goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーイスカウト野々市第1団 公式ブログ

ボーイスカウト野々市第1団は、子供たちに奉仕の自信を持たせ、未来の防災・減災の市民リーダーを育成します。

カブ隊~ハイキング

2013年05月26日 | カブ隊 小学3年生から5年生
5月26日(日)晴れ
本日は、鶴来方面にハイキングです。
山に行くとだけ分かっている女子スカウトからは
「山に虫いる?虫ニガテなの…」と車中で言われ、行き先を告げられず

到着したのは、石川県ふれあい昆虫館です。
入館すると、クイズを発見。さっそく全問正解を目指して、クイズの答えを探してました。

 


 


館内一番の目玉(?)の、ちょうちょうのお部屋へ。



 


オレ虫ニガテなんだよね~といっていた男子スカウトも、
蜜を吸っているちょうちょうには興味深々で観察してましたよ。

見てみて~!!ステキなチーフリングでしょ?
言われてみてみると、そこには偶然とまったちょうが!


本物のちょうちょうが飾りのようにくっついた帽子で記念撮影。
こんなにたくさん、とまってくれたよ。
 


昆虫館で楽しんだあとは、いよいよ山へ向けて出発!
スカイ獅子吼のゴンドラ乗り場まで1.5kmは、急勾配の坂で
登っても登っても近づかず…
「ゴンドラまで あと50m 歩いて休めば45m♪」
元気なスカウトたちは、あっちにチョロチョロ、こっちにチョロチョロと
寄り道しながら歩いてましたが、リーダーは気力だけで登ってました



ゴンドラ乗り場からは高速のゴンドラで、頂上まであっという間に到着です。
あまりの速さに驚いたり、ミニカーのように小さく見える車に目を丸くしたり



頂上では、前回の活動で調べた草木などがあるか、探しました。
オオバコを探していたら、BBQで訪れていた一般のお客さんも一緒に探してくれ、更にいろいろ説明までしてくれました。ラッキーでしたね





いろんな生き物にも出会いましたよ。
トノサマガエル、小さなバッタなど


最後に、見つけられた数を組みごとに競いましたが、同じだったので、何故かジャンケンに勝った1組がおめでとうコールをしてもらうことに
ジャンケンに勝って おめでとうウォウ ウォウ ウォウ!
ありがとうウォウ!



残り時間は各々楽しく遊んでました。
気づけばカブがなる木とか、サル山ならぬカブ山が
歩いている時は疲れたと言っていたのに、鬼ごっこですって。元気だなぁ





でも、一番気合が入って元気だったのは、隊長が買ってくれたアイスの残りの争奪戦でした

仲間を募集しています

小学校1年生からの男子・女子でボーイスカウトの仲間となる方々を募集しています。日本連盟お問合せフォーム若しくは下記責任者までお問合せ下さい。見学も随時受付けてます。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21番地

氏名 木 林 秀 一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp

当ブログ運営についてのガイドライン

このブログ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、下記管理者の責任のもとに掲載しています。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21

氏名 団委員長 木林秀一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp