本日の散歩ルートは以下の通りです。
ルート:京王稲田堤駅~川崎市立日本民家園~生田緑地ばら苑~二ヶ領宿河原堰堤~二ヶ領上河原堰堤~京王多摩川駅
10:30少し過ぎた頃、京王稲田堤駅へ到着しました。
最初の目的地は、南東方向、直線距離約3.6km先の「生田緑地戸隠不動口」です。
府中街道沿いを延々と歩き、11:25頃に到着しました。

生田緑地は、神奈川県川崎市多摩区にある都市公園です。
内部には山や雑木林などの自然地形が残されていますが、
「日本民家園」「岡本太郎美術館」「藤子・F・不二雄ミュージアム」などの施設も存在しています。
ちなみに、2021年2月28日の散歩で訪れた「枡形山広場(枡形城址)」も緑地内にあります。
今回訪れた目的の一つは、敷地内の施設「日本民家園」です。
枡形山広場を経由して、11:50頃に入場しました。(入場料:大人500円)







園内には日本各地から移築された23棟の古民家が展示されていて、
中には国指定の重要文化財なども含まれます。
宿場、東北の村、信州の村、神奈川の村、関東の村と五つのエリアに分かれていて、
それぞれ特色のある建物を見学して来ました。
幾つかの棟では「語り部」の方が当時の生活の様子を話して聞かせるという事もされていました。
一通り見て回り、13:05頃に退園しました。
次の目的地は、同じく生田緑地内の施設である「生田緑地ばら苑」です。
13:30頃到着しました。

このばら苑は、2002年に閉園となった「向ヶ丘遊園」の施設の一つでしたが、
川崎市が管理を引き継いで、春と秋の一定期間のみ一般公開しています。(入園料:無料)












春は約800種3300株、秋は約625種2900株のバラが開花するそうです。
今年の春の公開は本日まででした。
遠目には綺麗に咲いているように見えても、
近づくと既に枯れ始めている花もあって、春の見頃は終わりという感じでした。
秋の公開期間は2022年10月中旬頃だそうです。
14:10少し過ぎ頃に退出しました。
次の目的地は、北北東方向、直線距離約1.6km先の「二ヶ領宿河原堰堤」です。
14:40過ぎ頃に到着しました。




ここから多摩川沿いの土手に敷かれた遊歩道を歩きます。
次の目的地は、西北西方向、直線距離約3.2km先の「二ヶ領上河原堰堤」です。
15:45少し過ぎ頃に到着しました。



この少し先で土手から降り、最寄り駅の「京王多摩川駅」を目指しました。
16:10頃に駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
#おまけ:マクスの缶詰
ルート:京王稲田堤駅~川崎市立日本民家園~生田緑地ばら苑~二ヶ領宿河原堰堤~二ヶ領上河原堰堤~京王多摩川駅
10:30少し過ぎた頃、京王稲田堤駅へ到着しました。
最初の目的地は、南東方向、直線距離約3.6km先の「生田緑地戸隠不動口」です。
府中街道沿いを延々と歩き、11:25頃に到着しました。

生田緑地は、神奈川県川崎市多摩区にある都市公園です。
内部には山や雑木林などの自然地形が残されていますが、
「日本民家園」「岡本太郎美術館」「藤子・F・不二雄ミュージアム」などの施設も存在しています。
ちなみに、2021年2月28日の散歩で訪れた「枡形山広場(枡形城址)」も緑地内にあります。
今回訪れた目的の一つは、敷地内の施設「日本民家園」です。
枡形山広場を経由して、11:50頃に入場しました。(入場料:大人500円)







園内には日本各地から移築された23棟の古民家が展示されていて、
中には国指定の重要文化財なども含まれます。
宿場、東北の村、信州の村、神奈川の村、関東の村と五つのエリアに分かれていて、
それぞれ特色のある建物を見学して来ました。
幾つかの棟では「語り部」の方が当時の生活の様子を話して聞かせるという事もされていました。
一通り見て回り、13:05頃に退園しました。
次の目的地は、同じく生田緑地内の施設である「生田緑地ばら苑」です。
13:30頃到着しました。

このばら苑は、2002年に閉園となった「向ヶ丘遊園」の施設の一つでしたが、
川崎市が管理を引き継いで、春と秋の一定期間のみ一般公開しています。(入園料:無料)












春は約800種3300株、秋は約625種2900株のバラが開花するそうです。
今年の春の公開は本日まででした。
遠目には綺麗に咲いているように見えても、
近づくと既に枯れ始めている花もあって、春の見頃は終わりという感じでした。
秋の公開期間は2022年10月中旬頃だそうです。
14:10少し過ぎ頃に退出しました。
次の目的地は、北北東方向、直線距離約1.6km先の「二ヶ領宿河原堰堤」です。
14:40過ぎ頃に到着しました。




ここから多摩川沿いの土手に敷かれた遊歩道を歩きます。
次の目的地は、西北西方向、直線距離約3.2km先の「二ヶ領上河原堰堤」です。
15:45少し過ぎ頃に到着しました。



この少し先で土手から降り、最寄り駅の「京王多摩川駅」を目指しました。
16:10頃に駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
#おまけ:マクスの缶詰
