1月25日(日曜)午前10時~午後12時、野々市町中央公民館におきまして、隊集会を行いました。

まずは、オープンセレモで歌を歌います。「旗あげの歌」を練習です♪
次は、ゲームを行う前に、ロープ結びの練習です。

各々では出来る結び方であっても、二人で、ロープの端と端を持ち、結んでいます。これが以外と難しい・・・
でも、出来ないと、ゲーム出来ませんので、必死に練習

組の仲間ともコミュニケーションが取れた様です。よかったです。
ゲームの後は・・・
お正月では、国旗を飾られたご家庭もあるかと思います。この日は国旗のたたみ方を練習しました。
国旗には、掲揚用の国旗と行進用の国旗があります。

練習したのは、掲揚用の国旗のたたみ方です。すばやく綺麗に練習します。何故? それは、ボーイ隊に上進した時に分かりますからね。素早くですよ・・・素早くね
国旗のたたみ方を練習した後は、かんたんな工作づくり。
洗濯バサミを使った、ミニミニボーガンですかね?

ストローで作った矢を洗濯バサミで弾いて飛ばします。

以外とかんたんですね。
カブ隊のみんなよりも、もっと小さな子達にも作れますから、チャンスがあったら、教えてあげて下さい。

クローズセレモでチャレンジ章授与、また元気にあいましょう


まずは、オープンセレモで歌を歌います。「旗あげの歌」を練習です♪
次は、ゲームを行う前に、ロープ結びの練習です。


各々では出来る結び方であっても、二人で、ロープの端と端を持ち、結んでいます。これが以外と難しい・・・
でも、出来ないと、ゲーム出来ませんので、必死に練習

組の仲間ともコミュニケーションが取れた様です。よかったです。
ゲームの後は・・・
お正月では、国旗を飾られたご家庭もあるかと思います。この日は国旗のたたみ方を練習しました。
国旗には、掲揚用の国旗と行進用の国旗があります。




練習したのは、掲揚用の国旗のたたみ方です。すばやく綺麗に練習します。何故? それは、ボーイ隊に上進した時に分かりますからね。素早くですよ・・・素早くね
国旗のたたみ方を練習した後は、かんたんな工作づくり。
洗濯バサミを使った、ミニミニボーガンですかね?




ストローで作った矢を洗濯バサミで弾いて飛ばします。

以外とかんたんですね。
カブ隊のみんなよりも、もっと小さな子達にも作れますから、チャンスがあったら、教えてあげて下さい。


クローズセレモでチャレンジ章授与、また元気にあいましょう
