本日の散歩では、調布市を訪れました。
11:00頃、京王線の調布駅へ到着。
朝飯を抜いていたので、
トリエ京王調布A館の1階に新しく開店したというパン屋
「GREEN THUMB」を訪れてみました。
ポストハーベストの心配がない安心安全な国産小麦を使った、
手作りのパンやお菓子を販売しているお店だそうです。
以下を購入しました。
・イベリコベーコンBLTサンド:702円
・クロックムッシュ:594円
・コンビーフポテトサンド:443円
・チーズチーズ:302円
少しお高いですが、今は小麦の値段も高いから仕方ないのか。
11:15頃に支払いを済ませて退店。
東方向、直線距離約710m先へ移動。
11:30頃、「国領神社」へ到着。
神社境内には有名な「千年乃藤」が植えられていて、
今週土日は藤まつりが開催されているようです。
しかし本日訪れた時には、既に粗方散ってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/1f/f56143516cdf930d01b4377c6e30dbf3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/2c/6af33732fda106f1627cd65ec5da6c1f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/f2/f176aafdf84fe5cb78cb6ff13e7774ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/40/6f156e5e6e68e36e5c10dde7c0885f96_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/15/e9fd731f5b60a2d981500f9a4d2b6ce1_s.jpg)
今年は全体的に開花が早いようで、この神社の藤も例年より早く散ったのでしょうか。
しかし予定していたお祭りは日程変更出来なかったようで、
普通の神社の縁日のようになっていました。
北方向、直線距離約1.7km先へ移動。
12:00頃、「深大寺給水所」の給水塔近辺へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/d4/59e0f88dc081d8907a77eea32820ea02_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/4a/c6ae2f90ad9c3c59ab5f8e721a552df2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/70/b8f0a5d42048fe15c3760d4961e4d9b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/c0/52328ae9ee644edd6ae414015289f1ca_s.jpg)
近場まで来たので、ついでに寄ってみた感じです。
北北西方向、直線距離約270m先へ移動。
12:05少し過ぎ頃、「街路樹モデル園」へ到着。
「神代植物公園」に近い場所にある公園で、
園内には様々な街路樹が植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/63/62425766d75cc00be5eda4467e892f53_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/ce/6c75680e45cc59ff0d4bc6aa4b2c1fb6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/2d/27ae258b16a7c04924dede8c8ece0fdf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/cd/0bfc1bbf7eaf1cd3dd97895099e112ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/fc/81798782d24747519407f21759b779d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/7b/71f55311bce8f69df093d0671dd2426e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/95/17563d2ed9b6f2c1587aa33f6369e676_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/dd/45fd405ff826674113c8e160029dca0f_s.jpg)
桜の木も植えられていたので、
春先の花見の穴場スポットにもなっているようです。
ここで一休み。
先ほど購入したパンを食べました。
美味しかったです。
西北西方向、直線距離約580m先へ移動。
12:45頃、「神代植物公園 植物多様性センター」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/98/826688848f6d9641e086e6a941c75b52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/c6/35eff72e36bcb0f46e40083d9e257c6e_s.jpg)
「神代植物公園」の分園で、無料で入園出来る施設です。
主に、絶滅危惧植物の保護・増殖を行っているとの事。
また「伊豆諸島ゾーン」「武蔵野ゾーン」「奥多摩ゾーン」という区画では、
その土地の環境を再現して、特有の植物を栽培しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/24/e6c13f10b21a74e1f873042cdc959034_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/1d/aaaa571eae86f0d4ddef5f31413676b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/38/f1b81e72318745914fdc5616af21da93_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/24/e6c13f10b21a74e1f873042cdc959034_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/3d/4c90917085ba80dbef6424585441b4ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/a3/93973aea79659691470620d0f6492b20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/10/8ebc1cbe444428ba6fe582161c80b1e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/b6/2e12a95ef7bc11eb3549bbe21d2f9ff7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/8b/207f291b6e98b152499f74b745198030_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ec/80b60f6f03aaae1ce6e3710f99f8052f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/e7/90f5beeb4cdcad76c3b42b114c40edb5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/6f/60bee781069fd851d76d5ad8e1c3ec89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/10/93eea207c41ecce900d173fcb67b51a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/68/98bc5fe44ceef6b9f8bfdb40d990ab2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/80/648bf6d0f026b5cb91b580fa4f1b843a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/65/ef6fe9994adc445726b7b635d9bbc85d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/05/5aff6c117c3168d086a6fc333b971afa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/c8/f7e49cb345d7bc5617140d4f7d824f16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/5c/4cd7e22122e549c460e52589b59aa347_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/91/99fdd3805b9411225d29a5f1c8adb162_s.jpg)
園内にあった藤は見頃を迎えていました。
散り始めていたので、来週までは保たないかもしれません。
西方向、直線距離約230m先へ移動。
13:20少し過ぎ頃、「神代植物公園」へ到着。
藤、薔薇などが見頃らしいので訪れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/25/a0f30d6c274deb1a099c7db87854355a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/cf/5d13e76be1c96b907130b11bc05674e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c7/491f58237b1d2608ecc233f95f8ef88f_s.jpg)
つつじは既に見頃のピークを過ぎていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/74/6bc601c32b56176f22bd4f94e8200003_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/a9/cb9019385c0108add1d14e5f0970be52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/37/f1a402a252296853ed0070130fcd385a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/a1/9bfbaa90d658b4aa9f011bee690762dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/a9/91b6d7780847f018c407c35e7994c45d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/6f/734671c9fc5e17b750260edac890b83a_s.jpg)
しゃくなげは良い感じに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/2b/ed199077411daad79249d90a2fae95db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/31/c499c14941e9a10b8f8bf3484e8712c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/9e/c024058f24ff7670751c16423a03c760_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/fc/f7cef8db8dbffce6b8cef674560d0743_s.jpg)
藤は見頃を迎えているものと、散り欠けているものが混じている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/6f/d2c3f0eb6c90d8381db2e1eae1439315_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/a0/a3ed9c91690da9614b4101072c7006a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/c7/27f4954c5df5236f9cee423110a10de6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/be/11834cd1c698133446409a64ec783ef3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/2e/20aafbf3f0bf13e903759cee0936b44b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/64/accf56c80e877f17eb4867146c8517fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/43/effafceadefa422b3ab7096ac876425e_s.jpg)
一部のぼたん、ダリヤ、しゃくやくも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/3d/88ab4f92434443271277f04b52b90aca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/85/80a34d1a429a09ea7c00b7f5bc12e9ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/09/2e27e9bcea913057b04dd1a16a09c87c_s.jpg)
薔薇は丁度見頃のピークを迎えているように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/e1/f9297ec9630689f744a93d63ad01bc3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/7b/869a6fc2a646b66fde99740f0adf1045_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/42/7919f737e999ab9e4307c672030a768f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/ff/aa1fa071aa612c79993670666715e0fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/f0/a3947d027d2b15461ca688c92a1f99f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/e6/16288d45274f3aabe442d5ea31874143_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/52/a345a7b1de8ad0c047f10162dde1eefa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/c6/61d540523a809f5ad4b7b5a281b07f21_s.jpg)
その他の花々など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/2a/a1003c8ab189e724b7fb0b7d754cceff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/6c/8ae178b847fadf2a402ac02bc19ff4db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/28/3f58e9f82a58702e6cf4f2471e1de035_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/02/80fedc46edbccd558c1693a8737bd261_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/6f/65fefd6f1592aaa63bdcecf60fc24cd7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/d3/50f2e941c701728127ed8034000acd85_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/2f/ce686ae786f0a1d9c96187d775c25fb4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/60/b21e58e4ce14bd576521ed8dddda5555_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/5d/7a19545623ca6a53ed04e574228d8408_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/55/33a378c3d8a4368803fd1730bb7cd910_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/0c/0b8800cfd45aa5e8806eea9620d9c673_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/05/08a8f02c6e7ed5f15c5c3b57b46ed052_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/ee/27cdd14be20cc367e7d9cbaebbae0c3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/25/4488f02dac6e1fb559405982f39594f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/3d/1cbff3f197e20a7994b491d2b95c6ab2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/24/a9d2cc587a21089a7976354e8d66e55a_s.jpg)
14:40少し過ぎ頃に退園しました。
南方向、直線距離約2.2km先へ移動。
移動途中、スーパーマーケット「オーケー調布店」の敷地内で、
初見のデザインマンホール蓋を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/4e/0866ec7bb346f6a66068b69ce19ab52e_s.jpg)
そのすぐ近くの壁に下の案内板が設置されているのに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/e7/92e47fe5156b340d997c2259edfc380b_s.jpg)
サッカークラブ「FC東京」のキャラクター「東京ドロンパ」と、
映画の街・調布のコラボレーションでしょうか。
調布と言えば「味の素スタジアム」があり、
確かFC東京のホームグラウンドでもあったので、その関係と思われます。
予定にはありませんでしたが、
他にも同様のマンホール蓋が設置されているようなので、
上の案内板の地図を頼りに探してみる事にしました。
「メガロス調布」の入居しているビルの駐車場付近で、
以下の五枚を発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/66/a4c6d64e53a7dab49cc78298831a7d2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/f7/fc94bc9d52b1da8a0e7cbbbb628ed049_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/f6/36c9f982b28dc06ed0cda4ed6d97d66b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/62/c125d5e783dc2b0a060e420a346ee1e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/c9/5d4b8b0b29d8d2fa42510e36ed3ca05c_s.jpg)
もう一枚が市内のどこかにあるようですが、
事前情報が無い状態ではなかなか見つからず、
諦めかけて駅へ向かおうかと思っていたところ、
「調布パルコ」の敷地内で発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/8c/161fd432b61351d1b2f34e2c007492a2_s.jpg)
まだこのデザインのマンホールカードは無いようですが、
いずれ作成されるかもしれません。
15:40頃、京王線・調布駅へ戻って来ました。
本日の散歩は以上です。
11:00頃、京王線の調布駅へ到着。
朝飯を抜いていたので、
トリエ京王調布A館の1階に新しく開店したというパン屋
「GREEN THUMB」を訪れてみました。
ポストハーベストの心配がない安心安全な国産小麦を使った、
手作りのパンやお菓子を販売しているお店だそうです。
以下を購入しました。
・イベリコベーコンBLTサンド:702円
・クロックムッシュ:594円
・コンビーフポテトサンド:443円
・チーズチーズ:302円
少しお高いですが、今は小麦の値段も高いから仕方ないのか。
11:15頃に支払いを済ませて退店。
東方向、直線距離約710m先へ移動。
11:30頃、「国領神社」へ到着。
神社境内には有名な「千年乃藤」が植えられていて、
今週土日は藤まつりが開催されているようです。
しかし本日訪れた時には、既に粗方散ってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/1f/f56143516cdf930d01b4377c6e30dbf3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/2c/6af33732fda106f1627cd65ec5da6c1f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/f2/f176aafdf84fe5cb78cb6ff13e7774ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/40/6f156e5e6e68e36e5c10dde7c0885f96_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/15/e9fd731f5b60a2d981500f9a4d2b6ce1_s.jpg)
今年は全体的に開花が早いようで、この神社の藤も例年より早く散ったのでしょうか。
しかし予定していたお祭りは日程変更出来なかったようで、
普通の神社の縁日のようになっていました。
北方向、直線距離約1.7km先へ移動。
12:00頃、「深大寺給水所」の給水塔近辺へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/d4/59e0f88dc081d8907a77eea32820ea02_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/4a/c6ae2f90ad9c3c59ab5f8e721a552df2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/70/b8f0a5d42048fe15c3760d4961e4d9b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/c0/52328ae9ee644edd6ae414015289f1ca_s.jpg)
近場まで来たので、ついでに寄ってみた感じです。
北北西方向、直線距離約270m先へ移動。
12:05少し過ぎ頃、「街路樹モデル園」へ到着。
「神代植物公園」に近い場所にある公園で、
園内には様々な街路樹が植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/63/62425766d75cc00be5eda4467e892f53_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/ce/6c75680e45cc59ff0d4bc6aa4b2c1fb6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/2d/27ae258b16a7c04924dede8c8ece0fdf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/cd/0bfc1bbf7eaf1cd3dd97895099e112ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/fc/81798782d24747519407f21759b779d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/7b/71f55311bce8f69df093d0671dd2426e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/95/17563d2ed9b6f2c1587aa33f6369e676_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/dd/45fd405ff826674113c8e160029dca0f_s.jpg)
