ボーイスカウト野々市第1団 公式ブログ

ボーイスカウト野々市第1団は、子供たちに奉仕の自信を持たせ、未来の防災・減災の市民リーダーを育成します。

カブ隊~飾り巻き寿司作り~地域の方々に教わろう

2011年04月19日 | カブ隊 小学3年生から5年生


2月13日(日)午前9時~午後2時、野々市町中央公民館で「飾り巻き寿司」と「豚汁」を作りました。
教えて頂いたのは、野々市町食生活改善委員会のメンバーの方々と同町保健センターの栄養士の方です。

ご飯が炊き上がる間、先ずは、栄養士の方から食育に関する講話から・・・
カブ隊員には少し難しかったかな? でも、現代の食生活は「塩分取りすぎです!」は分かったよね?
ワタシモ気をつけます



講話の後は、調理開始です。豚汁の材料を切っています。ごぼうを笹がけに・・・上手です。
豚汁の鍋に入れる水も計量カップで正確に測ります。使用する塩分量が決められているからです。

豚汁を火にかけ、煮込んでいる間にいよいよ「飾り巻き寿司」作りです。
白い酢飯と赤く色づけした酢飯を使います。


スダレで手際よく巻いていました。
で、出来た太巻きを切ってみると・・・



お見事~桜の花が咲きました。

この日は野々市町に暮らしている地域の方々に巻き寿司を教わりながら楽しくコミュニケーションを
取る事が出来ました。

野々市町食生活改善委員の方々は、野々市町で暮らす人達です。きっと皆の家の近くで出会う事もあ
るかも?です。

その時は、元気にご挨拶!忘れないで下さいね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