本日は、多摩市内のパブリックアート巡りをしておりました。
設置場所の情報が少ないため、パブリックアートとするには微妙なものも含まれております。
ルート:自宅~別所公園(記憶の尻尾)~李久保公園~唐木田駅(Jill)~鶴牧西公園~鶴牧西公園~鶴牧東公園~一本杉公園~恐竜橋~宝野公園~多摩中央公園~パルテノン多摩~ベネッセコーポレーション東京ビル(蛇の樹)~しまじろう広場~京王多摩センター駅
10:00頃、自宅を出発。
南方向、直線距離約1.2km先へ移動。
10:25頃、「別所公園」の芝生広場へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/d2/f454186321b57e40e0f8400dc3b4dd2c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/4c/65f322cadf87d884b0f5603dd560f910_s.jpg)
【記憶の尻尾(作:高岡典男)】
移動途中に立ち寄たため、この公園は八王子市内にあります。
東南東方向、直線距離約570m先へ移動。
10:35頃、「李久保公園」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/34/a08abcfee55450d6a719a8409fcae8cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/ed/d78a42ec8beee8cb4013dd89219203f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/cd/25a16da0043c997298a23187d17de48a_s.jpg)
ここから多摩市です。
「あらたの辻」の解説板と唐木田周辺絵図が設置されています。
東方向、直線距離約530m先へ移動。
10:45頃、小田急線の唐木田駅前へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/565096ecd55d747410d4d231760d362d.jpg)
【Jill(作:朝倉響子)】
昨日、府中市の「府中の森公園」で見かけた「アンとミッシェル」の作者ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/14/225e62d703516f1ffbd179f0f956813a_s.jpg)
蛇または龍のようなオブジェです。
東北東方向、直線距離約210m先へ移動。
10:50頃、「鶴牧西公園」の南西口へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/3a/5d4faa15c58384c2a8bbed67514993c4_s.jpg)
丸い球状の石に鶴が彫刻されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/59/10c7ccee2f42fe2363a21f681f6a0db0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/1c/21036c2b8fcd0216a09045442293f641_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/8d/2b698e20f56d64ed6706c42d18e4ee8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/6a/af2685666136544e9fec822401b6a19b_s.jpg)
南西口から農家風休憩施設へ向かう途中にある広場に、
石のオブジェが設置されています。
「すとーん!」「石ん子」などの文字が彫られているものあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/5f/aa86d36ad33620142c411acaeb43183e_s.jpg)
広場の一角に蜘蛛と巣を模したものも設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/92/192806d74957fdb1e40f6e28c39c7c9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/e7/2ca38429ba096b46bced1348f5954b5d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/b2/5d1f14a0c16024010867c32d21ce0d00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/cf/c33091c337fba778fd5bc7f6cf4391ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/cc/4a746b75503879969e8063cec05bb8fd_s.jpg)
公園の「果樹の谷」と呼ばれるエリアには、
野菜や果物がモチーフのオブジェが配置されていました。
(黄色い封筒のようなものは、子供達を対象にしたオリエンテーリングのような催しで貼られていたようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/00/4db640e03d770b96a64f3a5ac19f3878_s.jpg)
水飲み場兼洗い場のよう場所にはドラゴンのオブジェが設置されています。
東南東方向、直線距離約280m先へ移動。
11:20少し過ぎ頃に、「鶴牧東公園」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/13/52acc7926a62213fa426515987b814f9_s.jpg)
園内にある「鶴牧山」の麓に設置されていたオブジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/15/bf9994555879c21904083d67c4e6d9c8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/e0/8441c8e0110bd88ed93b3e7063eb7ea2_s.jpg)
園内にある「じゃぶじゃぶ池」に設置されているオブジェ。
この池は、夏場の限られた期間のみ水を張るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/1b/4e13f5310ba0811424450f445b61a4ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/db/b88891dfc986346562bd9cf77024f77c_s.jpg)
公園近くの遊歩道で見かけた恐竜または怪獣のような見た目のオブジェです。
当初は水飲み場として作られたのか、水道管の形跡がありました。
同じデザインのものが市内の遊歩道に数個設置されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/49/243ea94aa5b816e2d8c7f9289893399c_s.jpg)
こちらは別の遊歩道で見かけたもの。
南東方向、直線距離約1.5km先へ移動。
12:15頃、「一本杉公園」の駐車場へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/172ced7c354d130316b2cf4f40966379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/e9450ebbf1e1abb387d05917922fe68a.jpg)
この近辺の町名である「南野」の町名由来碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/eb/025573adf6e4c754949d6f17a3ac09d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/f2/caa9089bb5d5253c2719a5232fd97f5b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/52/0f2ccb71dd6948fa4d6e1829db435153_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/a8/bf3eb47052beb393aabd8953a0f78281_s.jpg)
園内の「石の広場」と呼ばれるエリアに設置されているオブジェ。
北北西方向、直線距離約610m先へ移動。
12:35頃、「恐竜橋」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/8faa83b825f6982cf16b6ae42cab33f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/df752c4e3f7bdc22a495a267c5410615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/51c50ae3987ac6d021be3d5d6a46c818.jpg)
橋の欄干に恐竜のオブジェが設置されています。
以前見た時はもう少しサビが浮いた感じだったので、塗り直されたのか綺麗になっていました。
雰囲気が遊歩道で見かけた怪獣のオブジェに似ている気がします。同じ作者のものでしょうか。
西北西方向、直線距離約450m先へ移動。
12:45頃、「宝野公園」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/8a/e90f5f5d00c5db29968abf8d4b747c94_s.jpg)
先ほど遊歩道で見かけた怪獣のオブジェがここにもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/3d/a782b0f213412549b125035b4826a8e0_s.jpg)
公園北西口から出た辺りの広場に設置されていた熊?を象った時計のオブジェ。
移動途中の遊歩道では「アナベル」が良い感じに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/9b/1c88a4064423c9e067f4df1d086aaf20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/3e/abc9a171a754f264655efb4a992b4e3a_s.jpg)
北北東方向、直線距離約400m先へ移動。
12:55頃、「多摩中央公園」へ到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/bb/dc9a71283bccfd2aa3d06c709a0a0253_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/74/cfe42ed5efc72183402eb6fcb1a68dca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/02/7cbfd9c090c3c50354118412080a37ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/f6/2098714c8d8213fbd3de6885576219f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/d0/27f5b3c8393ad7c6675d3d60fe4497d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/9e/16faabcfa37ed69afafad3717ba3ff83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/11/5f2ab7235bdcac9a8118286b8867dca7_s.jpg)
公園をぐるりと周回する遊歩道の脇に設置されている距離標識です。
現在、公園の一部が工事によって立ち入り禁止となっているため、
全ては確認出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ca/035c96015c1c2b84353b7d5e947f3159_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/81/f3d1a188976ccc44f932e95020c83b05_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/65/3fba7642cacc626ec70828c6ac009eb3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/76/95d74ef7c15b85e314ce23abac64c501_s.jpg)
遊歩道の外周には、紙になる植物、薬になる植物、などのテーマに沿って植樹されていて、
それぞれに石のオブジェが配されていました。
13:20頃、公園に隣接する「パルテノン多摩」へ入館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/2f/e33b832d6129fbb917b8db09da40752a_s.jpg)
避暑を兼ねて蔵書を読んでいました。
14:05頃に退館。
北北東方向、直線距離約240m先へ移動。
14:10頃、「ベネッセコーポレーション東京本社ビル」の前に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/a1c8261d0cc569a09c6639a483c8c615.jpg)
【蛇の樹(作:ニキ・ド・サンファル)】
ベネッセコーポレーションの敷地内に設置されているので、
厳密にはパブリックアートとは言えないかもしれません。
平日だともう少し近づけるのですが、土日は敷地内に立ち入り出来ないようです。
この作品を含め、敷地内には現代美術作品17点が設置されているとの事です。
ビルに隣接する「しまじろう広場」にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/b0/852ca4e09d5c030c45afe4aafe864947_s.jpg)
ベネッセのキャラクターである「しまじろう」と、
サンリオのキャラクターである「キティちゃん」がコラボレーションしております。
ちなみに、パルテノン大通りからサンリオピューロランドへ向かう通りは「ハローキティストリート」と呼ばれています。
西方向、直線距離約230m先へ移動。
14:20頃、パルテノン大通りの「多摩センター大橋」の近辺へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/ed/1066317ce7946d7eb0d1ab0d710064bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/83/531203200e5dd09bd1c2172e4dee29f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/12/cacb7744e49996f6b91c9287dc2a0f56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/f1/a89bfe9d83c830952f6d982d94a81867_s.jpg)
サンリオのキャラクターが封入されたカプセルが設置されています。
手前の円柱にある穴から声を発すると、
カプセルにあるスピーカーから聞こえる仕組みになっているようです。
14:25頃、京王線・京王多摩センター駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
