このカメラはズーム機能のない単焦点レンズですがカールツァイスレンズを搭載し、プロのハードな使用条件にも耐えられる頑丈なチタンボディーで作られた
高級コンパクトカメラ
だったのです

一眼レフカメラも持ってはいますが、デジタルの時代になっても、私がいまだにメインカメラとしてコンパクトカメラを使っているルーツはこのカメラから始まっているんだと思います。

このカメラを購入して、すぐに時代の流れはデジタルカメラへと移行してしまったため、あまり使われずに現時点でもほぼ
新品同様
の状態を維持しています。

デジカメのようにバシャバシャ撮るのも良いけど、1枚1枚をゆったりと、そして大切に撮るときはフィルムカメラの方が良いかもしれません

定年退職後にフィルムカメラをもって、のんびりと散歩写真を撮るのが今から楽しみです。
写真(全般) ブログランキングへ




当時、コンパクトカメラといえばプラスチックボディーにプラスチックレンズでバカチョンカメラと言われ安価なイメージでした。

しかし、このカメラはズーム機能のない単焦点レンズですがカールツァイスレンズを搭載し、プロのハードな使用条件にも耐えられる頑丈なチタンボディーで作られた




一眼レフカメラも持ってはいますが、デジタルの時代になっても、私がいまだにメインカメラとしてコンパクトカメラを使っているルーツはこのカメラから始まっているんだと思います。

このカメラを購入して、すぐに時代の流れはデジタルカメラへと移行してしまったため、あまり使われずに現時点でもほぼ

新品同様


デジカメのようにバシャバシャ撮るのも良いけど、1枚1枚をゆったりと、そして大切に撮るときはフィルムカメラの方が良いかもしれません


定年退職後にフィルムカメラをもって、のんびりと散歩写真を撮るのが今から楽しみです。

