ボーイスカウト野々市第1団 公式ブログ

ボーイスカウト野々市第1団は、子供たちに奉仕の自信を持たせ、未来の防災・減災の市民リーダーを育成します。

電車でGO!

2021年07月25日 | ビーバー隊 小学1年生から小学2年生
今回は保護者から離れて、スカウトとリーダーだけで電車にのって、お出かけです。
行き先は「ふれあい昆虫館」と聞いて、スカウトのテンションMAX


ちゃんとホームでのルールを守って、電車を待つことができました。


他のお客さんに迷惑もかけることなく、乗り込めました。
が、隊長の周りだけ、やたら密ですが


電車の中でもルールを守って、お行儀良く乗ってました


鶴来駅に到着です。


さあ、ここからは徒歩でふれあい昆虫館に向かいます。誰が先頭になるかでイザコザ勃発
順番決めするのに、隊長とのじゃんけん大会開催の運びとなりました


無事に順番も決まった所で、ようやく出発


みんなちゃんと隊長との約束を守って、きちんと並んで歩いてます。


途中、こびとづかんの看板を発見!
お店の方からは、スタンプラリーの台紙をいただきました。ありがとうございました。


鶴来の町中には、あちこちツバメの巣があり、ヒナを見つけて、みんな大興奮!!


途中で雨が降ってきたので、スーパーの軒下を借りて雨宿り。ついでに休憩と次の歩く順番決めをしました。


雨も止んだので、出発!


今回の難関の階段に突入!
木々の中を進んでいる所で、再度雨が
木の下でまた雨宿り。密集した木々のおかげで涼しく、しかも濡れずに済みました。ホッ。


階段を登りきったら、鶴来の街並みが!
自分たちがこんなに登って来たの?と、スカウトもビックリ。


無事に到着です。


でも、ちょうどお昼時間なので、腹ごしらえを済ませてから館内に入ることに。


スカウト弁当を出したら、「あっ、ママからお手紙入ってた!!」
美味しいおにぎりがより美味しく感じたかな?


途中、イザコザがあったのも忘れて、みんな仲良くお昼ご飯タイムです。


おにぎりを包んでいたラップが外せず「これ、出来ない…」と言っているスカウトに、率先して手助けをしてあげるスカウトの姿が
優しいスカウトの一面が見られて、嬉しかったよ。


館内では、みんな仲良く昆虫観察です。


みんな目をキラキラ光らせて観察してました。


あっ!帽子に蝶々がとまったよ


あ、私の帽子にもとまってくれた!
いいなぁ〜。蝶々は苦手だけど、ボクもとまって欲しいなぁ。


さあ、そろそろ鶴来駅に戻りましょう。


その前に、金剣宮(金運で有名な神社)によって、休憩させてもらいましょ。


という事で、神様に休憩のお許しと、お願いごとをまとめてお祈りしました。金運が上がったご家庭はスカウトのお祈りの効果かもしれませんよ

神社を下った所にある不動滝の池で鯉を見たりしながら、ゆるゆると駅に向かいました。


無事に到着!!


電車では、ちょっと疲れも出たのか、お昼寝!?


お兄ちゃんズは体力があるのか、電車内でも疲れた様子も見せず、車窓を楽しんでました。


野々市に到着。
駅前で小枝章になった3人に授与し、活動は終了です。
みんな、よく頑張りました!!
次回は水鉄砲作り体験会です。お友達も誘って遊びに来てね!







最新の画像もっと見る

コメントを投稿