桜の木も植えられていたので、
春先の花見の穴場スポットにもなっているようです。
ここで一休み。
先ほど購入したパンを食べました。
美味しかったです。
西北西方向、直線距離約580m先へ移動。
12:45頃、「神代植物公園 植物多様性センター」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/98/826688848f6d9641e086e6a941c75b52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/c6/35eff72e36bcb0f46e40083d9e257c6e_s.jpg)
「神代植物公園」の分園で、無料で入園出来る施設です。
主に、絶滅危惧植物の保護・増殖を行っているとの事。
また「伊豆諸島ゾーン」「武蔵野ゾーン」「奥多摩ゾーン」という区画では、
その土地の環境を再現して、特有の植物を栽培しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/24/e6c13f10b21a74e1f873042cdc959034_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/1d/aaaa571eae86f0d4ddef5f31413676b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/38/f1b81e72318745914fdc5616af21da93_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/24/e6c13f10b21a74e1f873042cdc959034_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/3d/4c90917085ba80dbef6424585441b4ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/a3/93973aea79659691470620d0f6492b20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/10/8ebc1cbe444428ba6fe582161c80b1e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/b6/2e12a95ef7bc11eb3549bbe21d2f9ff7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/8b/207f291b6e98b152499f74b745198030_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ec/80b60f6f03aaae1ce6e3710f99f8052f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/e7/90f5beeb4cdcad76c3b42b114c40edb5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/6f/60bee781069fd851d76d5ad8e1c3ec89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/10/93eea207c41ecce900d173fcb67b51a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/68/98bc5fe44ceef6b9f8bfdb40d990ab2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/80/648bf6d0f026b5cb91b580fa4f1b843a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/65/ef6fe9994adc445726b7b635d9bbc85d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/05/5aff6c117c3168d086a6fc333b971afa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/c8/f7e49cb345d7bc5617140d4f7d824f16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/5c/4cd7e22122e549c460e52589b59aa347_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/91/99fdd3805b9411225d29a5f1c8adb162_s.jpg)
園内にあった藤は見頃を迎えていました。
散り始めていたので、来週までは保たないかもしれません。
西方向、直線距離約230m先へ移動。
13:20少し過ぎ頃、「神代植物公園」へ到着。
藤、薔薇などが見頃らしいので訪れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/25/a0f30d6c274deb1a099c7db87854355a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/cf/5d13e76be1c96b907130b11bc05674e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c7/491f58237b1d2608ecc233f95f8ef88f_s.jpg)
つつじは既に見頃のピークを過ぎていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/74/6bc601c32b56176f22bd4f94e8200003_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/a9/cb9019385c0108add1d14e5f0970be52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/37/f1a402a252296853ed0070130fcd385a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/a1/9bfbaa90d658b4aa9f011bee690762dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/a9/91b6d7780847f018c407c35e7994c45d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/6f/734671c9fc5e17b750260edac890b83a_s.jpg)
しゃくなげは良い感じに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/2b/ed199077411daad79249d90a2fae95db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/31/c499c14941e9a10b8f8bf3484e8712c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/9e/c024058f24ff7670751c16423a03c760_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/fc/f7cef8db8dbffce6b8cef674560d0743_s.jpg)
藤は見頃を迎えているものと、散り欠けているものが混じている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/6f/d2c3f0eb6c90d8381db2e1eae1439315_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/a0/a3ed9c91690da9614b4101072c7006a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/c7/27f4954c5df5236f9cee423110a10de6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/be/11834cd1c698133446409a64ec783ef3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/2e/20aafbf3f0bf13e903759cee0936b44b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/64/accf56c80e877f17eb4867146c8517fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/43/effafceadefa422b3ab7096ac876425e_s.jpg)
