九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2022/06/04)

2022-06-04 21:45:14 | 日記
本日は、神奈川県の「大山」へ登って来ました。

小田急永山駅で、小田急線のお得キップ「丹沢・大山フリーパスBキップ」を購入。
発駅からの往復割引に加え、指定区間のバス乗り降り自由や、
大山周辺での優待・割引がセットになっています。
Aキップもあって、そちらは大山ケーブルの乗り降り自由が追加されます。

9:20頃、小田急線の伊勢原駅へ到着。
駅の北口からバスに乗って「大山ケーブル」停留所まで移動します。
バス停到着後はケーブルカーの麓駅まで参道を歩き、10:10頃に駅へ到着しました。

ケーブルカーを使わずに山頂を目指す事も考えたのですが、
大山の標高は1252 m。大山ケーブル駅は標高400m辺りにあるそうですが、
それでも長時間上り続ける事になるため、体力温存でケーブルカーを利用しました。

10分弱の乗車を経て、ケーブルカーの終点駅へ到着。
海抜678mで、山の中腹辺りです。


10:35頃、「大山阿夫利神社」の下社へ到着しました。
本格的な山歩きはここからです。
ここを1丁目として、山頂は28丁目になります。
山頂までの所要時間は90分となっていました。

大山は「大山詣り」が行われるぐらい有名な山なので、
今日は曇りにもかかわらず、山登りをしている人が多数いました。
登山道が狭い場所では渋滞が起こる程でした。
行きは標準的な山頂登山コースを選びましたが、
平坦な場所がほとんど無いため、ひたすら上り続けるような感じです。

10:55頃、8丁目付近の「夫婦杉」。

11:15頃、14丁目付近の「ぼたん岩」。

11:20頃、15丁目付近の「天狗の鼻突き岩」。


11:35頃、20丁目の「富士見台」へ到着。

曇っていたため眺望は今いちでしたが、
晴れていると富士山が拝めたそうです。

12:00頃、28丁目の大山山頂へ到着しました。

山頂からの眺望は・・・真っ白でした!
晴れた日には相模湾に浮かぶ江の島や、その向こうに三浦半島も見えるようですが、
今日の雲の位置は低めであったため、山頂からは雲しか見えない状態でした。

少し休憩して、12:25頃、下山を開始します。
帰りは「見晴台」を経由するコースを選びました。
こちらは比較的傾斜が緩やかな登山道です。

とは言え、足場が厳しい場所は所々にありました。


13:20頃、「見晴台」へ到着しました。

山頂付近は雲がかかったままでしたが、
雲の層を抜けたせいか、市街地が見渡せました。
一休みのつもりで立ち止まったところ、
ヒザがガクガクと笑う状態になっている事に気付いたため、
少し長めに休憩して、13:50頃に移動を開始しました。

下山途中の14:05頃、山腹の巨木が目に止まりました。

注連縄がかけられているので何かの御神木のようです。
帰宅後に調べてみたところ、
元は「山の神神社(大山祇神)」の祀っていた御神木と他の木が下部で結合している事から、
「絆の木」と呼ばれているようでした。

14:10頃、「二重滝」のある場所へ到着しました。

禊の行場として利用される事もあるそうです。

14:20頃、阿夫利神社の下社近辺へ到着しました。
行きはケーブルカーでここまで来ましたが、
帰りは山道を歩いて下る事にします。
「男坂」と「女坂」があり、今回は「男坂」の方を選びました。

すぐに気づきましたが、男坂の方は勾配が厳しく、
石段が微妙に傾斜していたりと歩きにくかったです。

下りきった頃には再びヒザが笑うようになっていました。

14:50頃、バス停近辺に到着しました。
この後はバスに乗って、15:50頃に伊勢原駅へ到着しました。

本日の散歩は以上です。

#大山は、秋には紅葉が楽しめるとの事なので、今度は晴れた日にまた訪れてみるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする