巨樹に魅せられて

巨樹巡りを趣味としていますが、気がつくと神社巡り。その周辺の話題もココに書き留めています。

「街角の凶器~樹木に潜む危険」

2014-07-10 08:09:22 | その他
★ NNNドキュメント「街角の凶器 樹木に潜む危険」 2014.06.09

 戦後、街に緑をというキャッチフレーズのもとに植えられてきた街路樹。
 とくに東京オリンピック前にはたくさん植えられました。

 その街路樹が枯れて倒れ、あるいは枝が落ちて人間に害を及ぼすという事件が多発して件名の題名になっています。
 被害に遭った方の冥福をお祈りします。

 しかし、樹木だけのせいでしょうか?
 私には人間のわがままの要素が大きいと思えてなりません。

 道路脇の狭いスペースしか与えられない樹木は根も自由に伸ばせません。
 アスファルトの下で水も足りない環境で樹木が生き続けるのは誰が考えても無理な相談です。
 枝が伸びて電線に接触しそうになると切られてしまい、光合成も自由にさせてもらえない。
 街のあちこちに枝をなくしたトーテムポール様の樹木が散見されます。

 そしてこの街路樹を管理しているのは樹木の専門家ではなく、お役所の担当者です。
 
 厳しい生育環境に耐えきれず枯れていく街路樹を悪人に仕立て上げるメディアに反発を感じます。
 これでは街路樹達が可哀想です。
 私は巨樹が好きでたくさん見てきましたが、樹齢数百年を超えてなお元気な巨樹は、例外なく恵まれた環境~広く根を張り水回りが良い土地~ですね。道路が近くにある巨樹は、おしなべて元気がなく腐朽が進む傾向があります。

 2020年に開催される東京オリンピックまでに、現在84万本ある東京の街路樹を100万本に増やす計画があるそうです。
 計画するのはいいけど、管理できるのですか?
 街路樹を「生物」として扱うことができないなら、造花ならぬ「造木」でも用意したらいかがでしょう?

とうとう一眼レフ、デビュー?

2011-09-15 18:06:12 | その他
 このブログを読んでいる方はおわかりのように、私の主な撮影対象は巨樹~鎮守の森(神社)です。

 現在使用しているデジカメは「Olympus XZ-1」という機種。
 その前はFUJIFILMの「FINEPIX-S100FS」でした。

 FUJIは一時期話題になったネオ一眼レフ(一眼レフもどき?)の流れをくむデジカメで、当時としてはまあまあの写真が撮れたので数年間は愛用していました(実は2台所有)。
 でも、レンズが暗くて、私の撮影対象である神社~鎮守の森ではピントがボケてしまうことが度々あり、より明るいレンズで一眼レフほど大げさにならないデジカメはないものかと探して見つけたのが XZ-1 です。

 XZ-1、気に入りました。
 その特徴はレンズが大きくて明るいこと。
 すなわち、暗い場所でもピントがずれにくい。
 実際に使ってみると、驚かされました。
 それほど気を遣わなくても、暗めのシチュエーションでしっかりピントが合っているのです。
 基礎体力(レンズ性能)が違うと、なんとなく写真が上手くなったような気がしてきます(笑)。
 それから、アートフィルターでもいろいろ遊べて楽しいカメラです。

 さて、ピンぼけが解消し、次に気になり出したのは「構図」。
 巨樹の側に佇んだときに感じる圧倒的な存在感、これが伝わる写真が撮りたい。
 しかし、ふつうのコンデジでは収まりきりません。巨樹であればあるほど、近づいて撮影すると画面からはみ出てしまうジレンマに悩まされます。

 ウ~ン、これを解決するには・・・。

 そんな時、NHKで「中高年のためのらくらくデジタル塾 ~デジタル一眼レフで今森光彦と美しいにっぽんを撮る!」という番組をみていて、あっけなく疑問が解消しました。

 広角レンズ!

 これを使って巨樹を接写すると、その迫力が表現できるかもしれない。
 
 まあ、あたりまえのことなのでしょうが、どのメーカーでもコンパクトデジカメの広角側は24mmまでしかなく、一眼レフを排除してきた私には思いつきませんでした(苦笑)。
 そこで初めて、今まで敬遠してきた一眼レフの必要性を実感したのでした。

 早速、デジカメを扱っているお店を何軒か訪ねました。
 「巨樹の迫力が伝わる写真を広角レンズで撮りたい、お勧めの初心者用一眼デジカメは?」と同じ質問をしたところ、各店員さんの回答は・・・

1.某家電量販店
 候補はCanon EOS KISS X-5NIKON D5100
 X-5の方が発色にメリハリ有り、D5100はおとなしいというかオーソドックス。
 X-5はファインダー中心の撮影を想定、D5100の方が液晶画面の反応がよいので低いところから見上げるアングルを多用する場合はこちらがお勧め。
 広角レンズはCanonの方が割安かもしれない。
 X-5を考えるなら、その上位機種のD60の値段が下がってきたのでこちらも候補。

 ・・・ウ~ン、決められず。

2.カメラ専門のチェーン店
 候補はX-5とD5100にSONY α55 が加わる。
 カタログ上の機能はα55が優位であり、連射10枚/秒やファインダー内水準器など多機能を誇っている。
 でも、質感はNIKON > CANON > SONY(軽いけど安っぽい)。
 風景ならD5100、スナップ写真ならX-5。
 シャッター音も違うというので聞き比べてみると、NIKONはやわらかく、CANONは鋭く(ドラマでカメラマンがモデル相手にシャッターを切っているときのイメージが近い)、SONYは軽い感じ。
 話が進んで、いつの間にかCanonが脱落し、NIKONとSONYの一騎打ちという雰囲気なりました。
 では広角レンズは、と調べると双方10万円越えでカメラ本体より高い!
 ネットでタムロン製の対応広角レンズの値段を確認すると5万円弱とちょっとホッとしました(でもまだ高い)。

 ・・・ウ~ン、ここでも決められません。

3.某家電量販店(1とは別)
 ここではNIKON D5100を強力にプッシュされました。
 X-5は人物のスナップ用で赤みが強い傾向有り、D5100は緑系の発色がキレイなので自然・樹木が対象ならピッタリ、α55は色ノリが悪く薄っぺらい(Konica-MINORTAの技術を買い取ったもののその良さが出ていないと酷評)。
 質感からすると、所有する満足感はNIKONが一番でしょう、と当然のように宣います。
 互換レンズに関しては、タムロンとトキサーは当たり外れがありお勧めできない、シグマが無難でしょう、とのこと。

 ・・・ここで大きくNIKON D5100に心が傾きました。

 そして本屋さんに立ち寄り、比較記事を掲載したカメラ雑誌がないか物色し、ちょうど家電批評に特集されていたので購入してパラパラめくってみると・・・やはりエントリー機ではX-5とD5100の一騎打ちでした。α55は正確に言うと一眼レフではないそうで、ちょっと別に扱われていました。

 というわけで、栄えある第1候補は「NIKON D5100」 に決定!
 あとは広角レンズをどうするか・・・レンズセットの広角側18mmで撮りはじめて、満足できなければ高価な純正広角レンズを追加購入しますか、ねえ。

 そこに店員さんのダメ押しの一言。
 「まあ、一眼レフにはまれば、レンズがメインで本体はオマケのようなものですからねえ・・・」
 確かに値段からみるとそういうことになります。
 そして、私が欲しいのは広角レンズの構図。
 やはり広角ズームを買うしかないか・・・。