昨日は、曇りで天気が今一つだった事もあって、
家でインドアな趣味を熟していました。
現在使用中のパソコンのスペックがネックとなっているので、
近く購入を検討しています。
本日は散歩日和な天気でしたので、
高尾山へ今年最後の桜見物へ行って来ました。
本日の散歩ルートは以下の通り。
ルート:高尾山口駅~清滝駅~高尾山薬王院~高尾山山頂~一丁平~小仏城山~多摩森林科学園~高尾駅
9:40頃、京王線の高尾山口駅へ到着。
約5分後には、ケーブルカーとリフトのある清滝駅へ到着。
今回はケーブルカーを利用して山頂を目指します。
10:00過ぎにはケーブルカーを下り、
10:15頃に「高尾山薬王院」へ到着。
この辺りまで、
桜はほとんどが散っていて咲いているものは見かけませんでしたが、
仁王門前の桜は咲いていました。
サトザクラは今が丁度見頃の時期を迎えているようです。
シダレザクラは散りかけな状態だったので、
おそらく来週には葉桜になってしまうでしょう。
10:30少し過ぎ頃、山頂へ到着しました。
山頂手前のツツジは色鮮やかに咲いておりました。
山頂付近の桜は、何本かは花を残しておりましたが、
散り際に近く、葉桜になるのも時間の問題のように見えました。
山頂は混んでいて休めそうになかったので、
富士山の写真を撮った後、奥高尾方向へと下山します。
「もみじ台」から「一丁平」にかけて、
例年であれば桜が咲いているのを目にしながら歩くところですが、
今年は大部分が既に葉桜となってしまっていました。
何本かは散り際間近でしたが花は残っていたので、
それらを写真に納めつつ先へ進みます。
11:00少し過ぎ頃、「一丁平」へ到着。
案の定、ここの桜も先週辺りから散り始めに入っていたようで、
本日時点ではほとんどが散り終わって葉桜になっていました。
数本、まだ花の残るものはありましたが、
桜を愛でながら休憩という雰囲気ではありませんでした。
少し先の展望台まで歩き、ベンチに腰掛け、
コンビニで買っておいたオニギリで、
遅めの朝飯&早めの昼飯を済ませました。
休憩後、周囲の桜と富士山を写真に撮って、
先へ進みます。
ここから先、「小仏城山」までの散策路では、
散り始めを迎えていましたが、まだ桜が咲いていました。
11:40頃、「小仏城山」の山頂へ到着しました。
頂上付近のヤマザクラは丁度見頃な状態でした。
周辺には他にもツツジなどが咲いておりました。
頂上近辺に赤い桜?の咲いている場所がありました。
赤い桜というとカンヒザクラが思い浮かびますが、
それとは少し異なるような気もしたので、
ハナモモだったのかもしれません。
12:00頃、下山を開始。
今回も日影林道コースを選択しました。
12:50頃、下山完了。
東北東方向、直線距離約3.4km先へ移動。
途中、何度かサトザクラが咲いているのを目にしました。
JR高尾駅近くにある交差点付近で、冷凍食品の自動販売機を見かけました。
「そばいなり」と「笹だんご」が売られていました。
「そばいなり」は食べた事が無かったので購入。
13:55頃、「多摩森林科学園」へ到着。
今年3月12日の散歩でも訪れておりますが、
4月に入って、入園料は大人400円になっております。
ソメイヨシノなどの代表的なものは葉桜になっておりましたが、
サトザクラを中心に、幾つかの種類は満開でした。
黄色っぽいのは鬱金桜というそうです。初めて見ました。
園内には咲き始めたばかりの桜もあるので、
4月中旬ぐらいまでは桜見物が楽しめそうです。
15:15頃、退園。
南南東方向、直線距離約530m先へ移動。
15:30少し過ぎ頃、京王線の高尾駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
家でインドアな趣味を熟していました。
現在使用中のパソコンのスペックがネックとなっているので、
近く購入を検討しています。
本日は散歩日和な天気でしたので、
高尾山へ今年最後の桜見物へ行って来ました。
本日の散歩ルートは以下の通り。
ルート:高尾山口駅~清滝駅~高尾山薬王院~高尾山山頂~一丁平~小仏城山~多摩森林科学園~高尾駅
9:40頃、京王線の高尾山口駅へ到着。
約5分後には、ケーブルカーとリフトのある清滝駅へ到着。
今回はケーブルカーを利用して山頂を目指します。
10:00過ぎにはケーブルカーを下り、
10:15頃に「高尾山薬王院」へ到着。
この辺りまで、
桜はほとんどが散っていて咲いているものは見かけませんでしたが、
仁王門前の桜は咲いていました。
サトザクラは今が丁度見頃の時期を迎えているようです。
シダレザクラは散りかけな状態だったので、
おそらく来週には葉桜になってしまうでしょう。
10:30少し過ぎ頃、山頂へ到着しました。
山頂手前のツツジは色鮮やかに咲いておりました。
山頂付近の桜は、何本かは花を残しておりましたが、
散り際に近く、葉桜になるのも時間の問題のように見えました。
山頂は混んでいて休めそうになかったので、
富士山の写真を撮った後、奥高尾方向へと下山します。
「もみじ台」から「一丁平」にかけて、
例年であれば桜が咲いているのを目にしながら歩くところですが、
今年は大部分が既に葉桜となってしまっていました。
何本かは散り際間近でしたが花は残っていたので、
それらを写真に納めつつ先へ進みます。
11:00少し過ぎ頃、「一丁平」へ到着。
案の定、ここの桜も先週辺りから散り始めに入っていたようで、
本日時点ではほとんどが散り終わって葉桜になっていました。
数本、まだ花の残るものはありましたが、
桜を愛でながら休憩という雰囲気ではありませんでした。
少し先の展望台まで歩き、ベンチに腰掛け、
コンビニで買っておいたオニギリで、
遅めの朝飯&早めの昼飯を済ませました。
休憩後、周囲の桜と富士山を写真に撮って、
先へ進みます。
ここから先、「小仏城山」までの散策路では、
散り始めを迎えていましたが、まだ桜が咲いていました。
11:40頃、「小仏城山」の山頂へ到着しました。
頂上付近のヤマザクラは丁度見頃な状態でした。
周辺には他にもツツジなどが咲いておりました。
頂上近辺に赤い桜?の咲いている場所がありました。
赤い桜というとカンヒザクラが思い浮かびますが、
それとは少し異なるような気もしたので、
ハナモモだったのかもしれません。
12:00頃、下山を開始。
今回も日影林道コースを選択しました。
12:50頃、下山完了。
東北東方向、直線距離約3.4km先へ移動。
途中、何度かサトザクラが咲いているのを目にしました。
JR高尾駅近くにある交差点付近で、冷凍食品の自動販売機を見かけました。
「そばいなり」と「笹だんご」が売られていました。
「そばいなり」は食べた事が無かったので購入。
13:55頃、「多摩森林科学園」へ到着。
今年3月12日の散歩でも訪れておりますが、
4月に入って、入園料は大人400円になっております。
ソメイヨシノなどの代表的なものは葉桜になっておりましたが、
サトザクラを中心に、幾つかの種類は満開でした。
黄色っぽいのは鬱金桜というそうです。初めて見ました。
園内には咲き始めたばかりの桜もあるので、
4月中旬ぐらいまでは桜見物が楽しめそうです。
15:15頃、退園。
南南東方向、直線距離約530m先へ移動。
15:30少し過ぎ頃、京王線の高尾駅へ到着。
本日の散歩は以上です。