一部のぼたん、ダリヤ、しゃくやくも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/3d/88ab4f92434443271277f04b52b90aca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/85/80a34d1a429a09ea7c00b7f5bc12e9ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/09/2e27e9bcea913057b04dd1a16a09c87c_s.jpg)
薔薇は丁度見頃のピークを迎えているように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/e1/f9297ec9630689f744a93d63ad01bc3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/7b/869a6fc2a646b66fde99740f0adf1045_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/42/7919f737e999ab9e4307c672030a768f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/ff/aa1fa071aa612c79993670666715e0fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/f0/a3947d027d2b15461ca688c92a1f99f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/e6/16288d45274f3aabe442d5ea31874143_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/52/a345a7b1de8ad0c047f10162dde1eefa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/c6/61d540523a809f5ad4b7b5a281b07f21_s.jpg)
その他の花々など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/2a/a1003c8ab189e724b7fb0b7d754cceff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/6c/8ae178b847fadf2a402ac02bc19ff4db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/28/3f58e9f82a58702e6cf4f2471e1de035_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/02/80fedc46edbccd558c1693a8737bd261_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/6f/65fefd6f1592aaa63bdcecf60fc24cd7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/d3/50f2e941c701728127ed8034000acd85_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/2f/ce686ae786f0a1d9c96187d775c25fb4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/60/b21e58e4ce14bd576521ed8dddda5555_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/5d/7a19545623ca6a53ed04e574228d8408_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/55/33a378c3d8a4368803fd1730bb7cd910_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/0c/0b8800cfd45aa5e8806eea9620d9c673_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/05/08a8f02c6e7ed5f15c5c3b57b46ed052_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/ee/27cdd14be20cc367e7d9cbaebbae0c3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/25/4488f02dac6e1fb559405982f39594f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/3d/1cbff3f197e20a7994b491d2b95c6ab2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/24/a9d2cc587a21089a7976354e8d66e55a_s.jpg)
14:40少し過ぎ頃に退園しました。
南方向、直線距離約2.2km先へ移動。
移動途中、スーパーマーケット「オーケー調布店」の敷地内で、
初見のデザインマンホール蓋を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/4e/0866ec7bb346f6a66068b69ce19ab52e_s.jpg)
そのすぐ近くの壁に下の案内板が設置されているのに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/e7/92e47fe5156b340d997c2259edfc380b_s.jpg)
サッカークラブ「FC東京」のキャラクター「東京ドロンパ」と、
映画の街・調布のコラボレーションでしょうか。
調布と言えば「味の素スタジアム」があり、
確かFC東京のホームグラウンドでもあったので、その関係と思われます。
予定にはありませんでしたが、
他にも同様のマンホール蓋が設置されているようなので、
上の案内板の地図を頼りに探してみる事にしました。
「メガロス調布」の入居しているビルの駐車場付近で、
以下の五枚を発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/66/a4c6d64e53a7dab49cc78298831a7d2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/f7/fc94bc9d52b1da8a0e7cbbbb628ed049_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/f6/36c9f982b28dc06ed0cda4ed6d97d66b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/62/c125d5e783dc2b0a060e420a346ee1e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/c9/5d4b8b0b29d8d2fa42510e36ed3ca05c_s.jpg)
もう一枚が市内のどこかにあるようですが、
事前情報が無い状態ではなかなか見つからず、
諦めかけて駅へ向かおうかと思っていたところ、
「調布パルコ」の敷地内で発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/8c/161fd432b61351d1b2f34e2c007492a2_s.jpg)
まだこのデザインのマンホールカードは無いようですが、
いずれ作成されるかもしれません。
15:40頃、京王線・調布駅へ戻って来ました。
本日の散歩は以上です。