設置場所の情報が少ないため、パブリックアートとするには微妙なものも含まれております。
ルート:自宅~別所公園(記憶の尻尾)~李久保公園~唐木田駅(Jill)~鶴牧西公園~鶴牧西公園~鶴牧東公園~一本杉公園~恐竜橋~宝野公園~多摩中央公園~パルテノン多摩~ベネッセコーポレーション東京ビル(蛇の樹)~しまじろう広場~京王多摩センター駅
10:00頃、自宅を出発。
南方向、直線距離約1.2km先へ移動。
10:25頃、「別所公園」の芝生広場へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/d2/f454186321b57e40e0f8400dc3b4dd2c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/4c/65f322cadf87d884b0f5603dd560f910_s.jpg)
【記憶の尻尾(作:高岡典男)】
移動途中に立ち寄たため、この公園は八王子市内にあります。
東南東方向、直線距離約570m先へ移動。
10:35頃、「李久保公園」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/34/a08abcfee55450d6a719a8409fcae8cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/ed/d78a42ec8beee8cb4013dd89219203f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/cd/25a16da0043c997298a23187d17de48a_s.jpg)
ここから多摩市です。
「あらたの辻」の解説板と唐木田周辺絵図が設置されています。
東方向、直線距離約530m先へ移動。
10:45頃、小田急線の唐木田駅前へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/565096ecd55d747410d4d231760d362d.jpg)
【Jill(作:朝倉響子)】
昨日、府中市の「府中の森公園」で見かけた「アンとミッシェル」の作者ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/14/225e62d703516f1ffbd179f0f956813a_s.jpg)
蛇または龍のようなオブジェです。
東北東方向、直線距離約210m先へ移動。
10:50頃、「鶴牧西公園」の南西口へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/3a/5d4faa15c58384c2a8bbed67514993c4_s.jpg)
丸い球状の石に鶴が彫刻されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/59/10c7ccee2f42fe2363a21f681f6a0db0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/1c/21036c2b8fcd0216a09045442293f641_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/8d/2b698e20f56d64ed6706c42d18e4ee8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/6a/af2685666136544e9fec822401b6a19b_s.jpg)
南西口から農家風休憩施設へ向かう途中にある広場に、
石のオブジェが設置されています。
「すとーん!」「石ん子」などの文字が彫られているものあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/5f/aa86d36ad33620142c411acaeb43183e_s.jpg)
広場の一角に蜘蛛と巣を模したものも設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/92/192806d74957fdb1e40f6e28c39c7c9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/e7/2ca38429ba096b46bced1348f5954b5d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/b2/5d1f14a0c16024010867c32d21ce0d00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/cf/c33091c337fba778fd5bc7f6cf4391ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/cc/4a746b75503879969e8063cec05bb8fd_s.jpg)
公園の「果樹の谷」と呼ばれるエリアには、
野菜や果物がモチーフのオブジェが配置されていました。
(黄色い封筒のようなものは、子供達を対象にしたオリエンテーリングのような催しで貼られていたようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/00/4db640e03d770b96a64f3a5ac19f3878_s.jpg)
水飲み場兼洗い場のよう場所にはドラゴンのオブジェが設置されています。
東南東方向、直線距離約280m先へ移動。
11:20少し過ぎ頃に、「鶴牧東公園」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/13/52acc7926a62213fa426515987b814f9_s.jpg)
園内にある「鶴牧山」の麓に設置されていたオブジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/15/bf9994555879c21904083d67c4e6d9c8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/e0/8441c8e0110bd88ed93b3e7063eb7ea2_s.jpg)
園内にある「じゃぶじゃぶ池」に設置されているオブジェ。
この池は、夏場の限られた期間のみ水を張るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/1b/4e13f5310ba0811424450f445b61a4ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/db/b88891dfc986346562bd9cf77024f77c_s.jpg)
公園近くの遊歩道で見かけた恐竜または怪獣のような見た目のオブジェです。
当初は水飲み場として作られたのか、水道管の形跡がありました。
同じデザインのものが市内の遊歩道に数個設置されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/49/243ea94aa5b816e2d8c7f9289893399c_s.jpg)
こちらは別の遊歩道で見かけたもの。
南東方向、直線距離約1.5km先へ移動。
12:15頃、「一本杉公園」の駐車場へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/172ced7c354d130316b2cf4f40966379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/e9450ebbf1e1abb387d05917922fe68a.jpg)
この近辺の町名である「南野」の町名由来碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/eb/025573adf6e4c754949d6f17a3ac09d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/f2/caa9089bb5d5253c2719a5232fd97f5b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/52/0f2ccb71dd6948fa4d6e1829db435153_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/a8/bf3eb47052beb393aabd8953a0f78281_s.jpg)
園内の「石の広場」と呼ばれるエリアに設置されているオブジェ。
北北西方向、直線距離約610m先へ移動。
12:35頃、「恐竜橋」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/8faa83b825f6982cf16b6ae42cab33f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/df752c4e3f7bdc22a495a267c5410615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/51c50ae3987ac6d021be3d5d6a46c818.jpg)
橋の欄干に恐竜のオブジェが設置されています。
以前見た時はもう少しサビが浮いた感じだったので、塗り直されたのか綺麗になっていました。
雰囲気が遊歩道で見かけた怪獣のオブジェに似ている気がします。同じ作者のものでしょうか。
西北西方向、直線距離約450m先へ移動。
12:45頃、「宝野公園」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/8a/e90f5f5d00c5db29968abf8d4b747c94_s.jpg)
先ほど遊歩道で見かけた怪獣のオブジェがここにもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/3d/a782b0f213412549b125035b4826a8e0_s.jpg)
公園北西口から出た辺りの広場に設置されていた熊?を象った時計のオブジェ。
移動途中の遊歩道では「アナベル」が良い感じに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/9b/1c88a4064423c9e067f4df1d086aaf20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/3e/abc9a171a754f264655efb4a992b4e3a_s.jpg)
北北東方向、直線距離約400m先へ移動。
12:55頃、「多摩中央公園」へ到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/bb/dc9a71283bccfd2aa3d06c709a0a0253_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/74/cfe42ed5efc72183402eb6fcb1a68dca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/02/7cbfd9c090c3c50354118412080a37ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/f6/2098714c8d8213fbd3de6885576219f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/d0/27f5b3c8393ad7c6675d3d60fe4497d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/9e/16faabcfa37ed69afafad3717ba3ff83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/11/5f2ab7235bdcac9a8118286b8867dca7_s.jpg)
公園をぐるりと周回する遊歩道の脇に設置されている距離標識です。
現在、公園の一部が工事によって立ち入り禁止となっているため、
全ては確認出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ca/035c96015c1c2b84353b7d5e947f3159_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/81/f3d1a188976ccc44f932e95020c83b05_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/65/3fba7642cacc626ec70828c6ac009eb3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/76/95d74ef7c15b85e314ce23abac64c501_s.jpg)
遊歩道の外周には、紙になる植物、薬になる植物、などのテーマに沿って植樹されていて、
それぞれに石のオブジェが配されていました。
13:20頃、公園に隣接する「パルテノン多摩」へ入館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/2f/e33b832d6129fbb917b8db09da40752a_s.jpg)
避暑を兼ねて蔵書を読んでいました。
14:05頃に退館。
北北東方向、直線距離約240m先へ移動。
14:10頃、「ベネッセコーポレーション東京本社ビル」の前に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/a1c8261d0cc569a09c6639a483c8c615.jpg)
【蛇の樹(作:ニキ・ド・サンファル)】
ベネッセコーポレーションの敷地内に設置されているので、
厳密にはパブリックアートとは言えないかもしれません。
平日だともう少し近づけるのですが、土日は敷地内に立ち入り出来ないようです。
この作品を含め、敷地内には現代美術作品17点が設置されているとの事です。
ビルに隣接する「しまじろう広場」にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/b0/852ca4e09d5c030c45afe4aafe864947_s.jpg)
ベネッセのキャラクターである「しまじろう」と、
サンリオのキャラクターである「キティちゃん」がコラボレーションしております。
ちなみに、パルテノン大通りからサンリオピューロランドへ向かう通りは「ハローキティストリート」と呼ばれています。
西方向、直線距離約230m先へ移動。
14:20頃、パルテノン大通りの「多摩センター大橋」の近辺へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/ed/1066317ce7946d7eb0d1ab0d710064bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/83/531203200e5dd09bd1c2172e4dee29f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/12/cacb7744e49996f6b91c9287dc2a0f56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/f1/a89bfe9d83c830952f6d982d94a81867_s.jpg)
サンリオのキャラクターが封入されたカプセルが設置されています。
手前の円柱にある穴から声を発すると、
カプセルにあるスピーカーから聞こえる仕組みになっているようです。
14:25頃、京王線・京王多摩センター駅へ到着。
本日の散歩は以上です。